楽しい似顔絵の描いてもらい方
みなさん、似顔絵を描いてもらったことはありますか?
実は私は漫画家の先生に似顔絵を描いてもらうのが大好きで、今までトップ画像のように何名かの先生に描いてもらっています。それぞれ個性的でとても面白くて、「漫画家似顔絵楽しい!」という人を増やしたいので、今回は似顔絵を楽しく描いてもらう方法をまとめようと思います。似顔絵とか照れくさい!という方も必見です。
漫画家似顔絵の魅力
漫画家の先生に描いてもらえる。
それだけで十分魅力的なのですが、実は同じ先生に何枚も描いてもらうのが楽しいんです。サンプルとして3枚描いてもらった変遷をご覧ください。
左は正木秀尚先生。右は下條よしあき先生。
(リンク先からまんがが試し読みできます)
最初の1枚は何も言わず普通に描いてもらったもの。お二人ともとても魅力的に描いてくれました。
2枚目は「悪人っぽく」とオーダー。自分のことを必要悪だと思って、ある種の葛藤を抱えているような雰囲気です。
3枚目は「1話目に出てきて主人公に即やられる小悪党」とオーダー。これは個人的にとても気に入っています。SNSで披露した時も「法の穴かいくぐってそう」とか「ちっちゃいナイフ持ってそう」とか、まさに小悪党な返信がもらえて最高でした。こうなってくると本当に楽しい!
ただこういうオーダーは実は難しくて、頼まれた先生からすると「やりすぎて嫌がられたらどうしよう」というリスクを感じてしまいます。なので何度か通って信頼関係を作らないとできない玄人オーダーです。
似顔絵、照れくさい!?
似顔絵ってなんとなく照れくさいと思う方は多いと思います。「描いてもらっている間、ずっと見られているのが恥ずかしいし、どうしてたらいいのかわからない」。それ、とてもよくわかります。
そういう方は描いてもらっている間、ずっと先生の手元を見ていてください。
描いてもらっている時の視線(顔はみない)
似顔絵は目の前で描いてもらうので「下書き→ペン入れ→(場合によっては)着色」を間近に見る大チャンスです。自分の似顔絵ですので、見ていて当然な状況です。絵はそれぞれの工程でどんどん印象が変わるので、じっくり見ていると本当に楽しいんです。
下絵のときはちょっとふっくらした感じだったのが、ペンが入るとシュッとして、嘘みたいに綺麗に着色されていくこの感じ!
下絵、もうこの時点で完成してると思いませんか!?
ペン入れの線、美しくないですか!!??
着色、これ一発で塗るのすごくないですか!!!???
これを間近でずっと見てられるの、やばくないですか!!!!????
先生の手元を見て楽しんでいればあっという間に完成するので、照れくさい方にオススメです。
そしてこの似顔絵を描いてくださり、途中途中での写真を快く撮らせてくれた紫梅乃先生の漫画がこちら!!(先生無茶言ってすいませんでした!)
直近で体験できるイベント
「漫画家似顔絵なんてどこでやってるの!?」という方。高知では毎年3月に全国漫画家大会議が開催されているので、そこで描いてもらえます(先日終わったばかりですが)。なおこんな雰囲気です。
そしてなんと再来週の2019年3月23日土曜日、埼玉の入間で描いてもらうことができます!私に素晴らしい似顔絵を描いてくださった下條先生も参戦されます。
皆さんもぜひ、漫画家の先生に似顔絵を描いてもらってください。