見出し画像

【退職➾無職➾起業】 ゼロからの再起動日記#90

偕髙塾塾長の髙橋です。
この日記は2021年の現在と
2018年の退職した直後の日記を基に
いろいろな角度から
置かれている状況であったり
思考について比較しております。
2018年の日記に関しては
加筆修正した上で
記載させていただいております。

画像1

先日の「スマッシャー」ではありませんが
ありがたい事に
やるべき事、やりたい事が沢山あります。

自分自身として
毎日の生活が忙しくて
満足はしているのですが
ふと気がつくと
「何の為に生きているのか?」
「何の為に独立したのか?」
「何の為に個人事業主になったのか?」

と考える時があります。

その時にいつも立ち戻るのは
独立した時に掲げた
「志」であり
その「志」を絶対に諦めないと
決めた「覚悟」となります。

公園で考え始めた時、
喫茶店で夢を模索していた時から
「志」や「覚悟」を
考えているといつも
英語になってしまうのですが
「Doing」と「Being」
につながります。

画像4

「Doing(=やるべきこと、したこと、出来ること、どうやるか)」
「Being(=どうあるべきか、どうあるか)」

結論から言えば

“Doing”と“Being”はどちらか一方ではなく、

どちらも重要だと思います。

2つの言葉以外にも

1. Being…何を大事にして生きたいか
2. Doing…やりたいこと
3. Giving…誰に何を届けたいか
4. Having…その結果具体的に何が得たいか

勿論、それ上以外の
言葉や考え方もありますが
大事な事はそれぞれの関係性を
理解する事だと思っています。

ヒンドゥー教の経典からとされる、
このような格言があります。

心が変われば、態度が変わる。
態度が変われば、行動が変わる。
行動が変われば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人格が変わる。
人格が変われば、運命が変わる。
運命が変われば、人生が変わる。

心・態度=Being 
行動・習慣=Doing
という形になっていると思えます。

人生を変える為には
上記の全てが必要ですが
その順番も重要であると言えます。

「すること・できること」より「在ること」
「何をすべきか」ではなく、「どうあるべきか」

日常の忙しさの中では
あまり深く考えない事かもしれませんが
定期的にしっかりと考えたいと思います。

今回、
BeingとDoingを考えた結論は
どちらかが大事だとか、
どちらかだけでは無いという事であり

だからこそ、
自分自身を振り返ってみれば
どうしても「Doing」型の人間であり
常に「Doing」してしまいがちだからこそ、
時には意識して「Being」を
考える時間が必要だと感じました。

具体的には、
勿論、
「ありたい姿」
を確認する作業も必要ですが
それ以上に、
「自分自身のありのままを受け入れる」
という事が必要だと思っています。

理想の姿ばかり追い求め、
そのギャップを嘆くよりも
自分自身の良い面だけで無く、
悪い面も含め全てを受け入れ
今の「Being」を認識した上で
なりたい姿の「Being」確認して

そこから
次の「Doing」につなげていきたいと思います。

画像3

今日の3年前は
少し余裕が無くなっている中で
考えを整理しています。
お時間のある方は
是非、お付き合いのほどよろしくお願いいたします。

中道の考え 
2018年12月30日 土曜日

気が付くと明日で今年も終わりだ
今日と明日の2日間しか
2018年は残っていない

社会人になってから
時間が過ぎるのが
物凄く早くなった気がする

大人と子供の時間の過ぎ方は
全然違うと言われるが
年々実感している、
とても充実しているのだが
毎年が本当に
アッという間に過ぎていく

10年一昔という言葉があるが
2008年のことなんて
ついこの間の様に思える
1998年のいろいろなことも
記憶の中ではまだまだ鮮明に覚えている。

2013年からの5年に関して言えば
本当についこの間のことじゃないかと思ってしまう

しかしながら
思い出深いことは沢山あるのだが
日々、どの様に過ごしていたかは
記憶喪失の様に思いだすコトが難しい。

大きなイベントは
確かに大切なコトで
鮮明に覚えているが
それだけでは無い様な気もする
大きなイベントに至るプロセスが
とても重要なコトも分かるが
日々の中にも大切なコトがある気がする。

それは、
今年の9月末に退職してから
特に感じることだ

日々の中での新しい発見に関しては
仕事については勿論なのだが、
仕事以外の部分にも
いろいろな刺激というものがあった。

日々の天気であったり
草花の成長であったり
見知らぬ人の服装であったり
その会話の中にも刺激がある。

刺激であり発見と言えば
東京大神宮には飯田橋に来ると
毎回参拝させていただくのだが
もう数十回と行っているのに
毎回新しい発見がある。

そんな中でも
新しい発見が出来る時と
発見出来ない時がある

新しい発見が出来る時の典型は
こちらが発見しようと思っている時だ

ブログのネタを探していたりすると
気付かなかったコトに
ふと気づくコトがある

発見出来ない時は
仕事で悩み事があったり
体調が万全で無い時だ

折角参拝しているのに
心ここにあらずの時は
何でも見逃しがちになる

1日24時間は誰でも同じだけれど
この24時間の質を高める事が
残りの人生を充実させてくれる事に
気が付いたのが2018年だ。

質を高める為に必要な事は
沢山の事に気付ける状態が
続いている事だと思う。

いろいろな発見でも
一番発見出来る時というのは
所謂、中間の状態の時だ。

心も体もリラックスしている時、
心技体が充実しているのは勿論だが
変に力が入り過ぎていない状態であり
それはおそらく余分な力が抜けて
余裕がある状態のコトなのではないかと思う

肩に力が入って何かを
見つけようとしている時よりも
リラックスして余裕があると
よっぽど良い発見をするコトが出来る。

これからの仕事をする上でも
この「余裕」があるという事は
きっと大事なコトになると思う

脱力するのでは無く
適度に力が入っている状態であり
気持ちも丁度良い状態であるコト

心と体以外でも
お金も、人も、仕事も
何でもそうかもしれない。

余裕を持って行動する
中道の考えを実践するコトは
難しいことかもしれないが
その考え方が実践出来る方が
人生が楽しくなるのかもしれない

余裕が無く、
いつもギリギリの状況では無く
もう少し余裕を持って
何事にも対応出来る様にしたい

この頃、
余裕が無くなっているので
気を付けなければならない

日々の気付きについて
忘れない様に日記をつけてきたのだが
明日の大晦日の振り返りで
そろそろ一旦区切りにしようと思う。

今日の一言
余裕のある人間を目指そう

kaikoujuku.com
明日(2019年3月19日)の運勢ランキング
1位:いて座(明日の運勢)

●ラッキーナンバー:3
●ラッキーカラー:ピンク
●ラッキーフード:ラム肉
●ラッキーアイテム:ロングジレ
●アゲ運ポイント:見られることを意識すれば、さらに魅力がアップ。
今日のおまけ
東京大神宮には飯田橋来ると
必ず参拝させていただいております。
御神木の前に立つと
いつも心が落ち着きます。

画像2

御神木

2018年に退職後、 独立して頑張っております。 まだまだ不慣れですが 何に対しても頑張りますので 温かく見守ってくださいませ(^^)