元気でいなくては・・・
昨日は、葛根湯を飲んで11時頃布団にもぐり込みました。
案の定3時間ほど眠れなくてゴロゴロしましたが、
葛根湯がきいたのか、今日は昨日よりずいぶん楽になりました。
ご心配くださった方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m
遅く起きてゆっくりした後、まずは信用組合へ行きました。
確認したいことがあって記帳をしたかったのですが、
まさかの磁気不良・・・。
すでに窓口は閉まっています。
すると、このままATMで修復するかしないかという画面が出たので、
「修復する」を選びました。
それから、店番号やら通帳番号やらあれやらこれやら、
言われるままに入力していきました。
で、結局、「できません」・・・(>_<)
「お客様番号」が、ただでさえ小さい字の上に、
最後の2つの数字がハンコと重なっていてよく分からなかったのです。
「たぶんこれかな?」
と思いながら入力したのですが、それが違っていたのかもしれません。
ATMで磁気不良が修復できるなんて便利!と思ったんですけどね(^_^;)
仕方ないので、明日窓口に行ってこようと思います。
次にヤマダ電機へ行きました。
というのも・・・
昨夜母から電話があり、私が持って行った加湿器が音がするというのです。
昔買った古いものなので、壊れていたのかもしれません。
それで、新しいものを買っていくことを伝えていました。
加湿器売り場に行ったところ、大きい物から小さい物まで
何十と並んでいるのに驚きました!!
しかも実物が並んでおらず、箱に入っているだけのものもかなりあります。
とても私の手に負えそうもなかったので、店員さんを呼んできました。
そして、
・高齢の母が施設で使う
・なるべく操作が簡単なものがいい
・水は上から入れられるものがいい
ことを伝え、どれがいいか聞きました。
すると、
「これがいいと思います」
と4000円ほどのものを紹介されたので、それを購入しました。
それから百均により、加湿器に水を入れるためのものを探しました。
実は昨夜2回目の母からの電話があり、
「楽のみが欲しい」
と言われたのです。
「持って行くのはいいけど、何に使うの?」
と聞いたところ、加湿器への給水でした(^_^;)
「お母さん!楽のみでちまちま水を入れてたら大変よ!」
と言ったのですが、母にはイマイチ分かってない模様・・・。
(直接給水してもいいけれど、母には重くて持てない)
「あのね、百均に行ったらいろんなのがあるから、
何か適当な物を買っていくから」
ということで、今日の百均となったのです。
あれこれ見た結果、やはり1リットルの計量カップが一番よさそうでした。
2種類あったので、握った感じの良さそうな方にしました。
さらにセブンイレブンに寄って、
母が読む『文藝春秋』の代金の払い込みです。
父がずっと読んでいたもので、父が亡くなった後母に聞いたところ、
「読みたい」
というので継続を申込んでいました。
カードで支払っても良かったのですが、
母から預かっているお金から支払うため、コンビニ払いにしました。
最後にいつものスーパーに寄り、鏡餅を2種類買いました。
そして小さい鏡餅は、父の祭壇にお供えしました。
タペストリーもクリスマスからお正月にかえたので、
ちょっとお正月らしい雰囲気になりました。
昨日の夕方は、妹からの電話もありました。
私がインフルエンザで動けなかったとき、
妹が母の洗濯物や病院への対応をしてくれました。
そのときの話です。
妹がいろいろしてくれてとてもありがたかったのですが、
妹によると、何度もタクシーで施設まで行くことになったそうです。
さらに、母の洗い物を持ってコインランドリーに行ったところ、
洗濯から乾燥まで一つの機械でできるものがあったそうです。
便利なので妹がそれを使ってやってみたところ、
ちゃんと乾いていなかったのでまた別のところに行って乾かすことになり
(乾燥だけの機械は全て使用中だったため)
なかなか大変だったようです。
もちろん妹はそのことで文句を言っているわけではなく、
「笑い話」として話してくれました。
けれどやっぱり、私ができることはなるべく私がした方が、
(後のことを考えると)良さそうです。
そのためにも私が元気でいなくては、と改めて思ったのでした。