見出し画像

まほろバ#18 参加レポ

12月13日に行われた、株式会社あつまるさん主催のまほろバ(じめな、ほろ酔い、ー)の参加レポです。

年末ということもあってか20人強、3テーブルと盛況。このくらいの賑やかさが丁度良いよね、という話もあがったり。

自己紹介テーマは「今年やり残したこと(+来年への意気込み)」
大体の目標を実行出来たという方や、ダイエット未達と言ってもトータルではマイナスになってる(あくまでご自身の目標に対しての未達)方も多くて、皆さん素晴らしい。

自分はむしろ、やり遂げたこと何があったかなという感じの1年でしたが。


TL1. ファイアファイター炎上案件消防士に鍛えられた話

テリスケさんのLT。
先月、「ドローンをAIスマートグラスと接続するLT」をするって予告してたはずじゃ…?と思ったら、そのスマートグラスを東京に忘れてきてしまったようで次回に持ち越し。

代わりに、ここ最近アサインされていた案件の小話。納品したのがまさに、まほろバの3時間前くらいだったというホットな話。詳細はレポでは割愛しますが、何やかんや大変だったそうで。

そうした中でベテラン消防士(※)に、慌てずに落ち着く、ログを付けまくって原因特定が一番、など教わったことを経て自信が付いた部分があったとのこと。でも案件選びは慎重に。

※ここの「消防士」はエンジニアとしての消防士です。世間一般的な公務員の消防士ではないので念のため。(自分も最初混同して聞いてた)

その他、告知が2つ。

1つ目は初主催イベント。
年明け1月24日(金)、イベントバー「エデン福岡」にて、デジタル名刺作ろうバーを主催(一日店長)されます。NFCカード名刺で、スマホをかざせば指定ページに飛ばせたり、3DモデルをAR表示させたりと言った、ユニークな名刺が作れる?

名刺の内容はこちらを参考に。

2つ目はLT系VTuberデビュー予告。
毎週LT登壇し続けてきたけど、年始はどこもイベントの場所が無くて途絶えてしまう…なら自分で作ってしまえと言うことで、1月2日に配信予定とのこと。どういった内容になるかはお楽しみに。
※インフルエンザで声が十分に出せないということで、1月4日頃に延期予定

あ、テリスケさんに限らず、YoutubeLiveしたい場合は早めに環境準備しておきましょうね。少なくともライブ配信リクエストだけは24時間前に。OBSなどを使うならテスト配信もしておいた方が良いので尚更に。

いざ初めて「ライブ配信を開始」を押したら、この画面で出鼻をくじかれないように。

TL2. 5年ぶりに台湾に行ってみた

鉄道インフルエンサー、たかしPさんのLT。

6月に台湾旅行TipsのLTをされていましたが、10月に行ってきたということでその時の話を。今回も沢山の写真を交えたエクストリームプレゼン。

円安の影響でホテル1泊5千円→9千~1.2万円に上がったとか、特急電車に忘れ物をして受け取りに行ってプラン変更とか、ついでに観光して綺麗な夕日を見たとか。
旅行って計画を立てて回るのも楽しいけど、咄嗟のトラブルに対応したり、それで予定外のイベントに遭遇するというのも醍醐味ですよね。

TL3. 居酒屋共有アプリを作ったんゴ

株式会社レイヤードから、モリタロウさんのLT。

社内Slackが活発で、オススメの居酒屋を共有して、スプレッドシートにまとめるbotはあるけど、スプレッドシートだと店の所在地が分かり難い…ということで、位置情報を地図上にマッピングする機能を付けたという話。

詳細は以下のQiita記事を参照。(100イイネおめでとうございます)

実演デモではうまく住所を拾えてなかったり、ふとマッピング済みの店を開いたら閉店してたりと、うまくいかないこともありましたが…あるある。

今後はスプレッドシート+GASからAWS上に載せ替えたり、機能拡充していきたいとのこと。

TL4. まほろバのテーマソング Xmas Version

運営メンバー、水野さんのLT。

作詞 ChatGPT、作曲 SUNO によるまほろバのテーマソングを作るデモを前回しましたが、その再演に一捻り。

ChatGPTにまほろバのイベント概要丸コピと、「クリスマスをテーマにした歌詞を作詞してください」とプロンプトで指示して作詞。
その歌詞をSUNOに渡し、今回は「♪サビ」も入らないように整形してから、曲調に「Christmas, Gospel music」と指定してみると、クリスマスっぽい雰囲気の曲が出てきました。

近いうちに動画として公開されるかも?

周知1. まほろバLTレポについて

LTと言うより周知なのですが、このまほろバLTレポと、この日の昼に上げた下記記事の話を。

内容自体、記事を投影して読み上げただけなので、このレポ上では割愛しますが1つだけ言いそびれていたことを追記。
この記事のアイキャッチ画像も、まほろバのイベント概要をCanvaに投げて生成して貰いました。

ちゃんと「MAHOROBA」とか文字が書けてるの驚き。

告知2. データエンジニアカタパルト2024

G's ACADEMYでスタッフをされているエノッキーさんから、イベントの告知。

8月からWeb開発やデータサイエンスを学んできた福岡の学生が、1月17日に成果発表会を行うとのこと。

企業として現地参加(&エンジニアフレンドリーシティ福岡に賛同)する場合、その場でインターン受け入れなどの面談も可能だそうです。観覧予約は2日前(1月15日)まで。

おわりに

後半あたりから、立ち上げメンバーの熊本さんが居らっしゃっていて、久々にお会い出来て嬉しかったです。

次回・19回目のまほろバは1月10日。

年初にLT登壇を目標と言ったのに、(この日の分はカウント外として)実質1回しか立たなかったので、来年は行動力を付けないとな…。

ということで早速、LT枠で申し込みました。まだ何もネタ考えてませんが。年末年始で準備しておきたいと思います。

今年も1年、おつかれさまでした。良いお年を!