ドラクエのプレイスタイルで分かる私のコスパ至上主義
私、疲れるとなぜかドラクエをしだすというクセがあります。
今、仕事がかなりハードなので毎日お疲れ気味。ということで、ドラクエのプレイにも拍車がかかっているわけですが…。
やっぱりドラクエってめちゃくちゃ自分の価値観出るなーとあらためて思いました。
さて、私の場合どんな価値観が浮き彫りになったかと言うと、
コスパ最重要‼️
ということです。
最近、私はモンスターと戦う時の作戦を「バッチリがんばれ」にしています。
もう何十年も「めいれいさせろ」一択だったけどそのやり方は自分に合ってなかったので最近オート作戦に変更しました。
それはそれですごく良かったんだけど、久々にプレイしたらとてつもなく不満な点があることに気づいたんですよ。
なにかというと。
めちゃくちゃコスパ悪い戦い方をしてくれやがるわけです…‼️
大前提として、
私は、敵が複数匹の時は、こちらが受ける想定ダメージと戦闘にかかる時間を考えて、魔法で一網打尽にする戦法を取ります。
逆に、1匹の時はなるべく呪文を使わない通常攻撃のみで敵を倒すようにしています(相手のレベル感によるが)。
なぜなら、呪文を無駄づかいすると、あとでMPが足りなくなってボス戦に耐えきれなくなるから。
作戦を「めいれいさせろ」にして自分で戦う時はこういう風にしてた
わけなんだが…オート作戦だとこうはいきません。
例えば、私の勇者(名称:たけ)は最近、勇者専用最強呪文のギガデインを覚えたのですが、それが嬉しかったのか?、通常戦闘でギガデインばっかり
使いよるのですよ…‼️
いや、使ってもいいよ?
いいんだけど、めちゃくちゃコスパの悪い使い方しかしないわけですよ。
どういうことかと言うと、ギガデインは攻撃範囲が「敵グループ」。つまり、おんなじ種類の敵が3匹戦闘に現れたら、3体全てに攻撃してくれる呪文なのです。
でもさ、うちのたけったらひどくて、敵がたくさんいるのに、わざわざ一体しかいないモンスターにだけギガデインを唱えるわけ。
おいおいおい‼️
私としては、どうせだったら複数匹いる敵グループに唱えて欲しい。
だって、そうでしょ?
このギガデイン、最強呪文だけあって消費MPもハンパじゃないんです。
だとしたら、複数敵に唱えた方が圧倒的にコスパがいいじゃないですか‼️
ここで、ドラクエを知らない人に補足説明ですが、敵グループというのは、
戦闘画面に現れた敵全てのことではありません。
たとえば、スライム1匹とおおがらす3匹と戦闘に出くわしたとして。
ギガデインで複数に攻撃できるのはおおがらすを攻撃した時。
この時、スライムは攻撃対象外なのです。
でも、中にはコスパ最強な呪文があって。
それが「イオ系」呪文。イオ、イオラ、イオナズンがあります。英語の比較級とおなじ感じw
イオ系は、グループとか関係なく、画面に現れてる敵全てを攻撃してくれる素晴らしい呪文です。
こんなにコスパ良いことある!?
だから私は、複数敵がいるときには大抵イオ系で攻めます。
…しかし、オート作戦にするとこういうコスパ重視の戦い方をしてくれないのです。
敵が1匹の場合も同じくコスパが悪い戦い方をしてくれます。
勇者グループは4人いるから、敵が1匹ならそんなに魔法を使わなくても
味方の力を借りて通常攻撃のみでも楽に倒せるのに
ここでも勇者は全力で最強呪文を唱えにいってしまう…‼️
だーかーら‼️やめれーーー‼️
とにかくバカの一つ覚えみたいにギガデインばっかり唱えるから、ラスボスのダンジョンでは早々に力尽き、一旦ダンジョンを出るはめになりました。
これがオート作戦の弱みよ…。
私のコスパ重視は戦い方だけじゃありません。
武器や防具の買い方もそう。
お値段とそれを装備したあとの能力値の伸び率を見てから買う。
たとえば、30000ゴールドもするのに、装備したところで攻撃力が「2」程度しかあがらなかったら、私はそれを買いません。
その分、他の防具等にお金を使います。
それから、これはコスパとは言わないかもしれないけど、ダンジョンやフィールドを歩くときも、無駄にうろうろ歩かないようにしています。
敵との遭遇率があがるから。
陸上競技のトラックの内側が最短距離であるように私も道を最短距離で進むことに神経を注ぎます。
無駄な動きをしない。
コントローラーの左と下を同時に押して曲がり角もいつも斜めに進みます。
1ミリの無駄も許さない。それが私。
ドラクエであらためて認識した、自分のコスパ史上主義。みんなのクセもぜひ教えてください。