![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14043631/rectangle_large_type_2_c2cdf2168ccc87212f96f9552903008b.jpeg?width=1200)
複合機のコスト削減
1オフィスでは、様々な書類の作成・コピー、クライアントへの書類の送信など、いくつかの事務作業を行うことが多いと思います。
これらの作業を行う際に便利なのが「複合機」です。
1台あれば、様々な事務作業を効率よく行うことができるので、導入している会社も多いことでしょう。
この複合機、実はちょっとした工夫でコストを削減できるのを知っていますか?今回は、複合機のコスト削減について詳しく説明していきます。
複合機とは
まず複合機とは、プリンタ・スキャナー・FAXなどの機能が1台になっているパソコン周辺機器のことを言います。
この1台で様々な事務作業ができるので、配線や設置場所をたくさん取らずに済むメリットがあります。
複合機を導入する際は、購入するかリースにするかを選ぶことができます。
弊社では、各種メーカーの複合機を取り揃え、リース取引を行っています。
複合機のコスト削減方法
例えば複合機をリースした場合、かかってくるコストは「リース料金・カウンター料金」があります。
リース料金は複合機をリースした際にかかってくる月々の料金を言います。
カウンター料金は印刷枚数に応じて複合機のメーカーに支払う料金を言います。カウンター料金を払うと、トナー交換や機器トラブルなど、無償で対応してくれるので必要なコストになってきます。
この2つのコストを見直すことによって、複合機のコストを削減することができるのです。
また、本体価格に当たるリース料金に目が行きがちですが、実はカウンター料金の方が大きなコストになる場合が多く、カウンター料金の見直しを勧めています。
カウンター料金は印刷枚数に応じて設定されるため、FAX送受信を電子化することで大幅に印刷枚数を削減し、結果的にカウンター料金の削減をすることができます。
FAX送受信を電子化すると、送信はパソコンで作成した文書をプリントアウトせずにパソコンからそのまま送信し、受信はメールやフォルダ、サーバーやクラウドなど様々な所にデータで転送することができます。
コスト削減が期待できるとともに、作業の効率もアップすることができるんです。
複合機の相談をしよう!
事業をするにあたって、複合機は大きな買い物になります。
本体価格を見るだけでなく、ランニングコストであるカウンター料金もしっかりと考えて購入またはリース契約をしなければなりません。
弊社はオフィス用品のエキスパートで、複合機のコスト削減についての知識も長けています。
複合機のカウンター料金に関しては、地域最安値を目指しているので、現在リース中の会社様や今後創業される方は、ぜひ一度ご相談ください。
事務所の悩みまとめて頼める
吉祥寺のOA機器屋
株式会社Tサービス
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-12-2 仲田ビルB1
0422-26-9949
代表取締役 武田 知之
takeda@tservice.jp