ギターのギグバッグを1万円台で探した結果。Fender LIMITED EDITION URBAN GEAR ELECTRIC GUITAR GIG BAG
この記事を書いた人
武田 展明
東京都町田、神奈川県藤沢、オンラインでのギターレッスンをやっています。生徒募集中です。
YouTubeではギターレッスンや音楽について発信しています。
Twitter
初心者向けセッション練習会、セッション定番曲練習会も開催しています。
どなたでも参加可能です。HP,SNSからお申込み下さい。
ギターケース何使ってます???
最近ギグバッグを買ったので、ケースについて少し書いていきますね。
いろんな種類のギターケースがあるけど、大別すると
ソフトケース、ギグバッグ、セミハードケース、ハードケースと4種類に分けれますな。
高価なギターであれば最初から1番頑丈なハードケースが付いてきますね。
高級感あるし、ギターをしっかり守ってくれます。ハードケース。
ハードケース、ハードケース。
正直、重すぎる。
ハードケースは電車などで移動する際に、移動がハードモードになるという弱点がある。車で移動がメインならいいんだけどね。
耐久度、収納スペース、重量、なんかを考えるとハードケースは除外される。
ソフトケース、ギグバッグ、セミハードケース、この3つからの選択になるだろう。
今回選んだのは、ギグバッグ。予算1万円台で探して選んだのは
Fender LIMITED EDITION URBAN GEAR ELECTRIC GUITAR GIG BAG
長い事使っていたムーラディアンのケースが壊れたので、さすがに買い替えかなと。(損傷具合は動画で確認できます)
3万円くらいのケースが10年以上持ったので、まぁいいでしょう。
新しいギグバッグの所感。
とりあえずいい感じである。まぁ10年以上使ったボロボロのケースから新品に変えたら感覚もバグってんでしょうが、って話ですが。
収納に関しては、問題なく入ります。ムーラディアンよりも確実に収納がデカい。
ケースに入れるものは、主に弦、フィンガーイース、シールド、財布、鍵、IPAD、Tシャツ、エフェクターなどなど。問題なく入る収納感でした。
ライブならエフェクターは別のケースで持ってくしね。
背負った時の感じも、背中のクッションがあって楽ちんな感じでした。
これで5年くらい壊れなければ、いいかなぁ。いや大事に使いますけども。
付属のケースはダメなの?
最近では付属のソフトケースでも良さそうな感じのものがあるけども、安いギターに付属してるケースはやはり不安だ。(昔のは本当に酷い物が多かった)
ペラペラな合皮にやつとか、ギターを守ってくれる気配が少ないものはお勧めできない。(家でしか弾かない場合は別だが…)
ライブやバンド活動するなら、出来れば、別のケースを用意したほうがいいだろう。ケースにも愛着が湧けば、大事に使うだろう。収納や耐水、強度を確認して選べばギターを運ぶのも安心であろう。
予算オーバーのため断念したケース
ナスカのギターケースはすごく良さそう。しかし3万円超えは今回の予算よりオーバーしてしまうので、断念しました。次回はナスカにしようかな。
ギターを2回折った事がある
ケースに気を付けるようになったのは、ギターを2回折ったことがあるからだ。
レスポールをソフトケースに入れて移動した時に折ったのだが、今考えれば授業料みたいなもんであろう。
ストラトタイプなら折れないのだろうが、それでもケースはある程度選びたいのは、この経験からかな。レスポールはセミハードでなるべく運ぶようにしている。
今回のフェンダーのケースは良さそうなので、1度検討してみてはいかがでしょうか。
では、また。