![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32896306/rectangle_large_type_2_d36be336bbef1f3cd1f429aaf08dccd8.jpg?width=1200)
私はどう生きていきたいのか。【感謝, 誠実, 挑戦】
どうもこんにちは。
上の写真は、スイスのユングフラウヨッホという山ですっ!!!
前回の記事で、
最終的には、「自分がどう生きていきたいのか」が最も大切。
だから、人との差を埋めようと努力するのではなくて、「自分がどうありたいか」に向かって努力しようよ。
ということを主張しました。
「自分がどう生きたいのか」「どうありたいのか」を明らかにしておくことで、人生を生きる理由が明確になり、充実する日々を過ごすことができると感じます。
また、物事がうまく進まずモチベーションが下がった時でも、「自分がどう生きたいのか」に立ち返ることができれば、「全ての経験は、そのための学び」となり、この経験を活かしてまた前に進もうと奮起することができます。
私が「どう生きていきたいのか」をシェアする前に、
「自分の将来像」を整理できるフレームワークを紹介して、それに沿って紹介していきたいと思います。
そのフレームワークは、
【Mission, Vision, Value】です。
これは、「マネジメント」の発明者として有名な経営学者のピーター・F・ドラッカーが提唱した企業の経営方針を明確に提示する方法であり、企業の存在意義や方向性を位置づけるものとして策定が必要と記されています。
これは人にも応用できます。
それぞれの定義は、
・Mission
→存在意義(その人の役割・その人がやる意義)
・Vision
→目指すもの(ありたい姿・成し遂げたいこと)
・Value
→行動指針(Mission, Vision実現の中で、大切にする姿勢や価値観)
株式会社キリンで置き換えると、
・Mission
→新しい飲料文化をお客様と共に創り、人と社会に、もっと元気と潤いをひろげていく。
・Vision
→日本をいちばん元気にする、飲料のリーディングカンパニーになる。
・Value
①お客様にとってのあたらしい価値
②お客様の安全・安心、おいしさへのこだわり
③お客様・パートナー・地域とのWin-Win
④熱意と誠意
このように自分の将来像を整理することで、「何のために(Mission)」「何に向かって(Vision)」生きるのか。そして、実現のために日々「どう生きていくのか(Value)」を明確にすることができます。
前置きが少々長くなってしまいましたが、今回私がシェアするものは、
「どう生きていくのか(Value)」についてです。
私が日々生きていく中で、大切にする姿勢や価値観は、
【感謝】【誠実】【挑戦】です。
「これに至った背景」と、「私にとって感謝,誠実,挑戦とは?」について言語化していきたいと思います。
【感謝】
私が「感謝」を大切にしたいって思った背景は、高校のテニス部でチームメンバーにたくさん助けられて心から感謝の気持ちを感じたからです。
自分は「自分好き」で、自分中心的に物事を考える人だったから、自分がテニス強くて試合に出れるのは当然で、試合で勝つために自分が練習できるのは当然だと考えてました。
でも、どこか臆病で練習では強くても試合では力を発揮できないことばかりで。
そんな中でもなんとか試合に勝てていたのは、コートの外からチームメンバーが思いっきり声出して応援してくれているおかげでした。試合には出ないし、練習中もサポートに回ってくれていた仲間が、声をからしながら私のことを心から応援してくれてることに気づいた時に、自分の小ささと、心から力が漲ってくる温かい感覚を感じて、心から「ありがとう」って気持ちになりました。
そこから、「自分がどれだけ支えられ、愛されて生きてきたか」に気づいて、この頂いた感情は何があっても忘れたくないと強く思ったことがきっかけで【感謝】を大切にしてます(^○^)
だから自分にとっての【感謝】は
自然環境, 動物, 植物, 友人, 家族の全てに支えられて今の自分があるということに気づいて、心から「ありがとう」の気持ちを持つことです。
【誠実】
私が「誠実さ」を大切にしたいと思ったのは、すごく尊敬している方が大切にされていたからです。そして、これからの自分に最も必要な要素だと感じたからです。
「誠実さ」は、3つの要素に分かれてると解釈してます。
①目の前の自分がやるべきことにひとつひとつ向き合い、ひとつひとつ達成していく泥臭さ。
②自分にも人にも嘘をつかない素直さ。
③「お陰様」の意識を持ち続ける謙虚さ。
よって私にとっての【誠実】はこの3つ人格を兼ね備えている状態です。
【挑戦】
私が「挑戦」を大切にしたいと思ったのは、これまでの成功体験や失敗体験の全てに意味があり、自分を能力面と人格面で成長させてくれたと感じるからです。
挑戦しなければ、成功体験も失敗体験も積めず、「成長」をすることはできません。
俺が1番達成感を感じる時は、昔できなかったことが挑戦を経てできるように「成長」することです。これまでの経験で、「挑戦=成長」だと感じるため【挑戦】することを大切にしています。
よって私にとっての【挑戦】は、人生で成し遂げたいことに向かって、できないことをできるに変える努力をし続けることです。
今回は、Mission, Vision, Valueでいう、
Valueの「Mission, Vision実現の中で、大切にする姿勢や価値観」について言語化しました。
私はよく自分の死ぬ時を想像します。
もちろん「達成できたこと、できなかったこと」についても考えると思いますが、「自分を諦めずに、自分の在りたい姿であり続けることができたのか」を最終的に自分に問うと思います。
その時に、誇りを持って「生きれた」と言って死にたいですね。☺︎
最後まで読んでくれた方ほんとうにありがとうございましたあ(><)
次回は「ビジネスコンテストでの学び」について言語化しようと思います!
ちな、優勝した上に個人賞まで頂きました!!
感謝ですうう☺︎
ではまた。。