ニチアサ 2021年09月19日 まとめ

1.トロピカル~ジュ!プリキュア 第29話「甦る伝説! プリキュアおめかしアップ!」
あおぞら中学校文化祭において、トロピカる部による「あおぞらメイク教室」は第2位の人気であった。
まなつは夢の中で、「伝説のプリキュア」と出会ったが、これがきっかけで、前者は後者から大地のリングを貰った。
グランオーシャンでも、鏡は神聖なアイテムである。
トロピカる部が作ったドレッサーはローラの手鏡とまなつ達のやる気に反応して、トロピカル・ハート・ドレッサーになった。そして、トロピカル・ハート・ドレッサーと大地のリングは、キュアサマー達をエクセレント・トロピカル・スタイルに変えた。
エクセレント・トロピカル・スタイルの必殺技の1つはピンクの象によるライダーキックである。そういえば、象は水浴びが大好きだし。
「伝説のプリキュア」はあとまわしの魔女と何らかの因縁があるが、その詳細は不明。
バトラーはあとまわしの魔女から超ゼッタイヤラネーダの素を貰った。そして、川の中に投げて、水魚超ゼッタイヤラネーダを作った。なお、この怪物は巨大水滴状で、群体で行動する。ちなみに、本体はウニ型である。
くるるんをぬいぐるみと偽るあすかが笑える。
キュアパパイアのビームの誤射を食らったくるるんが気の毒である。
エンド・カードはくるるんのかき氷。

2.仮面ライダーリバイス 第03話「人質トラブル、どうする兄弟!?」
一輝にとって、小谷明子と大山章一は「天敵」である。
元太は頼りにならないが、しあわせ湯の常連客は頼りになる(苦笑)。
桶谷彩夏は母親(妙子)に見捨てられた娘?そういえば、妙子は美春の世話しか頭にないようだし。
フリオは強敵である。
吉田浪夫(コング・デッドマンの素体)は所謂「ケーキの切れない非行少年たち」じゃないの?ちなみに、彼は雇い主に雇われただけ。なお、その雇い主(冒頭でアギレラ達と面会した)の正体は現時点では不明。
リバイ/バイス マンモス・ゲノムの元ネタは電王ソードフォームである。当然、必殺技はマンモス電車であるw。
若林優次郎は公私に厳しい人物のようである。
大二はいつ2号ライダーになれるのやら?

3.機界戦隊ゼンカイジャー 第28カイ「週刊少年マンガワルド大図解」
ゾックスは漫画好きである。彼はあくまでもお宝のコレクターであって、プロ漫画家になろうとしたが挫折した人ではない。
マンガワルド(意外と隙がない)は人間を漫画の世界に閉じ込めることができる。
マンガワルドがマンガトピアの漫画に魅了されたことで、ゼンカイジャーとツーカイザーに倒されたことは余りにも皮肉である。なお、マンガトピアの漫画は後にブルーンに回収された。
結果的に、ゼンカイジャー+ツーカイザー対マンガワルド+ステイシーザーの戦闘は2次元と3次元の融合体になってしまった。
ダイマンガワルドの絵の実体化能力は厄介である。しかし、彼は「吹き出し」の台詞と行動が同調するという悲しい性を背負っている。
イジルデに中間管理職の悲哀を感じる。そういえば、彼は何を企んでいる?
ダイナマンのセンタイギアはダイナピンクの技も使える。

いいなと思ったら応援しよう!