![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138329464/rectangle_large_type_2_db23ab4723effdc8dfc7d922e1bc36e2.png?width=1200)
テーマは【つながる】【自分のことを知る】
前回の記事で、Skillme2期生になるまでのことを書きました。
その後、人とつながること、自分のことを知ること、がテーマになりました。
せっかくの機会なので
Skillme2期生になって。
自己投資をしたのも初体験だけど、オンラインで人と繋がるのもほぼ初体験。
せっかくのタイミングだし、やれることはどんどんやってみよう!と思いました。
私にとって、この機会は多分一生に一度のチャンスなのです。
年の離れた末っ子を家族でお世話している感じなので、時間に余裕がある
多くはないが、収入がある(育休手当、ありがたい!)
やってみたいことを夫にやっていいと言ってもらえる
必要としているスキルとそれを教えてくれる講座がタイミングよくある
今だったら、少しの間稼げなくても何とかできる
繋がりたい人と繋がれそう
全てがタイミングよく重なることなんて、そうそうないと思うので一生に一度と言っても過言じゃない!!
それに、もし合わないなと思ったら、引くこともできる。
実生活で、距離を置くのって意外と難しいと思うんです。
ママ友(いないですが)、家族、友人(こちらもいないですが)、会社関係の人。
でもオンラインのつながりだったら、ちょっとしんどければ離れることもできるし、グイグイ行くこともできる。
自分のペースを、コントロールしやすい部分があるかなって。
もちろん、コミュニケーションをぶっちぎるようなことはダメですよ!
でも、人と比べがちなときはメンタル不調なときなので、
少し距離を置きつつみんなの頑張りを見守ったり、
自分の作業をもくもくとやって落ち着いたら見てもらったり聞いてみたり。
そういうくらいのつかず離れずな距離が魅力的だと思うんです。
繋がれそうならつながる、自分のことを知る
ということで、
今回の機会につながれそうな人にはご縁があったらつながりに行く!
もはや、つかみに行く!
と決めたのです。
また、在宅ワークをするうえで、自分のことをもっと知っておきたいと思いました。
得意なこと、苦手なこと、できること、できないこと…
何で稼ぐのか?
何が商品になりえるのか。
講座中の3カ月は、稼ぐことより学んだりスキルを磨いたり自分を深掘りすることを優先しようと思いました。
キャリアグラム診断
そんな中で募集されたのが、キャリアグラム診断士のみなさんによる『じぶん診断NEO』でした。
何人も診断士の方がいる中、私がお願いしたのはまるさんでした。
キャリアグラム診断についてはこちら
事前の約100問の診断テストは、記憶があいまいな10歳頃を思い出しながら行ったので、途中で20歳くらいになってそうでしたが何とかやり遂げました。
ちなみに、
申し込み開始が2月25日、
申し込んだのが開始日当日、
事前の診断テストの締め切りが2月28日、
まるさんから送られてきた診断ブックが届いたのが3月3日、
まるさんとのセッションは3月5日
でした。
まるさんは、優しい穏やかな方でした。
診断ブックをもとにたくさんお話したのですが、なんせ1歳半の末っ子は楽しくないので途中途中ぐずり、3回に分けて時間をずらしながら診断していただきました。
こちらの話もたくさん聴いてくださるし、否定せずに聞いてくださるし、優しいママ友なのかと思うくらいでした。
そして私の診断結果はというと、
基本タイプ:神様
サブタイプ:探検家
成長タイプ:魔法使い
ストレスタイプ:王様
とのことでしたが、まるさんもおっしゃっていたのですが、私自身何だかしっくりこなかったんですよね。
お話していく中で、
基本タイプ:妖精
サブタイプ:探偵
かな?ということもあったんですが、やっぱりしっくりこず。
理由はわからないのですが、特に神様タイプの『愛情』に違和感があって。
「私、そんないいひとじゃないと思うんだよな~」
みたいな。
ただ、私の診断テスト結果のスコアが全体的に同じくらいの点数すぎたから、こうなってしまったのですが。
まるさんと、たくさんお話したもののよくわからず。
その違和感や理由を含めて、次のギバーさんの深掘りで聞いてみることになりました。
ギバーさんの深掘り
まるさんから取り次いでいただいたギバーさん。
キャリアグラム診断について軽く調べた時にメモの人、という印象でした。
対話した人の言葉をメモに書き出して、考え方の癖などを可視化する人。
Discordでたくさんの質問をされました。
同い年でした(笑)
ちなみに、ギバーさんと繋がったのが3月15日。
深掘りの面談日は3月28日になりました。
たくさんの質問に答えていく中で、
私の言いたいことを端的に言い表してくださったり、
伝えたことを肯定してくださる感じがまさに『壁打ち』でした。
当日、末っ子を長女と次女に見てもらって、ギバーさんと3時間(!)の面談です。
最初にカメラがうまくつかないアクシデントがありつつ、聞かれたことについて話すように心がけていました。
着地するときに、聞かれたことに応えて着地できたかが気になるんですよね。
昔はそんなこと気にしていなかったような気がするけど。
昔の職場で、それもめっちゃ叱られたからかも?
「聞いたことに答えろよ」って
途中で、ギバーさんがメモを見せながらにすると言い始めました。
私の前に面談した、あいちゃん(しゃべもん)はわーーーっと、湧き出てくるように話していたらしいのですが、私は見せながら進めたほうがいいタイプだと思うって。
まぁでも確かに、役所に質問の電話をかけるときとか、予約の電話をするときとかメモを書くんですよね。
部署や何について聞きたいのか、いつ、何時に、とか。
聞いたこともメモするし、何なら落書きします。
落書きしながら電話すると、緊張しないんですよ。
…関係あるのかな?
これまでの仕事について
ギバーさんに、これまでの仕事について話しました。
4つの会社で、どんなことをやったのかとか、何があったのかとか。
ギバーさんに、
「どんなガチャを引いてるんですか?」
とか、
「よく生きてましたね」
って言われて、ちょっと泣いちゃいました。
結構しんどかったもんな、って。
それ(過去の職場と経験)については、
笑い話な感じで、大作を(!)書くと約束し絶賛執筆中ですのでお待ちください!
長すぎて、ちょっと混乱中です💧
私のキャリアグラム診断結果について
ギバーさんに、キャリアグラム診断について聞いてみました。
要約しちゃいますと、
神様の点数が高いのは、神様の面を育てることで乗り切ってきたから
神様の強みの面ではなく、弱みの【自己犠牲】が働いていた
一番外側を覆うように神様がいた
今は、穏やかに暮らしているので本来の自分の状態になっている
ということ…で、合ってるかな?
ギバーさん!
ギバーさんによって暴かれた(!)私の診断結果は、
基本タイプ:探偵
サブタイプ:妖精
サブタイプ2:博士
思考パターンは、
探偵でリスクヘッジ
博士で情報収集・分析
探偵に戻ってもう一度リスクヘッジ
妖精でGOGOGO!!!
って感じ
4の、妖精でGOGOGO!!!のところ、身に覚えがありまくり…(笑)
なんか、スイッチが切り替わるときがあるんですよね~。
『行っちゃえ~~~』って。
開業届を出すタイミングのことも、確かに当てはまってて面白い。
次の記事で書こうかな、と思います!
そしてまた、つながる
Skillmeが残り1カ月になっていく中で、終わるさみしさと居場所がなくなることへの不安を感じていた時、講師のめぐさんからオンラインコミュニティのWemakeについて軽く紹介がありました。
Wemakeについてはこちら
みんなも気になっていたらしく、質問があったとかで。
私自身、気になっていて、でも受付してるのかよくわからず。
かといって、めぐさん忙しそうだからわざわざ聞くのもな~~~
って思っていました。
その時の趣旨としては、
Skillmeが終わるときにもうちょっと詳しく説明するけど、
質問来ていたから一応軽く説明しておくねー
みたいな感じだったかと思うのですが。
「実は、ずっと受付してるんだよ」
ってことだったんですよね。
え、ほんと?
んじゃ、入っていいってことかーという感じで、
念のため会費を確認しつつ。
コミュニティの会費って、経費で落ちるのかの確認もして。
入会させていただきました。
その間、約2時間(笑)
思考回路が回ったね!
しばらくは、おこづかいで払えばいいか、とか。
ということで、新しいつながりをつなげに行きました。
これからも、つなげられそうなご縁はつなげに行こうと思います!