見出し画像

ウサギさんのほりほりして、スィー。これは「あれ」の前兆だった??

こんにちは。うさぎ系獣医学生たけちよです。

うちの○○ちゃん、いつもに増してやたらめったらホリホリしてるわ~
という方、読んでみて下さい。

おうちのウサギさん、よくホリホリしますよね。

ほりほりしてスィーってするゆきひめ



カーペットや床、タオルをホリホリ。
人間がたたんだばかりの洋服をホリホリホリホリ。
意味もないのにホリホリホリホリ。
そのあとたまにスイ~~~って伸ばしてみたり。

おうちでやるこの行動、特に意味もなさそうですが、
実は○○を予報してることも。

予報といって勘のいい方は気が付かれているかもしれませんが、
ズバリ、です。

この行動はご先祖様の頃から受け継いだ、天気と関係する行動でした。

私たちの飼っているウサギたちのご先祖様、
アナウサギ

ウサギ島のウサギたち

どんな毛の長い子も、毛の短いウサギさんも、、みーんな同じアナウサギに由来しています。

ご存知のように巣穴を作って他のウサギと共同生活しています。
うさちゃんのこの巣はワレン(ワーレン)といわれます。

野生のウサギは雨が降りそうなときに巣穴をホリホリして、スイ~として巣穴の入り口を固め、雨が巣穴の中に入ってこないようにしているんです。

これが人間と生活をするようになって、巣穴で過ごしていない今でも
体に刻まれて残っているんですね。

それにしても天気予報も見ていないのに天気を当ててくれるなんて飛んだ特殊能力です。

また、この行動は男の子よりは女の子によく見られますよ。
うちでも男の子のモフはあまりやらないのに、
女の子のゆきひめはお気に入りの場所をよくホリホリしています。

そういえば女の子はソファの裏側の狭くて暗い通路が好きなんですが、それも性別に関係あるのか?


ほりほりしてくれる白雪

あと、ホリホリしながら、間に嚙みつくっての挟む子もよくいますよね。

ほりほりした後に噛んでくれるドSな白雪

ホリホリで気を付けたいこと


ホリホリして出した綿とか、カーペットのくずを食べてしまうことですね。
小さくかみ砕いて排泄できていたらいいんですが、おなかの中にたまってしまっていわゆる毛球症(最近はうっ滞といいますね。)になったら嫌です。

あと、ホリホリは直接関係ありませんが、
雨と関連して、台風のときなど低気圧の時は
ウサギさん調子崩しやすいんです。
私、週に一回ウサギ専門の動物病院に実習に行っているんですが、
秋の台風の時期にうっ滞の子がたくさん急患で来るんです。怖い、台風は。

食べないのは即病院です。
早ければ早いほど助けられるんで。これだけは言いたい。

その他のホリホリ


また、このホリホリの行動は転移行動だったりもあります。
例えば、怒られた後だったり、私たちの抱っこから逃げた後だったり、、、
ふてくされてホリホリすることありますでしょ。

転移行動についてもまたほかの機会で取り上げたいです。

ではではこのへんで~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?