![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93658309/rectangle_large_type_2_04571c6eceebc2708ab7c66ce8224e80.jpeg?width=1200)
久々の投稿
10月に大阪へ行ってからいろいろと。
まず、車を購入しました。
知人経由で入手しましたが、事前にアイドリングが不安定の情報があったので一か八かでイグニッションコイルが原因と予想し購入しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1671450180124-PeMkVWCrdQ.jpg?width=1200)
車両はホンダのライフで走行距離は16万キロ。丁寧に乗られていてアイドリング不調以外は問題なし。
![](https://assets.st-note.com/img/1671450244970-2MJ28IuUpr.jpg?width=1200)
この車両ですが、3気筒なのにプラグが6本あるタイプでなのでイグニッションコイルも6本と普通の倍=費用も2倍に。
![](https://assets.st-note.com/img/1671450847516-rHo96hggNB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671450966392-UPp3DhFaXq.jpg?width=1200)
オーディオとスピーカーもなかったので中古で購入し取り付け。
送料込みで3000円で収まりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1671451107167-l5MGERY5RG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671451133299-NckEigEb5S.jpg?width=1200)
甥っ子が足になる車を探していたので・・・と思っていたらいつの間にか親戚が購入する話に。
購入費+部品代でいろいろ掛かりましたが、ギリギリ赤字にならない位で譲渡しました。
けど、整備に結構時間を要したのでそれを加味すると赤字ですが。