見出し画像

【後編】私って一体何者?自分のタイプを見極める方法!

皆さま、こんにちは!たけばりーです。前回の記事に引き続き、性格タイプの判別について解説をしていきたいと思います。

前回の記事をご覧になっていない方は、ぜひこちらを先にご覧ください。

今回は、前回の続きで、

・F(感情型)or T(思考型)
・P(柔軟型)or J(規範型)

について解説していきたいと思います。

「感情型」か「思考型」
ー感情優先?それとも論理優先?ー

ここでは、「普段、どのようにして決定をくだしているか」に基づいて、「感情型」か「思考型」かを判別します。

感情型は、判断をくだす際、自分の好き嫌いや、それが価値基準に基づいてそれが正しいと思えるか否かを重視します。自分に思いやりがあり、ほかの人に共感できることを誇りに思っていたりもします。

思考型は、とにかく論理的に決断をくだすのを好みます。物事を客観的に眺め、分析したうえで結論を出す能力があることを誇りに思います。証拠を重視した結果、おもしろくない結論が出たとしても、しかたがないとして割り切ることができます。

まあ、誰しも両方の特徴を備えていると思います。そのため、「どちらかと言えば、感情寄りかな?」「自分は7:3くらいで思考かな?」というくらいの判別になります。

思考型の人は、とにかくロジカルに考えて複雑な問題を解決するのが好きだと言われています。そのため、数学やプログラミングなど、理系に多い傾向があるように思われます。

ただ、ロジカルではないものは理解できないという特徴があります。私は、ロジカルではないものの典型例が人の感情だと思いますので、思考型の人は人の感情を理解することがあまり得意ではありません。そのため、思考型に突出している人は、感情型の人に比べると共感力が劣り、なんとなく冷たい印象を与えると言われることもあります。

私は感情型です。もちろん、サラリーマン歴約10年、今は外資系金融マンでもあり、ロジカル思考が全くできない訳ではありません。というか、得意だと思っていました。そのため、自分を思考型と思っていた時期もあります。

私の感覚では、思考か感情、どちらが楽かな?という視点が大事だと思っています。僕はなぜか、女性から恋愛相談を受けることや、友人から個人的な悩みなどを相談されることが結構あったりします。そして、そういう話を聞くことが好きで、結構気持ちが分かったりします。ランチ休憩で相談を延々と聞いて、気がつけば1時間半、といったことも良くありました(笑)。「話しやすい」と結構言ってもらえることがあり、それを聞くと嬉しい、誇らしい気持ちになったりもしました。

一方、プログラミングに挑戦したいと思ったことがあり、一時それを業務としてもやらしてもらっていたのですが、とにかくイライラする日々でした(笑)。全然思うように動かないし、なぜだか理解できない。プロジェクトが終わった際、一応、成果を褒めてもらい、それなりに認められたりもしましたが、「2度と関わりたくない・・」と心の中で呟いたりもしました。

このように、感情型だからといって、ロジカルな事ができない、という訳では全くありません。ただ、どちらが好きか?どちらが楽か?という観点が重要かと思います。あなたはどちらだと思いますか?

「柔軟型」か「規範型」
ー計画的か?行き当たりばったりか?ー

さて、いよいよ最後のステップです。ここでは、どのように物事を進めるのを好むか?といった基準で判別します。

柔軟型は、情報をたくさん取り入れ、あらゆる選択肢を考慮してから決断をくだしたいと思っています。そのため、あらゆる可能性に心を開いています。あまり厳密に計画を立てすぎると、かえって身動きが取りにくくなると感じます。

規範型は、その逆で、きちんと計画を立て、規則を守ります。自分で決めたことを守り、計画を実行していくことを好みます。

規範型は、白黒をはっきりつけたがるのに対し、柔軟型は、灰色の部分が残っている方がいい、という表現もできるかもしれません。

判断するスピードにもタイプの違いが出ます。柔軟型はゆっくり時間をかけて判断するため、時に優柔不断と言われることもあるかもしれません。規範型は、早く決断をくだすのを好みます。未決定のものがあると落ち着きません。

規範型は計画通りにしっかり実行していくため、一度決めたことはしっかりやり通す傾向があります。一度始めた習い事や趣味は、長期で続くことが多い、という人は規範型の特徴があるかもしれません。

一方で柔軟型は、「熱しやすく冷めやすい」特徴があります。あまり計画は立てないので、とりあえず始めてみるものの、すぐ飽きてやめてしまう事が多かったりします。熱しやすい特徴があるので、プロジェクトをとにかく始めて見ることが好きです。(ただその後継続的に続けるのは苦手です)

私は柔軟型です。実はお恥ずかしい話なのですが、ここ数年だけでも結構いろいろなものにハマっては辞めるを繰り返しています。例えば・・
・ボーカルトレーニング
・スノーボード
・ギター
・ジム
・プログラミング
・数学の勉強
・データサイエンスの勉強
・ゲーム
・ダンス
・英語
などなど・・。

小学校からしているサッカーは長く続いてはいますが、今思えば、ハマっては飽きてを繰り返している気がしますね。今でもそうです。

自分の中では、スティーブ・ジョブスの「Connecting Dots」=「全く別のものを組み合わせてイノベーションを起こす」という言葉を曲解して、この性格を正当化していた時期もありました(笑)。ただ今は、ああ、自分はこういうタイプなんだ、と理解できて安心している感があります。

あとは柔軟型の私としては、ルールに縛られるのはあまり好きではないですね。毎日スーツを着て会社に行くのはストレスだし、毎日同じ時間に電車に乗るのも嫌だし・・。コロナが流行してから、家で働くこともできて、会社に行く際はフレックスで電車が空いている時に行っていいルールになったので、とても嬉しいです(笑)。フルに活用して自由に働いています。

さて、柔軟型か規範型、自分はどっち寄りだと思いますか?

さあ、これであなたの性格タイプが判別できました!

以上で全てのタイプの判別方法について解説が終了しました。

・I(内向型)or E(外交型)
・N(直感型)or S(現実型)
・F(感情型)or T(思考型)
・P(柔軟型)or J(規範型)

のうち、あなたはどのタイプに当てはまりますでしょうか?

繰り返しで恐縮ですが、私の場合は、
・I(内向型)
・N(直感型)
・F(感情型)
・P(柔軟型)
が該当し、「INFP」となります。

さあ、以下のサイトに飛んで、自分のタイプをもっとよく知ってみましょう!

適職など、より詳細な記事をご覧になりたい方は、以下のサイトもおすすめです!







いいなと思ったら応援しよう!