![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165199850/rectangle_large_type_2_255e64e98283320fb837e60e74053143.jpeg?width=1200)
メジャーペンタトニック、マイナーペンタトニックをしっかりめに分からせる。ギターレッスン
この記事を書いた人。
武田 展明。
東京都町田、神奈川県藤沢、オンラインでのギターレッスンをやっています。生徒募集中です。
YouTubeではギターレッスンや音楽について発信しています。
Twitter
初心者向けセッション練習会、セッション定番曲練習会も開催しています。
どなたでも参加可能です。HP,SNSからお申込み下さい。
![](https://assets.st-note.com/img/1733812409-VWkBK6wS35Fd7J9nYzhfEivj.jpg?width=1200)
マイナーペンタ、メジャーペンタはずらすだけ??
レッスン動画は↑から。
ペンタトニック。メジャー、マイナーはずらすだけ。
こんな言葉はよく聞くんだが、それでは不十分。
導入としては便利かと思うのだが、どうしても使いこなすことが
出来ない。
例えばAメジャーペンタトニックを学ぶ時に、Aマイナーペンタトニックを
ギター上で3フレットずらすだけ、みたいに覚えても結局F#マイナーペンタトニックみたいになってします。
メジャー、マイナーをはっきり区別していくには
1 :インポジションで、2つのスケールを弾ききる。
最初は1オクターブでいいだろう。
2: 度数で覚える。
メジャー:12356
マイナー:1m345b7
1度と5度が共通。その他が変化していくような感じだ。
3:1ポジションの中で、フレーズを弾いてみよう。動画でサンプルを紹介してるので、明るい響き、暗い響き、が混在してなんとなくいい感じに響くはず。
この練習を5つのポジションできっちりやる事で、メジャー感、マイナー感が色んなポジションで使える、フレーズが作れるようになります。コピーする時のポジション探しにも役に立ちます。フレットの見え方も変わるはず。
ペンタをずらしただけで弾いて上手い事いかない原因と対処法。
前述の文章と動画では1つのポジションで2つのスケールを確認する、練習する、という方法をお伝えした。
その上でペンタトニックのメジャー、マイナーが上手くいかない原因と対処法を僕なりに少し書いていく。
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よかったらサポート頂けると、励みになります。