母の面会とIさんからの手紙
長女は、午前中に心療内科の診察を受けた後、
そのままH市に戻っていきました。
10月も、短時間勤務を続けながら様子を見ていくそうです。
原因となった「困ったちゃん2」以外の職場の方は
みんないい方ばかりなので、本当にありがたいです。
先週は親知らずの手術のため、結局1週間お休みしました。
その抜糸のため、週末にはまた帰ってくるとのこと。
長女が帰ってくるのを、楽しみに待とうと思います(^_^)
さて、ここから母のことです。
まず施設に電話をして、母の長袖を用意してもらいました。
昨日母から電話があって、
「涼しくなったから長袖を持ってきて欲しい」
と頼まれたためです。
部屋に入れないので、スタッフさんに頼まなくてはならないことが
心苦しい・・・(-_- )
それから妹に、14時10分頃実家に迎えに行くと連絡しました。
準備をすませて、14時頃家を出発。
14時10分頃実家に着き、妹を乗せて施設へ。
施設で長袖を受け取ると、病院へ向かいました。
今日は14時半から、母との面会です。
母は変わらず元気にしていました(^_^)
母の話によると、リハビリをしてくださっていた方?家族?が
コロナに感染したため、母も濃厚接触者ということになって
何日間か部屋で食事をとったそうです。
今日の昼食から、今まで通り食堂?で食事をとるようになった、
ということでした。
「でもね、一人でも私はなんていうことないの。
数独したり、折り紙したり、ぬりえしたりしてるのよ(^_^)」
と母。
以前持って行った折り紙やぬりえ(本当は間違い探しなんだけど)が
役に立っているようでほっとしました(^_^)
「あの数独の本はどうだったの?できてるの?」
と、私は心配していたことを聞きました。
上のnoteに書いたように、母が「できない」「やり方が分からない」
と言うので、わざわざAmazonから取り寄せた本なのです。
ですが母は、
「あら、やってるわよ」
と、さも当然のようにいいました。
いや、さすが母です・・・。
ちゃんとできているのであれば、それでよしとしましょう(^_^;)
持ってきた服や洗濯物、お茶等をスタッフさんに渡し、
洗い物を受け取ると、次回の予約をして病院を出ました。
実家まで妹を乗せて行くと、妹から封筒を渡されました。
「姉ちゃん、これがポストに入ってたんだけど」
見ると、町内のIさんからのお手紙でした。
Iさんは先日、母の敬老の日のお祝いと父へのお花を、
わざわざ施設に届けてくださいました。
その時に父への香典(町内の規定のもの)も渡そうとしたようですが、
施設の方から「お金は受け取れない」と言われたため、
町内のTさんに預けている、という内容の手紙でした。
そこで妹とTさんのお店に行き、香典を受け取りました。
Tさんは母とも親しくされていた方なので、そこでちょっと立ち話。
わざわざ届けてくださったIさんにお礼を伝えたいので、
TさんにIさんの家を聞きました。
「○○の隣の家だけど・・・いるかなあ・・・」
とTさん。
お伺いしてもいない確率が高そうです。
そこでTさんに
「Iさんにお会いすることがあったら、お礼を伝えていただけますか?」
とお願いして、Tさんのお店を後にしました。
いただいた香典は、妹に「お花代」として渡しました。
妹が最近帰ってきたときに、お墓に行って
枯れた花を片付けたり、新しい花をお供えしたりしてくれているのです。
妹は隣の県に住んでいることもあって、
今まであまりお墓参りができていませんでした。
それもあって、できる間はお墓参りに行きたいと思っているようです。
ご先祖様も、妹がちょくちょく顔を出してくれて
きっと喜んでくれていることでしょう。
買いものをして帰宅したあと、私は金田一君の小説の続きです(^_^)
どうやら私は、「ミステリーを読みたい周期」に突入した模様。
たまに、こういう周期がくるんですよね(^_^;)
いったんこの周期に入ると、
ある程度読み尽くすまでは抜け出られません(-_- )
寝るのがあまり遅くならないようにはしたいと思います・・・。