![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147864581/rectangle_large_type_2_38c674118394455574503694dd793702.jpg?width=1200)
【24秋対策】小受 夏休み中にやってよかった志望校別ペーパー問題集おすすめ!
我が家が昨年、最難関校に次々に合格しましたが、夏休み期間中に取り組んでいた志望校別ペーパー問題集をご案内いたします。
(幼児教室のペーパー復習は勿論していましたが)我が家にとってはこの対策が最小限、かつ効果的でよかったです。
色々な物を食い散らかすのではなく、一点集中主義で取り組むのもありかと思います。
結果的に9月、10月の模試、その後の本番考査に繋げられました。是非やってみて下さい。
⭐️ 最後に過去問集もご紹介いたします。
(志望校別)
理英会 志望校別かんぺきドリル
⭐️基礎編、応用編があります。
まずは基礎編で地固めして、出来ない分野は、もう一度解いてみる。再度ダメなら、別の基礎問題集で基礎から復習する。
(解法がわからないのか?指示が聞けてないから?の見極めも親が判断してあげましょう)
一通り出来たら、応用編に進み取り組むなど2ステップで効率的に取り組めます。
志望度合いの強い、プライオリティの高い学校だけやれば良いです。
我が家は、ガチ狙いは難関女子校、早稲田だったためその3校分だけを取り組みました。
その他の併願校は、過去問10年分を取り組めばペーパー対策としては十分です。
(過去問)
ちなみに、我が家が利用した過去問は、『伸芽会の◯◯小学校 入試問題集』です。
色々な過去問(志望校別)があるのですが、他社過去問より相対的に良いです。過去問プラス、面接質問集がついているのでこちらで面接QA対策が可能です。
これらの問題集は市販されているので書店で眺めてみるもよし、メルカリで安く買うのもよしです。
夏は総復習と志望校別対策で本番考査に向けてステップ&ジャンプする大チャンスです。
この期間にライバルを突き放しましょう!