
手続き案内を作るタイミング
時間がなかったですよね。と言うのは言い訳で、自分にそれを作るだけの能力がありませんでした。というわけで、今日はクライアント用に建設業関連の手続き別に案内を作りました。ここ一年ぐらいで沢山の建設業関連の手続きに携わることができ、非効率を繰り返した結果手続きの流れが身体に染み込み、各書類の存在意味を理解した上で、汎用的な仕組みにできるというポイントが掴めてきたということで取り組むことにした。それぞれの手続きの流れや作成する書類の意味を少しずつ把握が出来きてきたのだとポジティブに捉えよう。他人が見る案内を作るにあたっては、自分がわかっているでは足りてなく、クライアントやこれを使うスタッフがこれを見て理解できて初めて意味をなす。したがって子供でも理解できるレベルで説明ができるまで、手続きの理解を深めている必要がある。それができているかどうかを確かめるには実践しかないかな。今後はこれを実践で使い、クライアントやスタッフから疑問点が上がらないレベルまでプラッシュアップをしていこう。