見出し画像

終章 毒とはうまくつきあおう 4.毒とは何か:「特別展「毒」」見聞録 その35―後書きに代えて

2023年04月27日、私は大阪市立自然史博物館を訪れ、一般客として、「特別展「毒」」(以下同展)に参加した([1])。

私は現在まで、以下の同展関連記事を執筆した。

上記の拙記事、ならびに、同展「終章 毒とはうまくつきあおう 4.毒とは何か」(図35.01,[2],[3]のp.169)から、私は「毒は相対的なものである」こと、および、「毒と向き合うことは科学そのもの」であることを学んだ。

図35.01.毒とはうまくつきあおう。

2023年08月24日13時03分、東京電力ホールディングス株式会社(以下東京電力)は、福島第一原子力発電所での多核種除去設備(Advanced Liquid Processing System:ALPS)処理水の海洋放出を開始した。

ALPS処理水の海洋放出にあたっては、三重水素(トリチウム)以外の放射性物質については国際原子力機関(International Atomic Energy Agency:IAEA)や第三国の分析機関の関与を得て、放出前に規制基準を下回っていることを事前に確認済である。

その上で、三重水素についても、海水で希釈し規制基準よりはるかに低いことを東京電力が確認し、23日夜、原子力規制庁に最終確認した。また、IAEAも現場での独自の分析により、放出されるALPS処理水のトリチウム濃度は、1500Bq/Lよりもはるかに低いことが確認されている([4],[5],[6])。

2023年09月09日現在、希釈後ALPS三重水素濃度は209Bq/Lで、それを中心とした拡散状況や海洋生物の状況を確認したところ、海水(港湾外)、魚類、および、海藻のモニタリングにおいて、有意な変動は確認されていない([7],[8])。

三重水素を含む水は体に取り込まれるものの、ヒトの場合、24時間以内に体液中にほぼ均等に広がる。

約10日間で50%の三重水素が尿や便などを通じて排出され、100日後には1000分の1以下になる。

たとえ継続的にとり続けたとしても、排出も行われ続けるため、取り込んだ水に含まれる三重水素の濃度より高くなることはない。

生物の体内でタンパク質などの有機物と結合する三重水素が有機結合型三重水素で、通常の三重水素と比較して、体外への排出が遅くなることが知られている。

有機結合型三重水素は体に取り込まれた三重水素のうちの5~6%だとされる。その多くは40日で半分となり、長く残るものでは半減するのに1年ほどかかるが、最終的には全てが排出される。即ち、有機結合型三重水素は通常の三重水素よりは時間がかかるものの、やがては排出される([9],[10])。

バナナに含まれるカリウムは1本あたり約20Bqの放射能を有する。

また、人体は1kgあたり2gのカリウムを含み、カリウム1gの放射能は30Bqである。言い換えれば、体重60kgの人は3600~4000 Bq程度の放射線を出している([11])。

希釈後ALPS三重水素の放射線量は人体のそれ以下である。

にもかかわらず、ALPS処理水放出に反対している勢力は、発達障害に由来する「認知の歪み」に取りつかれているとしか思えない。彼らに必要なものはコグトレであるとしか言いようがない([12],[13],[14],[15])。

もっとも、私が精神障害者保健福祉手帳2級だから、こういうことを言えるのだけどね。要は「蛇の道は蛇」というものである(笑)。

一方、病気になって動揺しているときなど、精神が不安定な状態に陥っている人は、ニセ医学などに騙されやすくなる([16])。

この場合はとりあえず、「腹式呼吸を行う」、「十分な睡眠を取る」、「筋弛緩法を行う」、および、「気持ちをノートに書き出す」ことで、精神を落ち着かせることをお勧めする。なお、1人で解決できない場合は精神科に相談することをお勧めする([17])。

話を元に戻すが、精神や認知機能を安定させた上で、「毒は相対的なものである」こと、および、「毒と向き合うことは科学そのものである」ことを確り学べば、「どのような毒でも必要以上に恐れずに済む」ということである。

皆様、上記の拙記事読んでくださり、誠にありがとうございます。

関連記事



参考文献

[1] 独立行政法人 国立科学博物館,株式会社 読売新聞社,株式会社 フジテレビジョン.“特別展「毒」 ホームページ”.https://www.dokuten.jp/,(参照2023年08月30日).

[2] 独立行政法人 国立科学博物館,株式会社 読売新聞社,株式会社 フジテレビジョン.“終章 毒とはうまくつきあおう”.特別展「毒」 ホームページ.https://www.dokuten.jp/exhibition05.html,(参照2023年08月30日).

[3] 特別展「毒」公式図録,180 p.

[4] 経済産業省.“ALPS処理水の海洋放出について”.経済産業省 ホームページ.会見・談話.大臣談話・声明.2023年08月24日.https://www.meti.go.jp/speeches/danwa/2023/20230824.html,(参照2023年09月09日).

[5] 経済産業省.“みんなで知ろう。考えよう。ALPS処理水のこと ホームページ”.https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/shirou_alps.html,(参照2023年09月09日).

[6] 東京電力ホールディングス株式会社.“処理水 ポータルサイト ホームページ”.https://www.tepco.co.jp/decommission/progress/watertreatment/,(参照2023年09月09日).

[7] 東京電力ホールディングス株式会社.“3 希釈・放水設備の状況”.処理水 ポータルサイト ホームページ.https://www.tepco.co.jp/decommission/progress/watertreatment/dischargefacility/,(参照2023年09月09日).

[8] 東京電力ホールディングス株式会社.“4 海域モニタリングの結果”.処理水 ポータルサイト ホームページ.https://www.tepco.co.jp/decommission/progress/watertreatment/monitoring/,(参照2023年09月09日).

[9] 環境省.“資料4:環境トリチウムについて”.環境省 ホームページ.政策.政策分野一覧.水・土壌・地盤・海洋環境の保全.水環境関係.ALPS処理水に係る海域環境モニタリング.ALPS処理水に係る海域モニタリング専門家会議(第1回)・海域環境の監視測定タスクフォース(第1回)合同会議.2021年06月18日.https://www.env.go.jp/content/900544141.pdf,(参照2023年09月09日).

[10] 特殊法人 日本放送協会(NHK).“「トリチウムは生物濃縮しない」 処理水の疑問 専門家の見解は”.NHK ホームページ.ニュース.2023年09月09日.https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230909/k10014188611000.html,(参照2023年09月09日).

[11] 国立大学法人 東北大学 国際放射光 イノベーション・スマート研究センター(SRIS) 基幹研究部門 界面計測スマートラボ 虻川研究室.“バナナの話”.虻川研究室 ホームページ.NOTES.RADIATION STUDY.2011年04月25日.http://surfphys.tagen.tohoku.ac.jp/archives/1040.html,(参照2023年09月09日).

[12] デコボコベース株式会社.“認知行動療法とは|発達障害あるある「認知の歪み」の対策”.就労移行支援事業所 ディーキャリア ホームページ.お役立ちコラム.https://dd-career.com/column_data/cbt-for-developmental-disorders/,(参照2023年09月09日).

[13] 一般社団法人 日本COG-TR学会.“認知機能強化トレーニング(COGET)”.日本COG-TR学会 ホームページ.コグトレ®(Cog-Tr).https://cog-tr.net/cogtr/coget/,(参照2023年09月09日).

[14] 内閣府.“講義① 自閉症・発達障害の理解と対応”.内閣府 ホームページ.内閣府の政策.共生社会政策トップ.子供・若者育成支援 困難を有する子供・若者を支援する人材の養成について.困難を有する子ども・若者に関する職員研修(子ども・若者支援地域協議会の設置に向けて).平成23年度 困難を有する子ども・若者の相談業務に携わる公的機関職員研修(平成23年10月24日~28日).10月26日(水).関水実 社会福祉法人横浜やまびこの里東やまた工房・東やまたレジデンス施設長.https://www8.cao.go.jp/youth/suisin/pdf/soudan/04/s6.pdf,(参照2023年09月09日).

[15] 宮口幸治 著.ケーキの切れない非行少年たち.4刷,株式会社 新潮社,2019年08月30日,192 p,(新潮新書).

[16] 株式会社 PR TIMES.“2018年11月29日”.PR TIMES トップページ.プレスリリース.株式会社 内外出版社.2018年11月29日.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000073.000021817.html,(参照2023年09月09日).

[17] 社会医療法人 博友会.“【一人でできる】精神不安定な場合にすぐ落ち着く方法4つを精神科が紹介”.博友会 トップページ.精神科メンタル ヘルス ニュース.うつ病.2022年12月15日.http://www.hakuyukai.or.jp/?p=4499,(参照2023年09月09日).

いいなと思ったら応援しよう!