見出し画像

シン求人の潮流 ~2024~


①より詳細な情報が求められる
②採用方法の多様化
③自社で採用の強化

①より詳細な情報が求められる
indeed plusのサービスではAIを活用とした、リクルート媒体の多くの情報からマッチングが可能となる。
既存の情報を整理していきながら、従来A<B<C、今後はC<B2<A3の様に複雑かつ検索情報によって行きつく先がより細かくなる。
情報の抽象度が高いものは途中で求職者のスコープからはじかれるようになってしまう。
大手のこの動きにより、求職者の仕事選び体験が向上し、スタンダード化されていく。
よって他サービスも追随するように変化が求められるようになる

https://note.fa-japan.jp/n/n423b26eed819

②採用方法の多様化
メルカリハロ
タイミー
LINEスキマニ

働き方、探し方、働くタイミングの多様化にあわせて検索手段が乱立している。
潜在層に関しては決まったプラットフォームで探すことなく、自身にあったプラットフォームでさがすようになる。
人口減少×探し方の多様化=既存PFでは費用対効果が減少し、金額だけ増える事となる

③自社で採用の強化
PF(プラットフォーム)、SNS、自社HPと採用フェーズによって異なる。
特に広報<認知<関心<応募の流れを作れないと母集団を形成するのがむずかしくなる

【今後について】
エリア×職種×条件の情報を細かく設定していく事が望ましい。
既存媒体でうまくいってるのはまだそこまで媒体としてそこまで進化してない可能性があるので抽象度のたかい一括採用についていける。
今後は、自分達で採用広報を担いながら潜在層は自社サイトへの誘致、求人媒体にはより細かく情報を整理し、新鮮な情報を提供できるような体制を
つくらないといけない。
これは媒体と相談して出向フォームを作って頂く等、対応してかないといつのまにか古い採用手法だけでなく、ほんとに応募が来なくなる日も近い。


いいなと思ったら応援しよう!