見出し画像

知られざるスペイン ガリシア州 ポンテベドラ

数年前にガリシアに辿り着いた後、日本のガイドブックを見た時に、ガリシアについての紹介はたったの2ページしかありませんでした。

その時に、もっと多くの人にガリシアを知ってもらいたいと思い、ガリシアに特化したガイドブックを作れたらいいなと思っていました。

今回は、料理記事をお休みにして、スペインの中でも僕の大好きなガリシア地方の記事をご紹介します。

ポンテベドラ県

ポンテベドラ県(Provincia de Pontevedra)は、スペインのガリシア州の県で、1833年ハビエル・デ・ブルゴスによって創設された。北は同州のア・コルーニャ県、東は同州のルーゴ県とオウレンセ県、南はポルトガルに接し、西は大西洋に面している。県都はポンテベドラ。(引用)ウィキペディア

ポンテベドラ~PONTEVEDRA~

画像1

ポンテベドラの人口は約83,000人、気候は海洋性気候で比較的温暖。
年間平均気温15℃。10月後半ぐらいから冬場にかけては雨が多く、大西洋性の嵐に見舞われる事もあります。しかし、夏場は最高に気持ちの良い場所です。

ポンテベドラは世界的にも珍しく、中心地の市街から車を排除し、中心地を含めた30万㎡を歩行者優先区域としています。(業者等の車は、許可を取れば進入できます。)

しかも中心街には市役所、病院、移民局、交通局等ほぼ全て揃っているので、とても便利で全て徒歩圏内です。

ガリシア州には1,500kmの長さに及ぶ海岸があり、700ものビーチがあります。
ビーチ毎にそれぞれ違う顔を持っていてとても興味深いです。

画像2

雨の多い時期の体験談


以前、私はポンテベドラの田舎の村、 Vilariñoと言う所に住んでいました。雨が多いと言う事は湿気も多いです。したがって街中には至る所に苔が生えています。

そして、ド田舎の村ですから、部屋を貸している所はとても少なく、家探しが困難でした。

なぜなら、夏場にたくさんの観光客がスペイン国内やヨーロッパ各国からも訪れるので、AIRBNBのような感じで夏場は観光客に民泊として貸し出すため、貸せるのは10月から6月までという感じで、条件付きの物件しかありませんでした。

仕方なく私は、地元のいろんな人に尋ねて、空いている部屋がないか聞いてまわりました。しかも私は車を持っていないので、職場から近い所に住まなければならず、さらに探すのが困難でした。


田舎では車がないと動けません…
結局、運よく職場の近くで見つけることができて、住む事ができました。
夏場は海の側でとても気持ち良いのですが、雨の多い時期になると湿気がすごいのです。特に私の住んでいるところでは、異常なぐらいでした。

洗濯物は常に半乾きで、部屋に置いている物や服にもカビが発生!!
おそらくカビが原因なのでしょうか、身体に蕁麻疹がでてきて痒みに悩まされました。

しかし、1ヶ月辛抱した後、結局別の物件に引っ越しました。引っ越しの時に荷物を整理していると、色々な物にカビがついていたので、いくつかの物や服を捨てなければなりませんでした…。

ポンテベドラへの行き方

(例)2020年8月9日~8月15日

日本からだと↓

<飛行機>
成田⇐⇒サンティアゴ デ コンポステーラ
26時間40分 161,100円(乗り継ぎ1回あり)


<電車>RENFE
サンティアゴ・デ・コンポステーラ⇐⇒ポンテベドラ
30分 7,6€(約900円)


マドリードからだと↓
<飛行機>
マドリード⇐⇒サンティアゴ・デ・コンポステーラ
1時間10分 約7000円


マドリードから電車もありますが、6~7時間かかります。
ガリシアを電車で、色々な場所を観光するのであれば、
ビーゴ→ポンテベドラ→サンティアゴ・デ・コンポステーラ→ア・コルーニャと続く路線があるので、ガリシアの南から北まで行きたい方は是非、電車で。


レンタカーが借りられると、もっと便利で色々な知られていない村々を観光できます。

ポンテベドラ街中/建築物/お店

Pazo de Lourizan

画像3

19世紀に建てられた屋敷。屋敷の石はヒューズコロニアル様式の典型的なガリシアの石が使用されています。

Castro Monteagudo

画像4

1760年に建てられた大邸宅。内部には銀器のコレクション、ゴシック絵、スペインの絵画室などがあります。

Ruinas de Santo Domingo

画像5

1282年頃に建てられた修道院。

Iglesia de la Virgen Peregrina

画像6

1778年に建てられた礼拝堂。

Sexto Edificio/博物館

画像7

画像8

画像9

ここの博物館は無料で見学できます。

ポンテベドラの中心街ではインフォメーションセンターに行くと、英語、もしくはスペイン語で色々教えてくれて、市内地図をもらえます。

ポンテベドラの観光インフォメーション
↓↓↓      ↓↓↓       ↓↓↓

Parador/ホテル

画像10

スペイン特有の国営宿泊施設パラドールは、大都市にはあまりありません。多くは地方都市に点在し、修道院や歴史的建造物を利用した、スペイン中世の雰囲気を感じることができるホテルです。

私はポンテベドラのパラドールでは泊まったことがありませんが、レオンとグラナダのパラドールに泊まった事があります。すごく趣があり、異国に来たという雰囲気を存分に楽しめます。

\パラドール公式ホームページ/

Mercado de Abastos/市場

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

市場の建物は、1階が市場で2階がフードコートのような感じになっています。

各ブースごとに特化したものを売っていて、例えばタコの店とかムール貝の店、ガリシアの地ビールのお店等も有ります。普通のバルもありますが、そこでは下の階の市場で買った食材を3€で調理してくれます!

Sargadelos/サルガデロス

画像16

画像17

サルガデロスは、王室御用達のガリシアの陶磁器ブランドです。

ポンテベドラの田舎のビーチ

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

最後の写真の右側のボヤッとしているのは霧です。大西洋から霧がやってきて街全体を覆います。

ガリシアには200近いビーチがあり、場所によっては運が良ければイルカを見ることも・・・

Caracola de Cabo Home(カラコラ・デ・カボ・オメ)

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

Cabo Home とは、ガリシア語で「男の岬」、Caracolaは、カタツムリの意。
ここから見る大西洋は絶景です。

周辺の素敵な村々

O Grove(オ・グロベ)

画像28

画像29

ポンテベドラから少し距離があるので、車がないと行きづらい場所です。
写真を見ると分かる様に、半離島みたいな感じです。

ちょっとしたリゾート地でもあります。もう一つの教会の写真は遠めで見ることができませんが、壁面全て、ホタテの貝殻が貼り付けられています。

Cambados(カンバードス)

画像30

画像31

カンバードスも観光スポットの一つです。8月の上旬には白ワインで有名なアルバリーニョのお祭りがあります。

Combarro/コンバロ

ダウンロード-1

画像33

コンバロは小さな漁村で、ガリシアで最も美しい村とも言われています。
上の写真の2つ目はHórreo(オレオ)と呼ばれる、日本で言う高床式倉庫です。

これはガリシア特有の倉庫で、村々に行くとよく見かけます。コンバロはガリシアの中でも、このHórreoが60以上あると言われ、他の村より群を抜いて多いのです。

ガリシアの離島

Isla de Ons/オンス島

ダウンロード-1-1-300x101

この島は国立公園に指定されている島で、過去には海賊たちの避難所でもありました。2010年の登録によると、約80人の住民が居住しています。

定期船はポンテベドラの数か所の港から出ていますが、おそらく一番便利な港は、VIGO(ビーゴ)だと思います。

6月頃から定期船が稼働し始めますが、6月は隔日曜日だけのようです、7月20日から9月1日までは毎日出港しています。

Islas Cies/シエス諸島

ダウンロード-2

シエス諸島も国立公園に指定されている諸島です。

田舎のレストラン「Chinchorro」

画像36

画像37

画像38

画像39

画像40

画像41

画像42

画像43

画像44

画像45

私が以前働いていたレストランですので、ご紹介させていただきます。ここのオーナーは私の友人でもあり、地元愛がとても強く、魚や魚介類のクオリティを最も重視して、ガリシアの良さを前面に出した料理を提供します。

オーナーの友人には漁師の友人もたくさんいるので、いつでも新鮮でクオリティの高い食材を扱っています。

ガリシアは魚介類だけでなく、ガリシア豚やガリシア牛などの肉類も抜群に美味しいです。

プライベートクルーズ船

画像46

画像47

画像48

レストランオーナーの友人はクルーズ船を所有しています。クルーズ船を予約して、リアス式海岸の湾を楽しむ事ができます。

ここの近海ではごく稀にイルカも現れます。
夜に船上から海水をバシャバシャすると、なんと夜光虫がキラキラと反応します!!

上の写真は私たちの船出中に、友人の漁師がたまたま漁に出ていたので、船を横付けしてカニを提供してくれたところです。

船の中には簡単なキッチンもあるので、茹でて海上で食し、そして殻はそのまま海へ。なんとも贅沢な体験でした。

Furancho/フランチョ
 ~ポンテベドラの知られざる文化~

画像49

Furanchoはポンテベドラ特有の文化です。ポンテベドラの村の人達は、家でワインを作っている家庭が多く、ワインができた頃にできたての自家製ワインのお店をオープンします。

一年中オープンできる訳ではなく、年に数ヶ月だけオープンする許可をもらえます。(おそらく隠れて無許可の所もあると思います。)

各フランチョによって味も様々で、聞いた事のない地元のブドウ品種を使っていたりします。
そして、各フランチョは自慢の食べ物を提供し、お客さんはワインと共に楽しむことができます。
伝統的にガリシアではクンカと言う、お茶碗のような入れ物でワインを飲むのが定番です。

画像50

画像51

画像52

画像53

画像54

フランチョは看板がない所が多いです。どうやって場所を探すかと言うと、

フランチョの人達は、ローリエの木の枝を店の近くの電柱等に引っかけて人々に知らせます。
ローリエの葉が若々しい時はワインがまだ十分にあり、枯れかけてくるとワインの貯蔵が少なくなってきている、と言う風に人々に知らせます。

画像55

画像56

ポンテベドラと言ってもなかなか広く、訪問する場所がたくさんあります。
数日間の休暇をゆっくりと、ガリシアへ旅行に来るのこともオススメです。

もし色々な村へ行きたいのであれば、レンタカーを借りた方が良いです。
まだまだ私も未知の場所があるので、時間をかけて知っていきたいと思います。

ワイナリーツアーもあるのでワイン好きな人は参加してみてください。

サポートよろしくお願いします🙂 スペインから投稿しています。