勉強会参加ノート|利用できる決済WooCommerce Meetup
2020-5-2 20:00-21:00 ZOOM開催
WooCommerceのコアコントリビューター、田中昌平氏の主催、WooCommerceオフィシャルの勉強会に参加しました。簡単にまとめます。
WooCommerceはWordPressと同じAutomatic 社が開発しているECサイトのためのプラグインで、ただ、実際導入してみるといろいろ大変だなーと思うことは多いのです。
オフィシャルの勉強会ということで、信頼度高い情報を得られることから、WooCommerce Meetupにはこれまでも参加して助けられています。
今回は決済手段をどう選ぶか、ひとつひとつ丁寧な解説を聞くことができました。
WooCommerceで利用できる決済手段
基本的にはPaypal、Stripe、Squareが挙げられるのですが、日本の決済は世界とは様子が違いガラパゴス化していて、コンビニ決済、キャリア決済、Pay-easy(ペイジー)決済、後払い決済、何とかPay…。マルチ決済というそうですが、そのあたりを検討することも大事なようです。
ペイジェント、SBペイメント、ソニーペイメント、GMOペイメントゲートウェイ、メタップスペイメント、それぞれ特長あるようですが、SBペイメントは唯一PayPayが使えるようで、そこはおさえたい気もしました。
日本の場合、決済の60%以上はクレジットカード決済とのこと、ただ、残りを様々な手段で分け合っていて、コンビニ決済などの現金も大事そうです。
実際にひとつ申込みし、1社には資料請求しました。
とりあえず決済を導入することはできるのですが、個人でやる上ではあまりリスクも抱えられないし、どこまでやるか悩ましいと思いつつ、一応アンテナは貼り続けています。
月曜日以降も関連するワークショップ2つに参加します。