ベルゼバブ分速部備忘録 土属性の編成編
※この記事で紹介する編成は身内で速度を出す為の編成です。野良部屋やクリア目的の部屋での使用は控えて下さい。
0.前置き
こんにちは。竹です。
少し間が空きましたが、備忘録第2回です。
今月のこれグラにてスーパーアルティメットバハムートが12月上旬に来るとの発表があったので、バブの放置狩りはここらで一旦一区切りにして、編成を記事に残しておこうと思います。
早速始めていきましょう。
1.編成紹介
という訳で現在の編成と記録がこちら。
採用理由などについて順に説明していきます。
・キャラ
ついこの前まではロベリアを裏から出す編成を使っていたのですが、部屋速がだんだん速くなってきてロベリア入りだと最後まで回しきれなくなったので仕方なく解雇しました。
対無属性なのでサンダルは必須、1tアサシンが強いからナルメアも確定、素殴りめちゃくちゃ強いからサラーサも確定、という安直な理由でこの3キャラにしていますが、変にややこしい事考えるよりキャラパワーでゴリ押した方が強いです。多分。
・武器
普段やっている環境だと崩壊で既に上限が伸びているので、武器は基礎火力重視の技巧軸にしています。
メインに添えてあるイケイケの短剣は✝︎ダマスカスナイフ✝︎です。ハントで別方向から上限を盛れて奥義も強いので採用しています。フィールド無しでの30回攻撃を達成しやすいのも何気に偉いです。
AKとか入れるよりこいつの方が強いのかと言われると若干微妙な所ですが、せっかく取ったし見た目が強そうなので僕は使ってます。
・召喚石
これでほぼ固定だと思います。サブ加護持ちの石を順番に詰めていくと大体こうなるはずです。
ガレヲンが無凸なのとドグー未所持なのが伸び代ですかね。
ドグーは召喚すると土属性攻撃力が召喚効果で60%,サブ加護で7%上昇するので、両面ティターンの場合MAX67%の別枠バフになります。
召喚するタイミングも進境があまり乗っていない序盤ですし、ウリエルの30%と比べるとかなり差があるので、結構な火力上昇が見込めると思います。
更に言うとサブ加護の方はずっと残り続けますし、刻印付与でアスポンの強化効果5個も達成しやすくなるので、かなり可能性のある召喚石だと個人的には思っています。
3.ムーブ
場合によってアビやフェイタルチェインのタイミングが多少変動しますが、大体はこんな感じです。
2ターン目のケイオスキャリバーはデバフの人がトレハンを入れてくれているので確定している分(下記参照)だけでも30回達成しているはずなのですが、何故かナルメアが気絶している時が結構な割合であるのでよく分かりません。
主・・・(素殴り+ハント)×1=2
メア・・・(素殴り+1アビ+ハント)×3=9
サラーサ・・・(素殴り+サポアビ+ハント)×3=9
サンダル・・・(2アビ)+(素殴り+2アビ×2+ハント)×2=10
カルマはサラーサがサポアビで弱体無効を持っているので対策無しで素受けしています。
ターン加速でウリエルバフが消えると辛いのでそこはお祈りです。
チェイン数をなるべく減らそうとするとウリエルは5ターン目に打たざるを得なかったので、そこも解消してくれるドグーがますます欲しくなりますね。
1回目のメア1はメア3に合わせたいので2ターン目に30%消費で使用しています。100%消費で使おうとするとチェイン数の関係でガードしないといけなかったりしたので今の方が綺麗かなと。100%消費で使ってもカルマでぶっ飛ばされたら意味ないですし。
ラスト2ターンのバーストで1.0~1.4億ぐらいは飛んでたはずなので、使ってる分には結構楽しいです。
4.おしまい
読んで頂きありがとうございます。
質問等あればTwitter(@Take58230040)か質問箱(https://t.co/ArtpH4lK4z)までお願いします。
この後に以前使っていた編成も軽く載せておくので、良かったら見てみて下さい。
それでは、また次回。
おまけ(過去の編成紹介)
・カオスルーダー(2月上旬)
1番最初に使っていた編成です。ルシでワールドエンド持つのが強かったのでバブでも強いんじゃないかと思ったのが詰め始めた動機です。
分70ぐらいまではこの編成でやってました。
当時はバブに関する知識がほとんど無かったので、とりあえず安定を取ってスロウと回復のカオル+連撃downとポーション生成のマキラを採用していました。
堅守を入れるほど強い敵ではないというのはこの時から何となく感じていたようです。
・クリュサオル(2月上旬~下旬)
こんな編成から始まって
最終的にこうなりました。
放置狩りで環境を整えて貰って分100出せたのは良い思い出です。
奥義軸なのでガレヲンジョーを入れたかったのですが、そうするとメアの火力がかなり下がるので仕方なく不採用にしています。
主のスロウが無くても大丈夫そうだったのでクリュサオルには早い段階で切り替えていたのですが、ナルメアを入れるという発想にはなかなか至りませんでした。
当時の僕は「バブ防御値高いから通常じゃ全然ダメ出んやろうし奥義で殴ったろ!w」なんて思っていたのですが、クリメアが強くない訳ないだろと。
この編成だとワルエン奥義とのシナジーもありますし、今も使ってる最強キャラです。
当時バブ詰めてた知り合いが「ナルメア強かったで」って教えてくれたのがほんとにデカかったですね。感謝。
・水風呂入り(3月下旬~)
分100出した後はそれ以上の更新が見込めなかったので、メアの所を水風呂にして野良で色んなジョブを試していました。その中で1番使っていたのがこのソルジャーです。
圧倒的安定感で楽〜に立ち回れるので今でも結構オススメです。こちらの記事で軽く解説してるので良かったらどうぞ。
https://note.com/take_kusozako/n/ndc4c1081c95a
・ロベ入りマスカ(5月ぐらい~10月上旬)
使ってた期間はこの編成が1番長いと思います。
今より長めのレンジを見た編成なので動き方も少し違っていて、
開幕からフィールド使って殴る
↓
60手前から準備してメア3+シャッセ、60カルマを飛ばす
↓
終盤でフィールドが帰ってきたらもう一度メア3+シャッセ
って感じになってます。
8月の半ばにカスナイフを取ったのですが、アーツでアビダメは伸びるものの元からワルエンが入ってたりして基礎火力がおじゃんになる上にターンがそこまで回らないので奥義効果やハントの恩恵をそこまで受けられず、あまり分速は伸びませんでした。
(分122.3が分124.9になった程度)
この頃から限界超越による風の台頭と部屋環境の進歩が合わさって部屋速が格段に速くなり、ロベリア入りが限界を迎え始めます。
風は現在の最速が分186とかなので、随分遠くまで行っちゃったなぁ…と。同じぐらいの分速で競り合ってた頃が懐かしいです。
という訳で、今度こそ本当におしまいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。