ニチアサ 2022年12月04日 まとめ

1.デリシャスパーティ♡プリキュア 第38話「おばあちゃんに会える!?おむすびと未来へのバトン」
本話は『ドラえもん おばあちゃんの思い出』のオマージュ回である。
時間移動はコメコメの一族の者でさえも、一生に一度しか使えない大技である。なお、使用者が時間や歴史を改変すると、その能力を失い、元の時代に戻れなくなる。
2002年頃、ジンジャー(おいしーなタウンの招き猫のモチーフ)、コメコメ1世、パムパム、および、メンメンは、ほかほかハートの蓄積装置として、ある物を造ったが、その詳細は不明。この代償として、ジンジャーは死亡し、コメコメ1世は昏睡し、パムパムとメンメンはその記憶を封じられた。
レシピボン盗難事件はシナモンに濡れ衣を着せるための謀略であった。
よねはおいしーなタウンの顔役である。
ひかるは婿養子である。
ゆい達が2002年のおいしーなタウンにいたので、ブラックペッパー(拓海)は七輪ゴッソリウバウゾーと交戦することになった。
拓海の父がシナモン(門平)であることを、ローズマリーは知らない。
 
2.仮面ライダーギーツ 13話「謀略Ⅳ:ドライバーを奪還せよ!」
DGP運営側は一枚岩ではなく、ニラムとサマスはギロリと対立している。また、アルキメデルはジャマトを使って、DGP自体を潰そうとしている。なお、赤い帽子の少女はアルキメデルの部下らしい。
DGPの詳細は、光聖など運営側の人間だけが知っている。
椅子取りゲームで、英寿はコマンド ツイン バックルとレイジング ソード(ニラムから貰った)とデザイアドライバー(景和から借りた)を使って、ギーツ コマンドフォーム キャノン モードに変身して、難を逃れた。とはいえ、彼はDGPから脱落する可能性がある…。
景和と祢音(情報屋としても有能)は柔軟な思考の持ち主だが、道長は意固地である。

3.暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン39話「たなからボタンぽち」
ドン・キラー(タロウに似ている)はドン家が作ったアンドロイドで、本来ドンブラザーズが使命を忘れ暴走した時に抹殺するために造られた。
一方、ドン・キラー・キラー(真一に似ている)もドン家が作ったアンドロイドで、暴走したドン・キラーを止めるために造られた。むしろ、暴走したドンドラゴクウを抹殺するために造られたようである。
はるか、真一、つよし、および、ジロウが勝手に介人の金庫を開けて、その中に入っているドン・キラー起動スイッチを押したものだから(呆れ)。要は、本話の主題は「人の物を勝手に触るな」ということで。結果的に、ジロウがドン・キラー・キラーを起動させたから、被害は最小限(?)に収まったものの…。
ジロウは養父の寺崎の誕生日を祝うために帰郷する素直な青年だけどね(苦笑)。なお、彼の正体はペンギンの獣人?
介人は陣と面会した。なお、後者は前者を尊敬している。
結果的に、邪鬼→邪鬼ング(たまきが素体)は「すぐ消える場違いな雑魚」になってしまった。

いいなと思ったら応援しよう!