じゃすりーぐドラフトに向けて

民泊VTuberの「たけほわん」と申します!

変わった肩書のVTuberですが、民泊VTuberと謳ってるのは私だけかと思います!
なぜ民泊VTuberなのかと言いますと、本業の方で民泊を管理運営経営しているからです。
民泊の方のネーミングは「竹穂庵(たけほあん)」になります!
民泊のマスコットキャラクターとして、このVTuber「たけほわん」が誕生しました!

たけほわん

まず大前提にドラフトにエントリーしたのは、麻雀が楽しく好きだからです!好きな役は国士無双が好きです!
そしてじゃすりーぐはチーム戦で、四麻と三麻どちらも打てるという魅力に惹かれました!
私はどちらの麻雀も好きなので、両方打てるのが魅力でした!
麻雀プロ団体リーグ戦、Mリーグの対局もよく視聴してます!

チームでの醍醐味も体験したいです!
以前私はトライアスロンをしており、チームにも所属していました。
その時にチームで経験した「チームの輪」というのがとても良くて、その輪をまた感じたいです。
チームの輪とは、チームメイトと切磋琢磨し一緒にトレーニングし、大会ではライバルに変わりますが、大会中でもすれ違えばエールを飛ばし合う。
この何気ないことがめちゃめちゃ励みになり、モチベーションが上がるのです!
チームでなければ体験出来ないことです!

正直私の雀力については、他にエントリーされている方より輝ける部分は少ないです。雀力での輝かしい実績、戦績などもありません。
ですが少ないなりにも麻雀力アピール出来るところを2つ紹介させていただきます。

1:麻雀への向上心があります!
AI麻雀を使用しての牌譜検討、プロ麻雀団体所属の方に牌譜検討をしていただくなどをして雀力向上を図ってます!

2:正直に申しますと今からお話しする麻雀アピールは、チーム戦においてアピールになるか難しい部分になるかと思います。
ですが覚悟承知でアピールさせていただきます。
全てを調べたわけではないのでおそらくになりますが、この部分はエントリーされている方の中でTOP3に、いやTOP1かと思います!

冒頭にも書かれています、好きな役「国士無双」についてです。
三麻雀魂段位戦においてですが、この国士無双を上がった回数がおそらくドラフトエントリーしている方の中で、私が一番上がっているかと思います!

詳しい数値をお伝えしますと、

2024/11/20現在、三麻段位戦。三麻最高段位雀豪2。
半荘対戦数:3456
東風対戦数:163
トータル対戦数:3619
国士無双達成回数:55
国士無双十三面待ち達成回数:3

国士無双が好きだからといって、毎局国士無双を狙いに行っているわけではありません。現在の三麻段位戦半荘放銃率:14.87%
私の中に基準のラインがありまして、そのラインに乗った時に国士無双を狙いにいきます。
ラインに乗ったからってすべて国士に全ツするってことではなく、対局者の動向、自分の点数、手牌状況などで打ち方は変わります。

チーム戦ですが、狙える状況になりましたらリーグ戦対局中に国士無双をアガって見せます!
また捨て牌1段目までに国士無双をツモった場合は、国士無双十三面待ちをアガってみせます!

以上の2つが麻雀力アピールになります。

次に紹介させていただくのが、他の実績と配信についてのアピールポイントになります。

実績ですが、ネット麻雀チームリーグ戦の経験があります。
別私設リーグになりますがその施設リーグにドラフトエントリーし、現在の所属チームリーダーから一巡目指名をいただきました!
こちらのリーグは全12チームあり、各チームリーダー含む1チーム5名構成になる三麻チームリーグ戦です。

配信についてですが、VTuberをやってますので、配信が出来ます。
配信はネット麻雀の段位戦配信が多いです。
他の配信は、スポンサーさせていただいてる私設リーグの同時視聴配信、
F1同時視聴ひとり実況解説配信、ジオゲッサー、VRChat。
ネット麻雀のチーム応援配信の実績もあります!
また麻雀VTuber、プロ麻雀団体所属の方と、コラボ配信実績もあります!

プロ麻雀団体が主催運営しています、VTuberのプロリーグに民泊「竹穂庵」がオフィシャルパートナーとして協賛させていただいております!
協賛させていただいた理由は、ネット麻雀、麻雀系VTuber、VTuberプロリーグ(VPL)の盛り上がりと発展の期待を込めて協賛させていただきました。
こちらのVTuberプロリーグ(VPL)も、現在100名を越えるプロリーグになりました。

その点で民泊「竹穂庵」とVTuber「たけほわん」としての周知があり、情報発信が出来ます!

本格的にトライアスロン競技をやっていた時期がありましたので、アスリート視点での経験があり、メンタルも強いです!

選ばれた際は、情報発信してじゃすりーぐとネット麻雀業界の発展と盛り上がりを広め、じゃすりーぐ中にもメンバーを通じて麻雀を教わり、雀力向上を図っていきます!

長くなりましたが、以上が私のじゃすりーぐドラフトに向けてのアピールになります。

よろしくお願い致します。

いいなと思ったら応援しよう!