![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144607097/rectangle_large_type_2_24d4dbeff73e26e35a614f5282b28a4a.png?width=1200)
リンゴと父の服と母の脳トレ(2100文字)
母に持って行くリンゴですが、
今日はきれいにできたので写真を撮りました(^_^)V
![](https://assets.st-note.com/img/1718802592524-7AfUxKCK7M.jpg?width=1200)
ただし、リンゴの形が悪いと途中で止まってしまうことがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1718802642856-9ZHZQlKKBF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718802744248-XhDKVnhPIx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718802771656-rCzCq5OKDw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718802805535-9YwJL9K8Nd.jpg?width=1200)
洗濯物、夏布団、枕カバー、リンゴ、神戸の叔母からのお菓子、さらに、
美容院の日時と保冷袋&保冷剤は戻すように書いたメモを袋に入れ、
施設へ向かいました。
スタッフさんに様々なものが入った袋を2つ渡したところ、
毛布と洗い物が入った袋がどーんとやってきました。
洗濯をがんばらなくてはなりませんね・・・(^_^;)
最近、母から冬物がどんどん戻ってくるので、洗濯に大忙しです。
ですが、そういった入れ替えがちゃんとできているということは、
嬉しいことでもあります。
すると、
「デイケアの職員から話があるそうです」
と言われたので、何だろうと思いました。
母、何かしでかした??
すぐに顔なじみのスタッフさんが来られて、
「お母様からお聞きになっていると思いますが、
お父様のお洋服のことで・・・」
と話し始めました。
そうでした!!
昨日の母からの電話の中で、父の服が実家に残っているけれど、
それを施設で使ってくれるようなことを、母が言っていたのです。
買いものはすぐメモするのですが、このことはメモしていなかったので、
すっかり忘れていました(^_^;)
今日私が施設に取りに行ったときに、詳しい話をスタッフさんから聞く、
ということになっていたのを母は覚えていたようです。
(こういうことは忘れないんですね・・・)
スタッフさんによると、服が汚れたときなど、
替えが欲しいことがあるとのこと。
「どういったものがあったらいいですか?」
「そうですね、ズボンとか羽織るものとかあると助かります」
「わかりました。またいつか持ってきますね」
「いつでもかまいませんので、よろしくお願いします」
服の話がすんだところで、せっかくなので聞いてみることにしました。
「あのう、母は何かご迷惑をおかけしていませんか?」
「全然そんなことないですよ!いつも前向きで、明るくて・・・」
とスタッフさん。
「母からいつも、スタッフさんがとてもよくしてくださると聞いています」
「はい、私たちにも、いつもそのように伝えてくださるんですよ(^_^)」
それを聞いてほっとしながら、帰途につきました。
帰宅後、持って帰った荷物を確かめていると、何やら紙が入っています。
どうも、デイケアでやったパズルみたいなのができなかったようで、
「バラエティーにとんだもの
うすいもの、すぐにあきます
くり返しします
何か一冊さがして下さい」
と書かれていました(^_^;)
はいはい・・・。
すぐにAmazonを開き、高齢者向けの脳トレで簡単そうな物を探し、
何冊か購入しました。
母が気に入ってくれるといいのですが・・・。
さて、今日も3回、母から電話がありました。
1回目の時は、まだ荷物が母の元に届いていなかったので、
メモを入れてあるから見るように伝えました。
母は、「今日は廊下を初めて5往復できた」と喜んでいます。
こういった前向きさが、本当に偉いですね。
夏物の肌着が欲しいと言っていたので、金曜日の美容院の後、
母と一緒に買うことにしました。
2回目の時は、メモも見て、荷物の整理もしたと言っていました。
保冷袋と保冷剤のことも、ちゃんと分かったようです。
「歩、中に紙が入ってたでしょ?」
「うん、見たよ。もうAmazonで頼んだよ」
「あら、そうなの!薄いのにしてくれた?」
「いや、お母さん、それは無理。中身で選んだから」
「そうなの・・・」
そして3回目・・・。
「歩、お父さんの服のことだけどね、あの後スタッフさんが来られて、
『ズボンを4~5枚』と言われたのよ。
私でないと、どの服を持ってきたらいいか分からないから、
いつか家に連れて行ってちょうだい」
不要な服を施設に持って行っても、かえって迷惑をかけてしまう、
ということでしょう。
それは分かるんですけどね・・・
母を連れて行くとなると、それなりに大変なのです。
まず、車をどこに止めるかから考えなくてはなりません。
アーケードの中に家があるので、駐車場がないのです。
短時間であれば、家の前にちょっと止めてささっと用事を済ませる
のですが、母と一緒だと時間がかかります。
となると、アーケードの駐車場に止めるしかありません。
となると、家まで100メートルほど歩かなくてはなりません。
多分母は、「それくらい歩くわ」と言うでしょうけど・・・。
母は、
「で、いつにするの?別にデイケアを休んでもいいのよ」
と、すっごく乗り気です。
いや、そう言われても・・・(-_- )
一応来週の金曜日に連れて行くことにしましたが、
妹とも相談してみようと思います。
ふう・・・。
今日は「穏やかに」「優しく」接することを意識しましたが、
いろいろ・・・ありますね・・・(^_^;)