![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142287234/rectangle_large_type_2_8876b97930c3f0db045afee76bf9b20b.png?width=1200)
パソコンの引っ越し作業①💦(2700文字)
昨夜noteを投稿した後から(つまり夜中の12時頃から)
新パソコンの開封作業に着手しました(^_^;)
天気が悪かったため、中が濡れないように、出品者の方が
厳重に梱包をしてくださっています。
それらを引き剥がし、ようやくパソコンと付属のマウス、
電源ケーブルが顔を出しました。
マウスがかっこいい!!
「マウスはいらないのにな」
と思っていたのを秒で撤回です(^_^;)
初期設定を済ませたところで、いよいよ引っ越しです。
今までは、データを外付けHDDで移動させたり、
Googleドライブを使ったりしていました。
Googleドライブは便利ですが、時間が延々とかかります。
それに、新パソコンに一つ一つアプリをインストールし、
シリアルナンバー等を入れていくのも面倒なので、
今回はもっと楽にできる方法を試してみることにしました。
1,新パソコンへの引っ越し作業
簡単に引っ越しができるソフトも試してみましたが、
無料バージョンでは容量が足りなかったので断念。
そこで、Windowsの「バックアップと復元」を使うことにしたのですが、
その「バックアップと復元」が見当たりません。
『「設定」の中の○○にある』と書かれていますが、
いくらあちこち探しても見つからないのです(>_<)
仕方ないのでググると、コントロールパネルから
たどりつけることが分かりました。
分かりにくいですね・・・。
で、旧パソコンのバックアップファイルを作るには、
やっぱり外付けのHDDが必要でした。
以前使っていたHDDがを引っ張り出し、
何とかバックアップファイル作成にかかることができました。
ですが、見ているとものすごく時間がかかります。
終わるのを待っていたらいつになるのか分かりません。
そこで、電源の設定からパソコンがスリープにならないようにして
寝ることにしました。
※ここまででも、3時間くらいかかっています(^_^;)
そして今日、起きてパソコンを見ると、ちゃんと
バックアップファイルが作成されています。
外付けHDDを新パソコンにつないで「復元」開始!
復元が終わったところで新パソコンを見てみると・・・
確かに、Microsoft Officeはちゃんと引っ越されています。
それはいいのですが、ChatworkやChromeなど、
アイコンはあっても「ダウンロードが必要」となっています。
それに、インストールされていないアプリも多数あるし、
データも引っ越せていません。
※データについては、OneDriveを使わない関係で、
データの場所が違うところにあったためかもしれません。
一晩かけたのに・・・(>_<)
仕方ないので引っ越しアプリを探し、結局、
昨日使いかけてやめたものの有料版を使うことにしました。
それが、「EaseUS Todo PCTrans 」です。
約4000円かかりますが、手間を考えると仕方ありません。
これを新旧両方のパソコンに入れると、アプリの
引っ越し作業が始まりました。
Wi-Fiでの引っ越しなので、時間がかかります(^_^;)
待っている間に、一周忌の件でいとこに電話。
人数が確定したので、妹とLINEで確認。
葬儀社に人数をLINEで連絡。
電話が、QTネットからauひかりに切り替わったため、
電話してQTネットを解約。
といった業務?を行いました。
さらに、証券会社から相続の進捗についての電話もありました。
ようやく審査が通ったので、父の証券を移す作業に入るそうです。
本当に、時間がかかりますね(^_^;)
そうこうするうちに、ようやくアプリの引っ越し作業終了。
ちゃんとアプリが引っ越されていて感動しました。
2,データの引っ越し作業
データの引っ越しについては、Wi-Fiでやっていたら時間がかかるので、
外付けHDDを使うことにしました。
「バックアップと復元」のファイルが残っていると容量が足りないため、
それらを全て削除。
空になったHDDに旧パソコンのデータをコピーし、
それを新パソコンに移しました。
やれやれ・・・。
これで、新パソコンでも作業ができます(^_^)
3,Zoomの不具合
ようやく作業が終わったので、Zoomを立ち上げてみました。
19時からZoomミーティングがあるためです。
設定の「ビデオ」で見え方を確認してみると・・・
あれ??
なんか緑なんだけど??
なぜか画面が緑なのです(>_<)
すぐさまググってみましたが、あまり情報が出てきません。
それでもいくつかはやってみましたが、効果なし・・・。
仕方ないので、Zoomは緑の画面のまま行いました。
Zoom終了後、Zoomのアップデートや、いったん削除して
再インストールも試してみましたが、やっぱりダメ・・・。
Zoomは緑のまんまです・・・(>_<)
※どなたか分かる方がいらっしゃれば、
教えていただけるとありがたいです。
4,Googleドライブの不具合
新パソコンを再起動するたびに、Googleドライブのエラーメッセージが
出ていました。
「新しいバージョンをインストールしてください」
とありますが、インストールしようとすると「最新です」と出てきます。
ググってみて、いったん削除してインストールし直すことにしました。
ところが、削除しようとすると、
「Googleドライブが起動しているためできません」
と出ます。
何度やってもだめです。
そこでまたググると、「タスクマネージャーから終了させる」
とありました。
最近はタスクマネージャーを使うこともほとんどなかったので、
存在を忘れていました(^_^;)
懐かしい「ctrl + alt + delete」でタスクマネージャーを立ち上げると、
Googleドライブが動いているのを発見!
それを終了させると、無事にアンインストール完了!
Googleドライブを再インストールすると、
元通りちゃんと動くようになりました。
良かった・・・(^_^)
5,ATOKの不具合
日本語入力は、ずっとATOKを使っています。
新パソコンでも「日本語入力」をATOKにしたのに、
なぜかATOKに変わってくれません(>_<)
Microsoft IMEのままです。
あれこれやってみたけれどダメなので、
これもいったん削除することにしました。
ATOK(というか一太郎)はAmazonから購入していたので、
再度そこからダウンロードしてインストール。
すると・・・
ちゃんとATOKになってくれてほっとしました(^_^)
辞書登録したものも、ATOKのバックアップツールで無事に復元!
良かった・・・(^_^)
すっかり長くなってしまいましたが、何とか仕事ができるレベルまでは
引っ越し作業が終わりました(^_^;)
あとはZoomが何とかなってくれたらいいなあと思っています・・・。
<追記>
その後、Zoomではなく、カメラ自体が緑であることに気がつきました。
そこで、Webカメラを購入して一件落着?しました(^_^;)