![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118648112/rectangle_large_type_2_0cb80e8a06d29e34381ce1e5eccfe9d8.jpeg?width=1200)
大変だったお風呂上がり&伯父が亡くなりました(長文です)
昨夜の出来事です。
noteを書き終えた後入浴し、水を飲もうと台所へ行ったところ、
「わっ!」
シンクの上で何かが動きました。
見ると、またしてもクモ!!!
シンク上なので、「超凍止」のスプレーを
クモに向かって吹きかけました。
もちろん、ムシモン片手です(^_^;)
「超凍止」は、しばらく吹きかけないと凍ってくれません。
そのためクモは逃げ回り、床のガス漏れ警報器の
コードを束ねてあるところに逃げ込みました。
ムシモンで捕獲できないかやっていると、
なんとムシモンがガス漏れ警報器にくっついて
とれなくなってしまいました(>_<)
落ち着いて外せば取れるのですが、何せ近くにクモがいるため
怖くてできないのです。
ムシモンを取ろうと引っ張っていると、
今度はシートがべりっと破れてしまいました(>_<)
慌てて替えのシートを取りに行き、戦闘再開!
ガス漏れ警報器のところで捕獲しないと、
すぐ近くに冷蔵庫があるので、その隙間に逃げ込んでしまいます。
ガス漏れ警報器とコードの間にいるクモに、
逃がすものかと「超凍止」を吹きかけました。
クモは白く凍って、ようやく昇天。
ほっとしたのも束の間・・・
「ピー、ピー、ガスが漏れていませんか
ピー、ピー、ガスが漏れていませんか」
次はガス漏れ警報器が作動し始めたのです!!!
ちょっと様子を見ましたが、止まる気配がありません(>_<)
真夜中だし早く止めなくては、とググってみました。
窓を開けたり換気扇をかけたりして、
ガス漏れがなくなったら自然に止まる、と書いてあります。
そこで、換気扇をかけて窓を開けました。
ですが、
「ピー、ピー、ガスが漏れていませんか
ピー、ピー、ガスが漏れていませんか」
ガス漏れ警報器はしゃべり続けています(>_<)
どうしよう・・・。
ガス漏れ警報器を何とか止められないかと
あれこれ考えて、単純なことに気がつきました。
コンセントを抜けばいいんじゃない?
すぐさま、凍っているクモの近くにあるコンセントを抜くと、
ガス漏れ警報器はしゃべるのをやめました。
まあ、当たり前ですよね。
なぜこんな簡単なことに気がつかなかったのか不思議ですが、
焦っているときはそんなものなのかもしれません。
白く凍ったクモは、破れたムシモンのシートでペタッと捕獲。
破れたシートを無駄にすることなく、
無事に?ゴミ箱に捨てることができました。
本当に・・・大変なお風呂上がりでした・・・。
※あとでガス漏れ警報器のコンセントはちゃんとさしました。
のんびり過ごしていると、夕方、伯母から電話がかかりました。
何だろうと思ったところ、伯父(父の兄)が亡くなったとのこと!!
前から悪くて入院されていたので、覚悟はしていました。
ですが、こんなに急にとは・・・。
父(弟)がなくなって、まだ4ヶ月もたちません。
お通夜はなく、お葬式を13日の11時からK市で行うそうです。
従姉妹のY姉ちゃんにも、私から伝えることになりました。
その後すぐ妹に電話をすると、妹も驚いています。
妹とはいろいろ相談があるのでいったん切って、
Y姉ちゃんに電話して伝えました。
それから再び妹に電話。
13日の11時は、ちょうどまさに母が退院する時間なのです(-_- )
母の退院をずらさなくてはなりません。
昨日の話では、土曜でも来週の月曜でもかまわない、
とのことだったので、妹といつにするか話し合いました。
金曜、土曜と連日では妹も大変でしょうから、
母の退院は月曜にずらしてもらうことにしました。
妹としゃべりながら、お葬式が行われるK市の会場を調べてみると、
日豊本線から鹿児島本線に乗り換えて行くことになるようです。
そこでまた困った問題が起きました。
私は日豊本線の特急ソニックが、「超」苦手です。
というのは、ソニックは振り子電車のためか非常に揺れて
見事に酔うのです(>_<)
もともと乗り物には弱いのですが、
ソニックは酔い止めを飲んでいても、体調によっては酔います。
ここ何年間も全くソニックに乗っていないので、
できれば乗りたくありません。
しかも今回は、ソニックから下りた後も
別の電車に乗らなくてはならないのです。
そのため、私は車で行くことにしました。
K市だったら、一人でもまあ、何とかなるでしょう。
妹の喪服が実家にあるので、妹がこちらに帰ってきたら、
一緒に車に乗って行けば道中楽しいし(^_^)
そのようなことを妹に話すと、
「姉ちゃん、何時に家を出るの?」
と聞かれました。
「あっっ・・・」
途中休憩をとりながら行くので、
たぶん2時間近くかかると思われます。
(電車で行ってもやはり2時間近くかかります)
10時半頃には会場に着きたいので、
8時半には家を出る必要があるということは、
朝起きるのは・・・・・(-_- )
そこまで考えて、
「早起きは無理だあ!!」
と私は叫びました。
妹は笑っています(^▽^)
高速を使って長距離運転をするので、睡眠不足はさけたい・・・。
けれどいつも寝るのが遅いので、早くは寝られない・・・。
そこで、K市のホテルを予約することに決定。
ですがそうなると、妹の喪服の問題があります。
「明日取りに帰ろうか?」
というので、私が妹の喪服を車に積んでいき、
妹は会場の控え室かどこかで着替えることになりました。
妹との電話のあと、まずは病院に電話をかけ、
母の退院を月曜日に延ばしてもらうようにお願いしました。
それから施設に電話をかけ、退院が月曜になったことを
お知らせしました。
妹にも、退院が月曜日の11時になったことをLINEで連絡しました。
K市のホテルも、近くに安いところがあったので
楽天トラベルで予約。
それからようやく準備をし、17時半頃実家に到着。
妹の喪服と靴を積み込むと、夕食の買いものをして18時過ぎに帰宅。
今日は19時からZoom(グループコンサル)でしたが、
明日から出発するため、しなくてはならないことがいろいろあるので
欠席させてもらいました。
明日はK市まで、安全運転でゆっくり行ってこようと思います。
当日ではないので、時間を気にする必要もありません。
そして、ここ何年も会えていなかった伯父と、
最後のお別れをしてきたいと思います。