![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92515797/rectangle_large_type_2_814e6d2416ec0c5766bfbd026d431389.png?width=1200)
Dear My BOSS Thank you For MY 2WEEK OFF!
これは 教育のためのTOC Advent Calendar 2022 4日目の記事です。
先日ネットニュースでFIFAの公式Twitterとリプライが話題になっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1670057208079-hYbckoYSdn.jpg?width=1200)
長期休暇を取って現地で試合観戦。BOSSへの感謝メッセージ、それを見たBOSSからの返答。
この方とBOSSとのやり取りや現地へ行った背景が知りたくなり、検索するといくつかの記事を発見したのでツールを使って考えてみました。
(引用文以外は私の解釈です)
![](https://assets.st-note.com/img/1670067146265-bLDNM9VIof.jpg?width=1200)
不安を感じながらまずBOSSに相談されたようでした。
また記事によると
小学校2年の時に見た日韓大会でワールドカップの虜になった。
小野伸二のファン。背番号18だったので自家用車のナンバープレートも18にした。
4年前のワールドカップ、日本が勝利した試合をテレビで観戦。「なんで自分は現地に行かなかったんだ」と後悔し次は絶対行くと心に決めた。
と、ご本人の中では要望は熱望の域に達っするほど気持ちは盛り上がっていたのでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1670073920142-4kpen8arIF.jpg?width=1200)
「イメージするって事は設計図を書くってことだ、設計図が書けるってことは実現できるって事だ」(竹原ピストル:ぼくのイマジン より引用)
最初の行動としてBOSSに相談したところ
すると、課長は「良いじゃない」とあっさり認めてくれた。
後日の取材で
「私も子育てをしながら管理職をしている。運動会と会社のイベントが重なれば、私がカバーをお願いすることもある。それぞれのライフステージで大切なことがあるし、プライベートの犠牲の下に働いても、仕事は続かない」
と答えられています。
やっぱええBOSSや…サウイフモノニワタシハナリタイ
行動して目標を達成されたのですね。おめでとうございます!
一生に一度と言わず、4年後も現地で楽しんで下さーい。
#教育のためのTOC駅伝AdventCalendar2022
#TOCfE #教育のためのTOC
#クリティカルシンキング #批判的思考
#素振り #アウトプット 今年も何とか書けたー
求めよさらば与えられん、積極的に努力すれば良い結果が得られる(かもしれない。しかし行動を起こさなければそのままだ、周りの流れに任せるのみ。
今年のエンディングテーマはこちら