見出し画像

AC音ゲーをやったことないおれがオンゲキを始めた話(~銅レまで)

これなんぞ

アーケードで音ゲーやったことない俺がオンゲキを始めて、どれくらいのスピードで成長したかを記して、超初心者の人のとっかかりになればいいな(と、初心者の頃はこんな感じだったんだろうな、と後から振り返るために)と思い書き残している

きっかけはあるツイートから

ある日twitterを見ていたらツインエンジェルがオンゲキとかいう音ゲーとコラボしたという情報が流れてきて、その時は「ふーん」で終わったのだが、
その日の夜に、ツインが好きな人でtwitterやっていたら一度は見たことあるであろうkazuyu氏があるツイートを投稿する。

カードが印刷出来る・・・だと・・・?
、メイドの葵さん萌え~~~~~~~~~~

カードが欲しくなった俺はやったこともないアーケード音ゲーをやることを決意した。
やったことある音ゲーはスクフェスとデレステがちょっとで、デレステはMASTER全然出来ない程度の実力だった気がする。

はじめてみた

早速近所のゲーセンにバイクを転がして、超初心者の俺は見られるの怖いな・・・と思いながらオンゲキ筐体に近づいてみたところ、そう、人がいないのである。このゲーム人気ないの?
22時回っていて時間も時間であったが、人目を気にしなくていいのはうれしいことなので、さっそくやってみたところ、BASICはさすがに簡単すぎた。
ADVANCEDにするも、慣れが足りず7レベで80~90万点程度。
EXPERTは手も足も出ないという状態だったが、2日目、3日目と進むとEXPERTもついていけるように。

SRカードが集まりきるころには11あたりも手が出るようになり、10+(青春サイダー)でSSS取れたあたりで銅レくらいならいけるのでは?と思い始め、レートを意識しだす。データ集計が大好きな俺はオンゲキNETに課金。

4/3 プレー開始
4/13 60クレ手前あたりで紫レ(11)到達
4/16 80クレあたりで銅レ(12)到達
4/18 執筆時点でレート12.19
12でSSを取れていないので銀レ(13)はまだ難しい

銅レ到達前時点でのスコアはこれくらい

詰めれば10+はSSS、11はSS取れるが12はやや苦しい、という感じであった。

レベルごとの印象

最近の音ゲーは(昔からかもしれんが)レベルごとに特徴があって、自分にあわせた難易度をプレイすれば、見たことない要素がいきなり大量に出てくるということはなく、難易度上昇にあわせて少しずつ課題が増えていって、徐々にステップアップなるようにできている。

以下にレベルごとで受けた印象を記した。

~9 片手で密度ゆるめ且つ変則的な押し方のない素直な鍵盤で見たまま押せる。左右の急な持ち替えを要求されず、左レバーと右鍵盤のホームポジションで対応可能であり、音ゲーガチ初心者でもやればついていけると思う。

10~ ノーツを取りながらのレバー操作(おもにベル回収)を求められる頻度が増え、それ+鍵盤でロングノーツ取りつつ他の鍵盤も押す、など、低難度ではあるが左手と右手の独立を求められ始める。
音ゲー初心者はここで最初に躓く可能性があるが、とはいえまだ両手鍵盤が少なく、左手レバーor壁、右手鍵盤or壁の原則で取れるのが多いため、左手と右手の役割自体は固定化されているので、落ち着いて練習すれば出来るようにはなると思う。
(9+のよんでミラクるん!は10~の特徴があり、大苦戦した記憶がある。体感10+くらいある…)

11~ レバーと壁や、壁と鍵盤が同時に来て、左手レバーor壁、右手鍵盤or壁の原則が崩れ、6レーン全同時押しや左右で同色押しなど、簡単ではあるが両手鍵盤も要求され始める。
規則性を持った状態で降ってくる片手鍵盤の交互押しなどをある程度の連打力で押すことが求められるようになってくる。
このレベルに来たばかりだと、赤緑→赤青ときたから次は青緑など、規則性にのっとって降ってくるものを見てから反応することは中々出来ないので、規則性を理解してテンポよく押すボタンを変える力が必要になり、理解し始める頃合い。
(全部押しすればいいじゃんという話は置いといて、そういうことも理解し始める頃合い)

12~ 11までの条件に加えて違う色且つ違う規則性で降ってくる両手鍵盤を求められ始める。
左手と右手どちらでレバーを握るかを理解しないと落としまくる場面も出てきて、見たままの対応だけでなく、譜面への理解が必要になってくる。(上級者からしたら初見でも見たまま処理できるんだろうけど)
MASTER譜面は多くが12から始まり(ゲキテイなど一部11もあるが)、音ゲー初心者がつまづく壁だと思う←イマココ

以下にオンゲキ公式の見解があるので、12以降はそれを参照されたし。自分はまだ13に辿り着けていないが、11~12はその通りだと思う。

引用:オンゲキ公式 https://info-ongeki.sega.jp/2805/

自分がどれくらいのレベルから始めればいいかは↓のブログを見るとよい。
オンゲキ 初心者などで検索すると出てくるので、ここに辿り着くまでに見た人も多いと思う。

自分は始めて2日目でレベルの概念をよく理解しないままEX10が出来るからってMAS12+のえんじぇる♡ピタゴリ☆ほーみたい!をやってボコボコにされてレベルの概念を理解した。
そこから↑のブログにあわせて9~10をやり、徐々にレベルが上がっていき、気がつくとMAS12譜面にも対応できるようになり、2週間で銅レまで来た。

2日目で12+に挑んで惨敗した証拠(´;ω;`)

今後

ツインコラボのカードはSSRまで全部集めてホロ印刷終わったので当初の目標は達成して、始める前は集めたらやめればいいやと思っていたけど、こうやって自分で研究して詰められるゲームは楽しいので続けることにした。

12の両手鍵盤が捌ききれずSSが取れない状態であるので、EXPERTを埋めて9~12をプレイして地力つけしつつMASTER開放する作業に入る。


4/18時点の平均スコア(下埋めしてないので9~10はもっと上がると思う)

↑を見ての通り銅レ→銀レはすぐにいけないので、レートに拘らずちまちまやっていこうと思う。

はじめようか迷っているおたくへ

・初心者だし萌え萌えのカードあつめるのはずかしい;;;;;
→オタク向けのゲームだからウェイみたいな人は居ないから大丈夫!
人口そんなにいないからか自分の地域は待ちもほぼないので視線も気にならない。ってか待っててもほとんどケータイ見てて人のプレイなんかそんなに見てない()
音ゲーやったことなくてもレベルにあわせて徐々にステップアップ出来るから、落ち着いてやっていけばいいと思う。

どうやってやるかとか、かかるお金はツイン界隈で有名なバクト氏のブログに書かれているのでそれを参照されたし。

あ、イヤホンは持っていこうな。
(通ってるところはスピーカー音が小さすぎてイヤホンなしだとなんも聴こえない)

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?