![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132656270/rectangle_large_type_2_1a8e663bce18be4ba56ee299bcdf8061.png?width=1200)
スニーカーペイントアカデミーは怪しい?リアル体験談を紹介
スニーカーペイントアカデミーは怪しいという声もあり不安になっている方もいるのではないでしょうか?
興味があるけど心配…
何が怪しいのか気になる…
実際の口コミが知りたい
こんな気持ちになるのは、情報がないから当然のことですよね。
スニーカーペイントアカデミーは、アメリカでは人気の職業で、スニーカーペイントのやり方を教えているスクールです。
この記事では、スニーカーペイントアカデミーの詳細や、リアルな体験談を紹介します。
最後まで読むと、スニーカーペイントアカデミーの概要や主催のスニーカーペインタールイについてもわかるので、ぜひ参考にしてください。
スニーカーペイントアカデミースクールの概要
![](https://assets.st-note.com/img/1709357243982-7GBK77Jk5C.jpg?width=1200)
スニーカーペイントアカデミーのスクールについて、5つの項目に分けて解説していきます。
スニーカーペイントを学べるスクール
スニーカーペインタールイとして活躍中の宮崎塁が指導
運営元は株式会社FREDVALUE
スニーカーペイントアカデミーの料金
スニーカーペイントアカデミーに参加している人の年齢や性別
スニーカーペイントアカデミーが気になる方は参考にしてみてくださいね!
スニーカーペイントを学べるスクール
スニーカーペイントアカデミーは、スニーカーペイントについて学べるオンラインスクールです。
【スクールで学べること】
スニーカーペイントの知識やスキル
絵が苦手な人でもスニーカーペイントできる方法
Instagramでの集客や販売方法
【スクールの特徴】
時間に縛られず自分のペースで学べる動画を提供
困ったときに直接個別相談できる手厚いサポート体制
案件獲得サポート
スニーカーペインタールイが培ったノウハウを惜しみなく公開し、スニーカーペインターとして稼ぐための近道が、スニーカーペイントアカデミーです。
スニーカーペインタールイとして活躍中の宮崎塁が指導
スニーカーペイントアカデミーは、「日本一稼ぐスニーカーペインター」の「宮崎塁さん」が運営し指導しています。
スニーカーペインタールイ(宮崎塁さん)は以下のような人物です。
【スニーカーペインタールイ(宮崎塁さん)】
スニーカーペイント副業を教えるコミュニティの運営
日本の芸能人やインフルエンサーなどにスニーカーペイントを制作
世界的なSNSインフルエンサーから支持されている
日本で1番の実績を持つスニーカーペインター
運営元は株式会社FRED VALUE
スニーカーペイントアカデミーの運営は、株式会社FRED VALUEが行っています。
株式会社FRED VALUEの責任者は、スニーカーペインタールイ(宮崎塁さん)ご本人です。
会社事業は、Webマーケティングとスニーカーペインター育成の2つをメインとしています。
法人登録もされている株式会社です。
株式会社FRED VALUE 基本情報
●販売業者:株式会社FRED VALUE
●商号フリガナ:フレッドバリュー
●販売責任者:宮崎 塁
●所在地:神奈川県横浜市旭区今宿東町1575パルティール横濱503
●法人番号:8021001064611
●会社法人等番号:021001064611
●法人番号指定日:2018年 4月20日
●最終登記更新日:2021年 5月11日
●連絡先:TEL:08090324203
Eメールアドレス:alfred045louis@gmail.com
●決済方法:クレジット決済・銀行振込
●販売価格:商品代金引換以外の必要料金
・クレジットカード分割払の場合、分割決済手数料
・振込の場合、振込手数料
●商品の引渡時期:お申込み後、5日以内にお願い致します。
●返品・交換について:返品には対応しておりません。ご了承ください。
●表現、及び商品に関する注意書き:本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではありません。
参考:特定商取引法の表記
参考:法人情報検索|株式会社FRED VALUE
参考:全国法人リスト|株式会社FRED VALUE
スニーカーペイントアカデミーの料金
スニーカーペイントアカデミーの入会金は不明でした。
おそらく安い金額ではありませんが、「スニーカーペイントで将来稼いでいきたい!」と考えているなら、スニーカーペイントアカデミーに入るのが一番の近道になるのではないかと感じましたよ。
【スニーカーペイントアカデミーで学べること】
スニーカーペイントのやり方
カスタムの方法
Webマーケティング
講師ビジネス
スニーカーペイントアカデミーで学んでいる期間はいつでも質問や相談ができるらしいです。
分からないことをすぐに質問できるのは、有難いですよね。
スニーカーペイントアカデミーに参加している人の年齢や性別
スニーカーペイントアカデミーで学んでいる人は次のようになっていました。
スニーカーペイントアカデミーの参加者
●年齢:30~40代
●性別:男性50%:女性50%
●職業:男性:サラリーマン、女性:主婦
●趣味:物作り、細かい作業、絵、ハンドメイド
●年収:おおよそ300万円程度
副業で主に稼ぎたいと考えている30〜40代の主婦やサラリーマンが多い傾向があるようです。
年齢的に子どもがいたら、子育ての費用をプラスしたいと考える時期ですよね。(まさにうちも一緒です…。)
専業主婦であれば、スニーカーペイントはスキマ時間に学べるのがメリットですね。
(僕もうまくはないものの昔から絵を描くのが好きなので、なんだか非常に興味を持ってしまいました!)
スニーカーペイントアカデミーは怪しくない!実績者の声
![](https://assets.st-note.com/img/1709357890312-TTXNlC9uM2.jpg?width=1200)
ここでは、スニーカーペイントアカデミーの実績者3名を紹介していきますね!
月収60万円を達成させ脱サラした男性
2ヶ月で月収35万円を副業で得られるようになった介護士の女性
6ヶ月で月収70万円を達成させたイベントモデルの女性
月収60万円を達成して脱サラした男性
脱サラした佐藤さんは、スニーカーペイントを知る前は食品加工会社のサラリーマンだったとのことです。
(今の僕と同じで、かなりの親近感です…!)
副業をするきっかけは、新型コロナウイルスの打撃を受けて給料が10万円カットされたためだったといいます。
転売や物販も試したけれど、いうほど簡単ではなく、パソコンやライティングのスキルが必要で、向いていないと止めてしまった佐藤さん。
YouTubeでスニーカーペインタールイを知って、副業を再開したそうです。
家族を副業の活力にしている佐藤さんは「スニーカーペイントは天職」と思っているといいます。
稼げるようになって気持ちに余裕ができ、感謝され喜んでもらえるため幸福度が上がったとのことです。
”サポートが手厚いので早く収益化しました。早くルイさんに出会いたかったです。スニーカーペイントに少しでもピンときたら行動した方がいいです。”と最後に述べています。
(僕に向けての言葉ですかね…?沁みました!!!)
2ヶ月で月収35万円を副業で得られるようになった介護士の女性
スニーカーペイントを始めて2ヶ月で35万を達成したうさこさんは、過去にブログやネットワークビジネスで挫折した経験があるそうです。
介護の仕事は激務なうえに体力も使うため、この先違う収入の柱と考えていた時に、知人がやっていたスニーカーペイントに出会ったのがきっかけだといいます。
スニーカーペイントの1日の作業は1時間くらい。
楽しいので負担にならないし、お金の不安がなくなったので人生に希望が持てるようになったとのことですよ。
”スニーカーペイントは、スニーカーの需要がある限り仕事はなくなりません。興味があるならやってみてほしいです”と話していました。
6ヶ月で月収70万円を達成させたイベントモデルの女性
現在月収70万を達成している立花さんは、コロナでイベントの仕事が減って職探しをしていた時にスニーカーペイントと出会ったそうです。
スニーカーペイントは、在宅でできて、絵のスキルに関係なくいわれたとおりに実践すればできると語る立花さん。
技術を買ってもらえて収入を得られるため、やりたいことが増えていき、夢は自分のブランドをつくることと親孝行だといいます。
”ルイさんが親身になって教えてくれたから今の自分があります。そういう人が増えてほしいし、ルイさんに出会ってほしいです。”とのことです。
スニーカーペイントアカデミーに参加すれば稼げるの?
![](https://assets.st-note.com/img/1709358250530-qt0L2AOXGX.jpg?width=1200)
日本では最新の職業であるスニーカーペインター。
スニーカーペイントアカデミーで学んでも、確実に稼げる保証はありません。
本人の努力次第といえます。
(そりゃそうですよね。どんな職業だって資格取ったからって稼げるわけじゃないのと同じですよね…。)
スニーカーペイントアカデミーには、実績者を輩出するノウハウが詰まっているのも事実です。
スニーカーペイントのスキルをスニーカーペイントアカデミーで学び、しっかりと身につければ、稼げるようになるでしょう。
→スニーカーペインタールイのスニーカーペイントchannelを見る
スニーカーペイントアカデミーに向いている人の特徴
![](https://assets.st-note.com/img/1709358450615-SLl3muR5DJ.jpg?width=1200)
スニーカーペイントを副業にと考えた際に、自分に向いているのか心配になりますよね。
向いていないことに挑戦すると、継続が難しく時間と費用が無駄になってしまう可能性もあるでしょう。
スニーカーペイントアカデミーでスニーカーペイントを学ぶにあたって、以下の4つに当てはまる人はおすすめです。
特殊なスキルを身につけたい人
在宅ワークや副業で収入を上げたい人
ビジネスで挫折した人
ものづくりが好きな人
ここでは、向いている人の特徴をそれぞれ紹介します。
特殊なスキルを身につけたい人
スニーカーペイントアカデミーは、他の人が持っていない特殊なスキルを身につけたい人におすすめです。
スニーカーペイントのスキルを持つ人は、日本ではまだ限られています。
他の人にはできないスニーカーペイントのスキルを提供できる貴重な存在となることは間違いないでしょう。
スキルと聞くと、パソコンや簿記などの資格を思い浮かべますが、スニーカーペイントには資格試験を受ける必要はありません。
スニーカーペイントは、「画家」や「イラストレーター」のような資格不要の、インスピレーションや感覚に特化したスキルに近いといえます。
一度身につけてしまえば、一生使えるスキルであり、希少性が高いために重宝されるでしょう。
在宅ワークや副業で収入を上げたい人
子育て中のママや在宅で副業を始めたいと思っている人にスニーカーにペイントは向いています。
スニーカーペイントのメリットは、やり方を覚えれば誰でも簡単にでき、1人で黙々と作業ができる点です。
子育て中のママであれば、子どもが学校へ行っている間や寝てしまった後などのスキマ時間を有効に使えます。
身体的な理由で在宅ワークを望む人にもおすすめです。
会社勤めのような勤務時間の縛りもないため、自分のスケジュールに合わせた働き方ができます。
(まさに僕の理想的な生活ですね。今は本業で朝早くから夜遅くまで働いており、子どもと過ごす時間が平日はほとんどないので在宅ワークは憧れます。)
ビジネスで挫折した人
過去に物販や転売、ネットワークビジネスなどの副業が合わなかった人にもおすすめです。
ほとんどのビジネスでは積極的な集客が求められます。
集客ができなければ収入を得られないためです。
スニーカーペイントは受注をしてから作業をするスタイルのため、ガツガツ集客をする必要がありません。
また、SNSで作品に注目されれば、自然と仕事が入ってくるようになります。
副業の挫折経験がある人は、チャレンジしてみるとよいでしょう。
(まさに僕のこと…。)
ものづくりが好きな人
裁縫や手芸、絵を描くのが好きな人であれば、スニーカーペイントは向いています。
白いキャンバスに絵を描くように、デザインされていないスニーカーにオリジナルのペイントを施すのはきっと楽しいはずです。
作品を作りあげることが何よりも好きな人が、スニーカーペイントを仕事にできるなら、一石二鳥ですよね。
好きなことで喜んでもらえて稼げたら、ものづくりにとって最高に嬉しいことです。
少しでもやってみたいと思ったら、スクールで学んでみるのはいかがでしょうか。
スニーカーペイントアカデミーに向いていない人の特徴
![](https://assets.st-note.com/img/1709358578407-rcKbg5glvT.jpg?width=1200)
スニーカーペイントを始めるにあたって、スニーカーペイントアカデミーへの参加をおすすめできない人は、以下のとおりです。
労働型のビジネスが嫌いな人
試行錯誤が苦手な人
当てはまっていたら、スクールで学ぶのは良く考えてからにしましょうね。
労働型のビジネスが嫌いな人
スニーカーペイントはセンスや技術が問われるため、他人に任せることが難しい作業です。
一つしかないオリジナルのスニーカーを作って売るため、制作する時間が必要になります。
安定した注文が不可欠であり、制作が滞れば稼げません。
ブログや転売などの自動化の仕組みを取り入れた副業に挑戦してきた人にとっては、スニーカーペイントのような労働型のビジネスは苦痛に感じる可能性があります。
不労収入を得たいのであれば、スニーカーペイントは考え直した方がいいかもしれませんね。
試行錯誤が苦手な人
スニーカーペイントは、1人でもくもくと在宅作業することがメインになります。
試行錯誤しながら作品を作り上げるのが苦手な人には難しいでしょう。
会社員のように1つの仕事に対して仲間と一緒に作業をするわけではないため、誰かにアイデアを出してもらうわけにもいきません。
ものをつくることは単純でなく、スポーツのような研ぎ澄ました感性も必要になってきます。
1人で考えながら作業するのが嫌いな人には向いていないでしょう。
(僕はなんとかどちらもクリアしてました。本業は研究職なので、試行錯誤は得意です…!)
まとめ
![](https://assets.st-note.com/img/1709358637883-zcdXgvYh6B.jpg?width=1200)
スニーカーペイントアカデミーは怪しくないか、実践者の体験談と向いている人の特徴を紹介しました。
スニーカーペイントアカデミーは実践者も多く、怪しいサービスではないことが分かりました。
スニーカーペイントアカデミーの特徴は次の通りです。
スニーカーペインタールイから直接指導を受けられる
株式会社FRED VALUEが運営している
参加者は30~40代のものづくりが好きな人が多い
特殊なスキルを身につけたい人やビジネスに挫折した人に向いている
労働型ビジネスで試行錯誤が苦手な人には向いていない
いかがでしたでしょうか?
僕と同じように少しでもスニーカーペイントアカデミーに興味を持った人は、公式LINEからスニーカーペイントアカデミーの情報を得てみてくださいね。