
クモのその後&新たなG
先日、寝ようと思ったときにクモが出た話を書きました。
それから毎日、クモがいないかキッチンを注意深く見ているのですが、
一向に現れません。
そして今日、ガスコンロの端っこに置いてあった、
立てられるフライパンの蓋を手に取ったところ、
その影にクモの死骸が!!
びっくりしましたが、昇天してくれていてほっとしました。
ティッシュ1枚では不安だったので(^_^;)
ティッシュを2枚重ねて恐る恐る死骸をつまみ、
丸めてゴミ袋に入れました。
いつからここに転がっていたのか分かりませんが、
(この前見たときはいなかったような・・・)
懸念事項が一つ解消しました(^_^)
けれども、懸念事項がもう一つ残っています。
noteには書いていませんが、
2週間ほど前?に現れたGが、逃げたまま見つかっていないのです。
キッチンには、もともといくつかG用駆除剤を置いてあります。
Gが出た翌日、「ゴキブリがいなくなるスプレー」も買ってきて、
隙間にあちこち吹きかけました。
その後姿を見かけないので、昇天してくれたのかな、
と思っていたところ・・・
今日の昼間、シンク下の引き出しの中に、中サイズのGを発見!!
先日逃げたGと同じものかどうかは分かりません。
色が違うようにも思います。
叫びたくなる気持ちをおさえて、
スプレーとムシモンを取りに行きました。
シンク下には缶詰等の食品も入っており、
普通の殺虫剤を吹くわけにはいきません。
このような時のために用意してある「凍殺ジェット」を手に取り、
シュッと一吹き・・・
のつもりが、「ぷしゅ、ぷしゅ」と音がするだけで
スプレーが出ません(>o<)
(「凍殺ジェット」は、なくなるのが早い気がします💦)
Gはそんな私を横目?に、引き出しの中を動き回っています。
どうしよう???
ムシモンで捕獲しようと思いましたが、
どこかに隠れてしまいました(-_- )
仕方ないので、引き出しの中の安全な隙間に、
「ゴキブリがいなくなるスプレー」を吹きました。
(説明が難しいのですが、引き出しの中身に影響を与えない所です)
ここをGが通って、昇天してくれることを願いつつ・・・。
その引き出しは、しばらく開けておくことにしました。
それから水を飲みたくなったので、
冷蔵庫から水を出して戻ろうとしたところ・・・
引き出しから逃げ出したGが、
隣の食洗機の引き出しの上を這っているのを発見!!
水を置き、急いでムシモンを手に取った頃には、
Gはシンク下に入り込んでいました。
うーん・・・(T_T)
このままにしておくわけにもいかないので、
夕方帰ってきた長女と一緒にドラッグストアに行き、
「ゴキブリ超凍止ジェット」と「ブラックキャップ」を購入。
シンク下の全ての引き出しに、「ブラックキャップ」を投入しました。
この夏は、ほんっっとうに、
クモやGの出現が多くて嫌になってしまいます(>o<)
早く涼しくなりますように・・・。