
県立相模原公園@原当麻 vol.4
アスレチックでひとしきり遊んだ2人+妻がかき氷を食わせろということで、「ふれあい動物園」に移動。レモン味と苺味、コーラフロートを購入しうさぎ小屋の前にある丸太の椅子でしばし休憩。
合計9羽全部ちがう種類のうさぎがゲージに入っているのだが、あまり運動してないのかどれも割と大きくて太ってたな、、、元々そういう種類なのかな。


園内に響き渡る凄い鳴き声。主はこのルリコンゴウインコ。スタッフさんが出入りする小屋に向かって鳴き叫んでいたので、おそらく構えか餌よこせのどっちかなんだろうな。



ウォークインバードケージ。人数制限の関係で1回4組5分程度。入ってすぐにお出迎えは50羽近くいる文鳥。多分桜文鳥と白文鳥だけ。シナモン、シルバー、アルビノは神経質なのと、そもそも身体が弱いようなので、わちゃわちゃした集団には向かないんだろうな。家で飼ってる白文鳥のゆきちゃんは放鳥すると、人間の身体から離れないが、彼らは全く我々によって来なかったな。文鳥自体は環境変化を嫌うから、基本知らない人には寄りつきにくいからまぁ仕方ないか。妻と娘はこの中に埋もれたがってました。他にもジュウシマツ、キンケイ、ウズラ、キンカチョウ、ジュズカケバト、コジュケイ、セキセイインコ、オカメインコが共生している。私が一番好きだったのは世界で一番小さいハト「ユキウスバト」鳩のフォルムで尾羽が長いのだが、体の大きさ自体はセキセイインコよりちょっと大きいぐらいか。おそらく夫婦と思われる二羽が寄り添って止まっている姿が癒される。(撮り忘れたので拾い画像)

たまには家の文鳥以外に心を奪われてもいいよね。あっという間の交代時間。ちょっと物足りないかな。もっと空いてる時に来たいね。


カエンタケ注意報。こんなにメジャーなのに中々大きな子実体に出会えない、、、まぁでもこんなところに生えっぱなしだったらちょっと恐ろしいけどね。

馬のオブジェに2人仲良く座って記念撮影。馬くまとまったところで今日はここまで。