
【実家じまい】謎の場所の探検!!(2000文字)
不動産屋のHさんと、解体業者さんが実家を見に来られる日なので、
家にあった折りたたみ椅子を車に積み込んで実家へ向かいました。
玄関の鍵を開けてバッグを置いたところで
折りたたみ椅子を持って土間の入口へ行き、
椅子に座って皆さんが来られるのを待つことにしました。
何せ土間が長い上に、チャイムなんてものもないので、
ここで待つのが一番良いだろうと思ったのです(^_^;)
スマホニュースを見ながら待っていると、
解体業者さんと、不動産会社のMさんがやってこられました。
Mさんは、以前Hさんと一緒に来られたことがあります。
3人で話していると、実家で農作業の手伝いをされていたHさんも合流。
解体業者さんのことを、HさんもMさんも「社長」と呼んでいたので、
名前を聞いたのに忘れてしまいました(-_- )
なので、ここではAさんと呼ばせてもらいます。
初めて実家に来られたAさんは、まず土間から
「わあ!!広いですね!!」
とびっくりされています(^_^;)
それから古い2階に上がって、壊す範囲の確認。
「複雑なので、壊す面積を出せないですね・・・」
とAさん。
HさんやMさんと、どうやって壊す範囲の面積を出すか、
相談されていました。
ややこしい家ですみません・・・。
それから、「謎の畳の部屋やトイレや防空壕」のことを伝え、
みんなでそちらに行ってみることにしました。



左の暗い方に流しがあって、写っていない下の方にトイレがあります。



お店の中を確認した後、シャッターを開けてアーケードに出ると、
妹から預かった鍵で「謎の2階」の1階部分に入りました。
(ここだけ独立した作りになっているようです)

(この写真では分かりにくいです)

思ったよりもがっしりしていてびっくりしました。

赤い部分がリフトの床?になるのでしょうか。
お店部分を確認した後、シャッターを閉めて、
私たちは来た道を戻りました。
「謎のトイレ」が「畳の部屋」につながっているのか
Hさんに確認してもらったのですが、そこは塞がれていたそうです。
つまり、「謎のトイレ」は・・・
どこからも入られない空間になっていたのでした(^_^;)
私が子どもの頃、お店に入り込んで見たトイレは、
お店の奥にちゃんとありました。
もしかしたら・・・
「蔵」の隣なので、昔「蔵」に誰かが住んでいて、
その人達が使っていたトイレなのかもしれません。
今度、母に聞いてみようと思っています。
(覚えていてくれればいいのですが・・・)
それから「裏の家」に行って、妹から聞いていた天井を見ると・・・


私はこの「謎」のことも話したのですが・・・
「屋根裏に上がれるように開けておいた穴なのでしょう」
みたいな感じでさらっと流されました(^_^;)
まあ、仕方ないですよね・・・。

一通り見て回られたところで、測量道具を車から取ってきて、
Aさんは長さを測り始めました。

ということは、玄関まで20mくらいあることになります。
測量されているときに、
「そういえば、井戸があります。外の水道は、井戸の水をポンプで
くみ上げて使っているそうです」
と、思い出したことを伝えました。
「ということは、どこかにポンプがあるはずですよね・・・」
とHさん。
土間にあった白い機械を見て、
「これですね!大きいなあ!」
とAさん。
普通の家庭用のポンプよりかなり大きいのだそうです。
ですが、ここでまた問題発覚。
ポンプは壊す部分に位置しているため、
壊してしまうと電源がとれなくなってしまうのです。
なので、どこかからか電気を引く必要があります。
さらに、都市ガスのパイプもありました。
このまま壊すとガスが漏れてしまうので、ガス会社に頼んで
止めてもらう必要があるとのこと・・・。
私は単純に壊すことしか考えていませんでしたが、
様々な影響が出るのですね・・・(-_- )
測量も一通り終わってみなさん帰られた後に、
がらんとした母屋の写真も撮りました。

モノがなくなるとすっきりはしますが・・・やはり寂しいですね・・・。
明日は友だちが電動自転車を引き取ってくれる日なので、
長女とともに実家へ行ってきます・・・。