![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115938251/rectangle_large_type_2_26875dcc877ab76ce89fc7ed2282d10e.png?width=1200)
母との面会&融通が利かないこと
お昼頃、母の入院している病院から電話がありました。
8月分の入院費が確定したとのこと。
それから、
「限度額適用認定証はとられましたか?」
と聞かれました。
忘れてた!
相続関係の手続きに必要な書類を揃えるのに頭がいっぱいで、
入院の説明を受けたとき聞いていたのに、忘れていました(-_- )
そこで昼食後、準備をして市役所へ。
もう何回市役所に来たことか・・・(^_^;)
高齢者医療係?の窓口で手続きを行い、カードをもらいました。
それから、病院に持って行くお茶とクリップボードを購入し、
いったん家に戻った後、妹を迎えに実家へ行きました。
妹を拾って病院に行き、いつものラウンジへ。
そこへ母が歩行器を押してやってきたのですが、
この前より足取りがよくなっています!
「お母さん、すごい!前より足取りが軽いよ!」
というと、
「すごいでしょ(^_^)V」
と母。
看護師さんも笑っています(^_^)
その方にお茶を渡して、病室に持って行っていただきました。
私からは、土曜日にあった「父を偲ぶ会」のことを話しました。
立派な横断幕を作ってくれていたのをもらって帰ったので、
それを母と妹に見せました。
母は
「ありがたいねえ」
と嬉しそうです。
それから、梅干しの話になりました(^_^;)
15,6年前に母が漬けた梅干しがまだ残っているので、
それを親しくしていた方に持って行ってほしいと
妹に電話したみたいなのです。
まあ、梅干しだから大丈夫だとは思いますが、
妹が少し持って帰って、悪くなっていないか
「お毒味」をしてみるそうです(^_^;)
何せ15分しか面会時間がなく、終わりの時間が迫ってきたので、
相続にかかわる書類に住所と名前、電話番号を書いてもらいました。
ここで、クリップボードが活躍です。
無事に書き終えた頃看護師さんが迎えに来られ、
母は病室に戻っていきました。
次回の予約をとるときに聞いたところ、
1週間に1回しか面会はできないそうです・・・(T_T)
仕方ないので、来週の火曜日に予約をしました。
さらに、銀行の手続きのため、銀行の職員さんが来て
母と面会することはできるか聞いてみました。
ですがその方では分からないので、
後で電話してくださることになりました。
病院の駐車場は建物の下にあって日陰なので、
車の中で妹にも、書類に住所等を書いてもらいました。
それから実家へ。
日陰に車を止めて、そこでも妹といくつか話をし、
最後に、昨日買ったふくろうのお守りを渡しました。
「わっ、かわいい!」
妹が喜んでくれたので良かった(^_^)
(妹は小さいフクロウを飼っています)
![](https://assets.st-note.com/img/1694439428947-Sh41NLWoXw.jpg?width=1200)
病院に行った時、限度額適用認定証を渡すのを忘れていたので、
明日、入院費とともに持って行こうと思います。
夕方病院から電話があり、コロナが流行ってきているので、
銀行の職員さんとの面会はできないと言われました。
あああああ!
仕方ないとはいえ、あっちもこっちも融通が利かない・・・(T_T)
また銀行に聞いてはみますが、
最悪、母の退院を待たなくてはならないかもしれません。
一応年内に手続きが終わることを目指しているので、
それでも何とか間に合うとは思いますが、
書類が揃わないと税理士さんも仕事を進めにくいでしょう。
やれやれ・・・(-_- )