
9/24 ニセコグラベル2023

昨年の野辺山グラベルチャレンジが楽しくて、今年はさらにニセコグラベルをターゲットに早々とエントリーを決断。
機材はリムブレーキシクロ車から、コツコツ組み上げたNewグラベル号にスイッチ。
コースは90キロ1500mUPのロングコースにエントリー。
ニセコグラベルHP : https://nisekogravel.com

■ 〜前日移動、受付け〜
FDAの飛行機輪行はとても楽チン。サドルもハンドルもそのまま。ホイールを外して自前のソフトケースに入れて、空港でFDA貸出しのハードケースにすっぽりと格納。

新千歳到着、無事機材も回収してレンタカーで会場入り、受付けしてすぐ近くの宿へ。
■ 〜当日、ニセコグラベル〜
寒さ問題なし、天気ヨシ、景色ヨシ。
現地で黄色い方々と合流、快く仲間にいれていただき感謝❗️

7:15ゆるゆるとスタート。
コースは事前にRide with GPSで提供されており、前半2つ目のグラベル区間のダウンヒルが最難関と身構える。
スタート地点の標高が高いこともあり、前半下り多め、後半に結構登るプロフィール。

最難関と踏んだ激坂ダウンヒルはビビリミッター効きまくり、ずっとほぼフルブレーキで何とか下って、ホッと一息。一つ目のエイドステーションへ。
皆さん危なげなく下っていて、離される区間もあったりと練習不足を痛感。精進しておきます。



羊蹄山を眺めながら、素晴らしい景色の中、グラベルのアップダウンをこなして、


みんなでワイワイしながら、

毎回エイドで美味いものも食べて、



後半もたっぷり北の大地のグラベルを堪能。

最後は舗装路区間をガッツリ登ってゴールへ。
走りごたえ十分、走り易いグラベルで絶妙、ナイスなコース。機材効果もあったはず。


最初から最後まで本当にたっぷり楽しめました。
走ったグラベルコースの話題で盛り上がりながら、グルメも楽しんで、みんなでワイワイ。グラベルライドの醍醐味ですね。
ご一緒させていただき、ありがとうございました。
■ 〜後日、小樽、札幌経由〜
ニセコグラベルの後はそのままニセコでもう一泊。翌日は小樽に寄って、札幌でもう一泊。
小樽のルタオでスイーツ食べて、札幌で寿司食べて、空港でお土産調達して、同伴の嫁も満足いただきましたー。



来年も参加確定かな〜
〆