うさぎさんを抱っこする時、息止めてませんか?すぐに実践できるひと工夫
今すぐできるうさぎの抱っこのコツです。
ここをこう持ってこんな感じに持ちます〜という記事ではないのですが、抱っこだけじゃなくてもうさぎに安心してもらう心構えとかコツのようなことを書きます。
うさぎさんの抱っこは、うさぎと長く暮らしている方でも難しいという方は結構いますよね。
うさぎさんによるところもあるとは思いますが、私も初代の子のときは抱っこは一苦労しました。
若い時はほとんど全く抱っこできませんでした。
抱っこの心構え。
これは、
絶対に抱っこする、
という強い気持ちです笑
これについてはまた別の記事で書きたいと思います。
今回は、気持ちではなくて、今すぐ抱っこするときに試せるちょっとした工夫です。
抱っこの時に、息を止めていませんか?
あまり意識したことはないかもしれません。
ちょっと思い出してみてください。
私たち人間は、よし、やるぞっと意気込んで、慣れないことをするとき息止めがちだと思います。
しかし、これはうさぎさんにとっては、肉食動物が獲物を捕らえるときに息を潜めて狙いを定める行動ととても似てるんですよね笑
こちらとしては全く食べようとしているつもりはないんですが。
なので、息を止めないようにして抱っこしてみると意外とうまく行くことがあります〜、ということです。
ちなみに、吸ってるときよりも吐いているときの方が安心されてる気がします。深呼吸で吸ってる時は交感神経、吐いているときは副交感神経が活性化するので、これとも辻褄が合うのではないでしょうか。
というわけで、息を止めないで抱っこしてみましょう〜
となりますが、息を止めないって意識するのもなかなか難しいので、簡単に息を止めない方法を紹介します。
声をかけながら抱っこすることです!
抱っこするよ〜とか、ーちゃん〜とか
なんでもいいので声を出す。
そうすると、息を止められないですよね。
意識せずとも簡単にできることなので、皆さんも次に抱っこをするときには試してみてくださいね
あなたの抱っこが少しでも成功することを願っています。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
「スキ」もしてくれたら励みになります✨