見出し画像

観葉植物の植え替え②💦

長女は仕事があるので、夕方帰って行きました。

私はお墓参りへ。
昨日はほとんど人がいませんでしたが、
今日はお参りの方を何人も見かけました。

帰宅後、気合いを入れて?観葉植物の植え替え作業です(^_^)

まずは、植木鉢に張り付いて抜けないストレリチア・レギネ。

3日間、植木鉢(プラスチック製)ごと水につけていましたが、
全然抜ける気配がありません。
もう、金槌でたたき壊すしかなさそうです(-_- )

長女から「袋に入れて叩いたら飛び散らなくていい」と聞いていたので、
植木鉢を袋に入れて外に持って出ました。

それから金槌でガンガン叩いたのですが・・・
自慢じゃないけど私は力がないので、なかなか割れません(-_- )

それでも一部欠けたので、そこを中心にさらに叩きました。

それ以上なかなか割れないので引っ張ってみたところ・・・
抜けた!

ようやく抜けました!!全長1m60~70㎝くらいあります。

やれやれと思いながらリビングに戻り、ビニールシートの上で
大きい植木鉢に植え替えました。


さて、植え替えはできたのですが、問題はどこに置くかです。

今までは、私の後ろの机の上に置いてありました。
ですが、葉っぱが伸びて天井に届くくらいになっていたので、
もっと低いところに置きたいと思っていました。

で、窓際の低い棚の上に置こうと思ったのですが・・・、
そこも観葉植物が所狭しと並んでいます(-_- )

仕方ないので、一番大きいモンステラの鉢をとりあえずのけて、
そこに置くことにしました。

ところが、ここでも問題が・・・(-_- )

一番大きいモンステラ(モンステラAとします)の持って行き場所は、
リビングの隣の部屋しかありません(わが家は狭いのです)。

ところがそこには、この前植え替えたモンステラBがいます。
モンステラBを動かさなくては、モンステラAを置けません。

モンステラBも元々私の後ろの机の上でしたが、
かなり葉っぱが茂っているので、現在置き場所を思案中なのです。

そこで・・・
モンステラBをリビングの方に移動させましたが、
葉っぱのバランスが悪くて倒れそうなので、
本棚に立てかけようとしました。

すると、本棚に置いてあった時計に葉っぱがあたって、
時計が植木鉢の上に落下・・・(-_- )

時計を救出し、何とか本棚に立てかけることができました。

それから、モンステラAをそろりそろりとリビングから隣の部屋に
動かしていたところ・・・

巻き込み事故発生!!

モンステラAの葉っぱが、モンステラBの葉っぱに引っかかり、本棚に立てかけていたモンステラBが倒れてしまいました!!

しばし呆然・・・。
これをどうしよう・・・。

隣の部屋への入口は、葉っぱで封鎖されて通れません。

そこで、ぐるっと回って別の入口から入り、
モンステラAを部屋に入れました。

残されたモンステラB・・・。もちろんこの後、土はきれいに片付けました。

このモンステラB、バランスが悪いのが気にはなっていたのです。
こうなっては仕立て直すしかありません(-_- )

モンステラは好き勝手にいろんな方向に葉っぱが伸びるため、
何も手を入れないとバランスが悪くなります。

葉っぱを切るのが可愛そうなのでついそのままにしていましたが、
もう、そんなことも言ってられません。

そこで、かなり葉っぱをカットし、再度植え替え。

ようやくおさまりが良くなったところで、
私の後ろの机の上に置きました。


さて、植え替えたストレリチア・レギネです。

長い葉っぱがだら~んとなって、どうも格好が良くありません。
だら~んと垂れ下がった葉っぱが、通るとき邪魔でもあります。

園芸用の針金?ワイヤー?で束ねてもみましたが、
どうもうまくいきません。

そこで・・・
カーテンレールから引っ張ってみました!!

天井につきそうに見えますが、実際はカーテンレールくらいの高さです。

私の技術ではあまり凝ったことはできないので、
まあ、これで良しとすることにしましょう(^_^;)


ところで、隣の部屋に移動させたモンステラAですが、
改めて見ると、すごい迫力です・・・(-_- )

一番大きい葉っぱは、45㎝くらいあります。
完全に部屋を占拠していますね・・・(-_- )

これをどうしよう・・・。
いくつかに切り分けたら、また増えてしまうし・・・。
これ以外にも、植え替えを待っているモンステラが何人かいるし・・・。

まだまだ、植え替え作業は続くのでした・・・。


最後に・・・、切り花ならぬ切り葉です(^_^;)
切った葉を花びんにさすとこうなりました・・・。









いいなと思ったら応援しよう!