母への差し入れ&怒られる!?
昼過ぎ、母から電話がかかりました。
「歩~、持ってきてほしいものがあるの」
頼まれたのは、お気に入りの蒸しパンと、
これまたお気に入りの三色だんごと、卵ボーロ。
昨夜の電話では、スタッフさんが大変そうだから持ってこなくていい、
と言ってたんですけどね(^_^;)
今は三食お弁当のため、やはり物足りないそうです。
それはよく分かるので、このあとすぐ持っていくことにしました。
支度ができたところでショッピングモールに行き、
蒸しパンと三色だんごと卵ボーロを購入。
母の言う卵ボーロは、子ども(赤ちゃん)用です。
固い物が食べられないというので、
子ども(赤ちゃん)用のおせんべいや卵ボーロを持っていったところ、
「食べやすくておいしい(^_^)」
と喜ばれました。
ちなみに、歯ブラシもアンパンマンの子ども用です(^_^;)
小さくて柔らかいブラシでちょうどいいのだとか・・・。
「年をとったら子どもに返る」
と言いますが、母を見ていると本当にそうなのだなと実感します。
蒸しパンは賞味期限が短いので、
いつもは2個ずつしか持って行っていませんでした。
母は1日に半分ずつくらいしか食べないので。
ですが、何度もスタッフさんの手を煩わせても悪いし、
今だったら母も1日に1個食べるかもしれないので、
賞味期限を見て3個買いました。
車の中で蒸しパンと三色だんごに白のマステをはりつけ、
賞味期限の書き込み。
母は賞味期限を見て早いものから食べている、
と言っていたので、役には立っているようです(^_^)
買った物を袋に入れて施設に行くと、
入口の自動ドアに貼り紙が貼られていました。
コロナのため閉めているので、インターホンで知らせて欲しい、
とのこと。
インターホンを鳴らすと、いつもの受付の方がフェイスシールドを付けて
出てこられたので、荷物をお願いしました。
本当に、大変ですね・・・。
夕方、妹から電話がありました。
どんな様子か聞かれたので、今日のことを伝えました。
すると妹は、母との電話の内容を話し始めました。
「私のところにもお母さんから電話があってね、
『これは私の遊びだから、××がほしい』って言うのよ。
どう思う?」
「うーん、××は滑って危ないから、私が○○を買っていこうか?」
(説明がややこしいので、××と○○ですみません)
「それがね、姉ちゃん、お母さんが
『歩に言ったら怒られるから言わないで』って言うのよ(^_^)」
「えーっ!!そんなことで怒らないのに!!」
もう、妹は大笑いです(^▽^)
続けて、
「お母さんが『歩に怒られる』って言うのよ」
「そうでしょ?だから私も気を付けて、
なるべく優しく言うようにしてるし、
お母さんをほめたり励ましたりしてるのよ!」
「ハッハッハッ(^▽^)
でも、姉ちゃんに世話になってることは、ちゃんと分かってるみたいよ」
「うん、それは分かってるよ。
お母さんもそう言ってくれてるもん」
やれやれ・・・(-_- )
まだまだ母の頭の中には、私に「怒られた」ことが
すごく残っているのでしょう。
「怒られた」と言っても、母の言うことがコロコロ変わったり、
しなくてもいい心配をしたりするので、
「は?!お母さん、○○でしょ!」
みたいな感じなんですけどね・・・(^_^;)
私の名誉?を、これから少しでも挽回していきたいと思ったのでした。