![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121337595/rectangle_large_type_2_6e9facfe5bf53043bedf7982ccd2b1bb.png?width=1200)
第2回 なぜ人はnoteを書くのか。とりあえず作った記事見出し画像。
みなさんこんばんは。
放送作家のたけです。
前回の初投稿では、17個ものスキをいただきました。
ありがとうございます。
こんな、よく分からないアイコンの僕を好いてくれるなんて、noteとはなんて優しい世界なんでしょうか。
もちろん、「スキしたんかやから、自分のnoteも見てってや~」という人もいるでしょうが、それでもスキは好きでしょうし、隙のスキではないはずです。
さて、第2回目です。
第2回目ですが、早速何を書いていいか分からなくなりました てへ。
あなたは、なぜnoteを書いているんですか?
ちょっと考えてみたのですが、note(ブログ)を書いている理由って、ざっくり言うとこの4パターンなのかなと。
①文章を書くのが大好き(趣味・ストレス発散・快感)
②noteを書くことでマネーを得る(認知拡大・商品/サービス宣伝)
③伝えたいこと・知って欲しいことがある(使命感的な)
④noteを書かなければ、〇される ←
もしあなたがnote執筆者だとしたら、どのパターンでしょうか?
ぱっと思いついて書いただけなので、恐らくこのパターンに入ってない人も沢山いるんじゃないでしょうか? ←えっ
色んな人のnote(ブログ)の第1回を読めば、始めた理由が書いてあるはずです。ぜひ、色々な人の記事を読んであげてください ←
さて、僕がnoteを始めた理由ですが、前回の投稿では「なんかnoteってお洒落っぽいから」と書いたと思います。
その理由も確かにあるのですが、本音としては「僕って面白いこと考えられるので、お仕事ください!」です てへ。
なので、パターンとしては②に近いですかね。
でも、そういえば①や③の理由もあるのかなと思っています。
その他、noteを始めた理由としては、「文章を書く練習」ですかね。
自分、たぶん、というかきっと、文章書くの下手なんで。←
接続詞、何を使えばいいのかよく分からないことが多いです てへ。
さて、唐突ですが今回のまとめとしては、
何を書いたらいいか分からなかったので、何故みんなはnoteを書いているのかを考えてみた。
です。
ただ、せっかくならnoteの中でも成長していきたいと思ったので、今回、
「記事見出し画像」をPhotoshopで作ってみました。
※ついでに前回の分も作ってみました。
お仕事でYouTubeのサムネイルも作っているので、簡単な画像なら作れたりします。
そういったことも、今後書いていきたいとは思っています。
ではでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
またいつかお会いしましょう。