海賊戦隊ゴーカイジャー 第2クール

第14話「いまも交通安全」
本話は『激走戦隊カーレンジャー』(以下『カーレンジャー』)編である。当然、ギャグ回である。
陣内恭介『カーレンジャー』はお馬鹿だが、結構面倒みがいいからね。実際、その演者の岸祐二(以下敬称略)も後輩思いで面倒みがいいし(1)。ところで、彼はいつペガサス社を辞めたのだろうか?
カーレンジャーはレジェンド大戦では、ゴーゴーファイブ『救急戦隊ゴーゴーファイブ』やデカレンジャー『特捜戦隊デカレンジャー』の指示下で、VRVマシン(結構優れもの!)を使って、救助活動に従事したと思われる。
恭介はマーベラス達にカーレンジャーの大いなる力(ゴーカイ激走斬り:オリジナル技である「RVソード・激走斬り」と同様、破壊力はあるが、パイロットにとっては危険な技である)を与えただけでなく、交通安全という社会常識を教えたわけであるw。
スーパー戦隊の中では、恭介は足が速い方だが、戦闘力は低いからなぁ。
ゴーカイジャーがターボレンジャー『高速戦隊ターボレンジャー』に一旦変身した理由は、どう見ても恭介に対する当て擦りであるw。
ジェラシット(只の馬鹿)はインサーンに惚れている一方、インサーンは恭介に惚れた。当然、ジェラシットは恭介にだけでなく、インサーンにも嫉妬したわけで…。もっとも、インサーンは恭介にフラれたわけだが。
ジェラシットのせいで、バカ殿であるワルズ・ギルが真面になったわけであるw。
ジェラシットは捨てられたが、生きているだけまだましやw。
個人的には、インサーンとジェラシットの人間態が視たかったぞw。
余談だが、『カーレンジャー』を視た感想は以下の通りである。
はっきり言って、スーパー戦隊シリーズの中では最もお馬鹿な作品である。こうなった理由は、メイン・ライターである浦沢義雄(当然、本話の脚本も担当)の功績である。なお、彼の作風は大和屋暁(『聖闘士星矢Ω』、『烈車戦隊トッキュウジャー』、『銀魂』)や下山健人(『手裏剣戦隊ニンニンジャー』、『仮面ライダージオウ』、『新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION』)に継承されている。
実をいうと、『カーレンジャー』のお陰で、芋羊羹が好きになった。
ボーゾックの荒くれ者は結構グルメで、芋長の芋羊羹で巨大化する一方、大量製造されている芋羊羹を食べると縮小するんだぜw。なお、『電磁戦隊メガレンジャーvsカーレンジャー』で前者の芋羊羹が登場した。
ボーゾックは典型的な「何も考えていない馬鹿」である。それ故、平気で質の悪いことをするけどね。
同じ破落戸集団でも、ボーゾックは、ロンダーズ・ファミリー『未来戦隊タイムレンジャー』(メイン・ライターは小林靖子)や異世界犯罪者集団ギャングラー『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』(メイン・ライターは香村純子)とは異なるからなぁ。だって、ロンダーズ・ファミリーは只の銭ゲバだし、ギャングラーは地球人にとっては只の害獣だし。
アリエナイザー『特捜戦隊デカレンジャー』(メイン・ライターは荒川稔久)?ああ、彼らは通常単独犯だし。

第15話「私掠船現る」
本話はバスコ初登場回の前後編の前編である。
赤き海賊団の3人―アカレッド、マーベラス、および、バスコ―は、レンジャーキー、そして、宇宙最大の宝を探すために宇宙を旅していた。
バスコは宇宙最大の宝を独占するために、ザンギャック、特にダマラスに内通し、赤き海賊団を裏切った。これにより、アカレッドは死に、マーベラスは逃亡生活を送ることになった。
バスコはザンギャック、特にダマラスに雇われているが、両者間には信頼関係など存在しない。
バスコのラッパラッターの能力は、ディエンドライバー『仮面ライダーディケイド』のそれに似ている。
バスコの目的はジョー達の拉致である。
サリーが投げたバナナの皮でハカセが滑りかける展開はお約束。

第16話「激突! 戦隊VS戦隊」
本話はバスコ初登場回の前後編の後編である。
マーベラスもバスコも現在までは禄でもない半生を送っていたのだろう。しかし、前者は一条寺烈『宇宙刑事ギャバン』やアカレッドという真っ当な大人と出会ったことで、ジョー等と深い絆を結んでいる。一方、後者は赤き海賊団に加入する前は、1人で生きざるを得なかったと思われる(実際、彼の相方はサリーだけである)。
アカレンジャーのレンジャーキーが、マーベラスとアカレッドに出会いをもたらしたわけである。そして、前者は後者と出会うことで、その人生が大きく変わったわけである。
ゴーカイジャーはバスコから、追加戦士のレンジャーキーを奪った。
ロイドシリーズのモチーフは曜日である。リキッドロイド・ワテルの元ネタは、水と水曜日である。

ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊 199ヒーロー大決戦(第16.5話)
本作は『天装戦隊ゴセイジャー』(以下『ゴセイジャー』)編である。
レジェンド大戦で、スーパー戦隊はザンギャック第1次侵略艦隊を全滅させた。しかし、その代償として、彼らはその力を失った。なお、その力はレンジャーキーに変化し、赤き海賊団により回収され、現在ではゴーカイジャーの物になっている。
レジェンド大戦で、敬語を使ったデカマスター(ドギー・クルーガー)は非常に珍しかった。
レジェンド大戦、ゴーカイジャー+ゴセイジャー対スーパー戦隊の戦闘、および、ゴーカイジャー+ゴセイジャー対黒十字王→黒十字城の戦闘は非常に見応えがあった。個人的には、スーパー戦隊の各メンバーの仮面が砕け散ってほしかった。
ゴセイジャーは当初、ゴーカイジャーを信用すらしなかった。しかし、ブラジラ(相変わらずしぶとい)、ダゴン(傲慢で短期)、および、ヨゴシマクリタイン(強くて、悪趣味な性格だが、意外と間抜け)との戦闘を介して、両者は互いに信頼するようになった。そして、最終的に、前者は後者に自分のレンジャーキーを預けた。
ゴーカイジャーは剛(アカレンジャー)にスーパー戦隊の一員として、認められたわけである。また、彼らは剛から『秘密戦隊ゴレンジャー』の、壮吉から『ジャッカー電撃隊』の、大五郎から『電子戦隊デンジマン』の、官平から『大戦隊ゴーグルファイブ』の、レイから『科学戦隊ダイナマン』の、史朗から『超電子バイオマン』の、力から『高速戦隊ターボレンジャー』の、そして、亮から『五星戦隊ダイレンジャー』の大いなる力を託されたわけである。
ゴーカイジャーとゴセイジャーは歴代スーパー戦隊やその応援者の力を借りることで、黒十字城を倒したわけである。なお、大五郎と知り合った幼稚園児のダイデンジンの玩具とサラリーマンのバリブルーンの玩具が上記の力の依り代の一部になった。
スーパー戦隊シリーズは歴史があるがゆえに、過去作の映像が各登場人物の回想シーンとして使えるからね。実際、大五郎達3人の回想シーンで『電子戦隊デンジマン』等の一部シーンが使われているわけだし。
アラタは育ちの良さゆえ、性格は穏やかで理屈っぽい(マーベラスとは正反対)。その一方で、嫌がらせが得意である。
エリはお馬鹿だが、意外と気を遣う。
アグリとモネは負けん気が強い。特に、後者の性格はルカのそれに似ている。
ハイドは礼儀正しい策士である。
大五郎は、デンジパン店主の座を息子か弟子に譲っているはず?
亮は赤龍軒を経営している。スーパー戦隊のメンバーの中には、この店の常連客になっている人もいるかもw。彼はサラリーマンに餃子をふるまったが、本来これは別の客に提供するものでは?
小梅(ウメコ)はサラリーマンを轢くところだったぞ!
黒十字王には、スーパー戦隊に対する復讐心しかなかった。
最後のシーンで鎧(ゴーカイシルバー)が登場した。

第17話「凄い銀色の男」
本話で、鎧(ゴーカイシルバー)が本格的に初登場した。彼は愛すべきウザキャラである。
『ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊 199ヒーロー大決戦』で、ゴーカイジャーがゴセイジャーから貰った大いなる力は、ゴーカイオールヘッダー大進撃(要は空飛ぶ生首)である。
アルマドンはスゴーミンを囮にして、街に爆弾を仕掛けようとしたが、偶然とはいえゴーカイジャーに見つかってしまった。
ワルズはインサーンに、アルマドンのバリヤー発生装置に爆弾を仕掛けさせた。本当に、ワルズは屑である。ダマラスは内心では憤っていたに違いない。
なお、対アルマドンにおいて、ゴーカイジャーの中で、アルマドンの爆弾に気付いた人は鎧(ゴーカイシルバー)だけであった。

第18話「恐竜ロボットドリルで大アバレ」
鎧はトラックから少女を守ったことで、トラックに轢かれ瀕死の重傷を負った。しかし、彼はあの世とこの世の狭間で、仲代壬琴(アバレキラー)、タイムファイヤー、および、ドラゴンレンジャーの3人に出会い、ゴーカイセルラー、ゴーカイシルバーキー、および、豪獣ドリルを託された。
豪獣ドリルは31世紀の未来で造られたが、『爆竜戦隊アバレンジャー』、『未来戦隊タイムレンジャー』および、『恐竜戦隊ジュウレンジャー』の大いなる力の結晶である。なお、このドリル戦車は豪獣レックスと豪獣神に変形できる。
鎧はマーベラス達にスーパー戦隊の歴史を教える「道しるべ役」でもある。
マーベラスは鎧にザンギャックと戦う覚悟を問うたが、後者は前者にザンギャックを倒すことで宇宙を平和にすると答えたことで、前者は後者を認めた。
オソガインは地上に前線基地を創ろうとしたが、鎧やマーベラス達に阻止されたわけである。
ハカセに陰キャラの悲哀を感じた…。

第19話「15戦士の鎧」
鎧はナビィのおかげで、任意のレンジャーキーを召喚できるようになった。
ゴーオンゴールド/シルバー(要はあしゅら男爵『マジンガーZ』)に変身した、ゴーカイシルバー(鎧)には笑ったわ。
陰キャラであるハカセは、人懐っこい陽キャラである鎧に嫉妬したわけである。もっとも、鎧はアイムとナビィから、ハカセが各人の健康状態を考慮して料理を作っていることを知ったことで、彼と打ち解けることができたわけだが。また、ハカセの呼びかけのおかげで、鎧はゴーカイシルバー ゴールドモード(要は人面疽モード)に変身できた。
ウオーリアンの無気力化能力は地味に強力である。なお、彼の死により、ワルズが無気力になったことは、滑稽かつ皮肉に満ちている。

第20話「迷いの森」
本話は『星獣戦隊ギンガマン』(以下『ギンガマン』)編で、『ギンガマン』からリョウマとヒュウガが登場した。そういえば、レジェンド大戦で、ギンガマン、特にヒュウガはサスケ『忍者戦隊カクレンジャー』と会った時、驚いたことは容易に推察できるw。
なお、『ギンガマン』の初期案では、リョウマは獣医志望の大学生という設定で、山でヒュウガに相当する初代レッドと出会い、レッドの任を引き継ぐことになっていた。
「レッドが獣医志望の大学生」という設定は一部改変されて、獅子走(獣医)『百獣戦隊ガオレンジャー』に引き継がれた。一方、「1人の現代人と4人の異世界人のチーム」という設定は、『動物戦隊ジュウオウジャー』に引き継がれた。
鎧は興奮していたとはいえ、ルカの肩を掴んでいた。これは、セクハラです。
ギンガの森『ギンガマン』は、リュウソウ族の村『騎士竜戦隊リュウソウジャー』とはかなり離れているようである。
ハカセはギンガマンへの差し入れ用ドーナツを用意するほどには、気が利いている。このドーナツをマーベラスは食べるんじゃない!
バスコがギンガの森の結界を破り、ヒュウガを襲うシーンは、『ウルトラマンA』のオマージュである。
バスコに襲われた、ジョー、ルカ、アイム、および、ハカセをリョウマが救ったわけである。
ヒュウガが鎧にゴーカイセルラーを渡すよう要求した理由は、鎧のゴーカイシルバーとしての本気と覚悟を試すためである。実際、後者は前者の要求を拒否した。その結果、前者は後者を認めただけでなく、自分のレンジャーキーとギンガマンの大いなる力(詳細は不明)を後者に託したわけである。
マーベラス達は、デカマスター、ウルザードファイヤー、および、マジマザーのレンジャーキーを回収し損ねた。
ラッパラッターは、スーパー戦隊のメンバーから大いなる力を奪うことができる。
ムーンロイド・ツッキーは只の時間稼ぎ役。

第21話「冒険者の心」
本話は『轟轟戦隊ボウケンジャー』(以下『ボウケンジャー』)編で、『ボウケンジャー』から明石暁が登場した。なお、本話で、ジャリュウ一族は壊滅した。
『ボウケンジャー』にはネガティブ・シンジケートに該当する組織が多数存在するが、その内、アシュ、特にクエスターだけが壊滅した。
暁はゴーカイジャー、特にマーベラスに「仲間と共に冒険する喜び」を思い出させたわけである。
そういえば、暁はアカレッドと縁があるわけだし。
ボウケンジャーはゴーカイジャーを黙認している。
暁(煽りの達人)はマーベラス達に、自分と共にプレシャス「黄泉の心臓」を回収するよう依頼した。なお、インサーン達も「黄泉の心臓」を狙っていた。
竜人兵ジャリュウは「黄泉の心臓」を使って、リュウオーンを復活させた。しかし、ゴーカイジャーはボウケンジャーに変身して、リュウオーンから「黄泉の心臓」を回収し、暁に渡した。
巨大化したリュウオーンは、ボウケンジャーの大いなる力である「轟轟剣アドベンチャー・ドライブ」を使ったゴーカイオーにより倒された。

第22話「星降る約束」
大吾は1年前サッカーの試合(または練習)時に、左脚を負傷した。その後、リハビリに励んだが、自信が持てないでいた。
そこで、将太は大吾を励ますために、神蔵山で流星群を見る約束をした。もっとも、当日は曇りであった。その後、将太は東京に引っ越した。
その1年後の今日(本話、2011年07月24日)、将太は大吾との約束を果たすために、東京から自転車で、神蔵山に向かったわけである。
スターグルは手持ちの童石と神蔵山の童石を合わせることで生じる超エネルギーを利用して、巨大な小惑星を召喚し、地球に衝突させようとした。なお、将太はこの光景を目撃したので、スターグル隊に狙われた。
スターグルは巨大な小惑星を召喚できたが、シンケンゴーカイオーに倒された。また、この小惑星も豪獣神によって破壊された。
豪獣神が破壊した小惑星の残骸は流星群になり、将太と大吾を魅了した(当然、この2人は約束を果たせた)。
鎧はスーパー戦隊大百科を作ってしまう程のオタクで、スーパー戦隊に思い入れがある。一方、ジョーにとってスーパー戦隊の力は只の手段に過ぎない。要は、前者はオタクの、後者は一般人の戯画である。
その一方で、鎧は将太の安全を重視し、ジョーは将太の思いを重視している。
ワルズはせっかちすぎる。

第23話「人の命は地球の未来」
本話は『救急戦隊ゴーゴーファイブ』(以下『ゴーゴーファイブ』)編で、『ゴーゴーファイブ』から巽祭が登場した。彼女はスーパー戦隊初の医療従事者(看護師→救急救命士)である。
祭にとっては、ゴーゴーファイブの大いなる力(消火ホースとゴーカイプロミネンス)よりも、救急救命士としての職業倫理の方が遥かに重い。
本話で、僅かとはいえ、ザンギャックやバスコの侵攻により医療施設に搬送される負傷者が描写された。要は、ゴーカイジャーだけでなく、医療従事者もまた、ザンギャックやバスコと戦っているわけである。
ルカはアイムに、亡き妹フィアの面影を見ているわけである。その一方で、アイムはルカと対等でいたいわけで。
フィアの死がルカの心に暗い影を落としていることがよくわかる。なお、ルカは貧困層の出身である。
アイムは小津芳香(マジピンク)譲りの変身能力を使って、バスコを騙したわけである。
ゴーゴーファイブに変身したゴーカイジャー対理央+メレ(の強化服?)の戦闘は、生者対死者の戦いと言えるわけで。
マーベラスは地球の常識に疎いので、鎧がその教師役になっている。
老人集団とジョーとハカセに惚れるオカマには笑ってしまった。
ファイヤーロイド・メランは只の消火ホースの噛ませ犬。
余談だが、『ゴーゴーファイブ』を視た感想は以下の通りである。
要は、「家族の絆を信じて戦う人間」が「家族の絆を信じない悪魔に勝つ」物語である。従って、「神と悪魔の戦い」というよりも、『ドラゴンクエスト』シリーズに近い。
それに、1991年の救急救命士法制定や1995年の阪神・淡路大震災などにより、本放送当時(1999年2月21日 - 2000年2月6日)は、救急活動やその従事者が注目されたからね。
個人的には、もし可能ならば、祭と大治小夜『魔進戦隊キラメイジャー』のエピソードが視たい。

海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船
本作は真夏の怪談である。
ロスダークは幽霊船に乗り込んだ者達から生体エネルギーを奪って復活しようとしている。なお、幽霊船には、歴代スーパー戦隊に倒された怪人等1,500人以上の魂が集まっている。
ロスダークはゴッドアイを所有しているが、それを使って、全宇宙を手中に収めようとしている。
ゴッドアイは幽霊船の中の髑髏の左眼に埋め込まれている。髑髏の口は異空間への扉になっている。
マーベラスはゴッドアイを奪い使うことで、異空間からジョー達4人を救出した。当然、その後、ゴッドアイは崩壊した。
鎧+豪獣レックスはロスダーク+偽ゴーカイオーの噛ませ犬になってしまった。また、結果的に、鎧は蚊帳の外に置かれてしまった(泣)。
インサーンとバリゾーグは只の「いらない子」であるw。一方、ダマラスが余りにも気の毒である。
ガツン、パチン、および、ベロンは結構親切である。
本作で、歴代の組織の戦闘員が登場したが、彼らの知能はピンからキリまでだからなぁ。イーガロイド『特捜戦隊デカレンジャー』の様に戦闘力と知能が高いものもいれば、ゾロー『超新星フラッシュマン』の様に知能が低いものもいるわけだし。
ナナシ連中『侍戦隊シンケンジャー』は通常言葉を話さないが、本作に登場した個体は言葉を話せる。
戦闘員は合体しても(合体戦闘員)、互いの足を引っ張ることしか能が無い(苦笑)。
野球仮面が登場したが、これは全国高等学校野球選手権大会のパロディーである。なお、G3プリンセスが彼に対する勝利の鍵になった。
マーベラス以外の4人がデカレンジャーに変身した理由は、アブレラに対する嫌がらせである。
ロスダーク+偽ゴーカイオーは、バリブルーン、パトストライカー、マジドラゴン、ゲキタイガー、および、ドラゴンヘッダーに倒された。

第24話「愚かな地球人」
本話のサブタイトルは、ノブユキ(漢字名不明、たこ焼き屋の主人)の母親の発言に由来する。
本話は地球人が異星人に抱く偏見を描写している。この展開は地味にえぐい。
本話では、ジェラシットは非常に数奇な運命を辿っている。ゴーカイジャーによる口添えもあって、自分をペットとして扱ったノブユキの弟子になった。と思いきや、自分を生ごみと見做したノブユキの母親に惚れられた挙句、駆け落ちして温泉宿で働いた。しかも、彼女は自分の子供を身ごもっていたわけだし。なお、その子供がジェラタロウ『ルパンレンジャーVSパトレンジャーVSキュウレンジャー』である。
現在では、ジェラシットなどの着ぐるみキャラでも容易に表情がつけられるしね。
「相変わらず意味が分かりません」というアイムの発言は、本話の脚本担当である浦沢義雄に対する視聴者からのツッコミを代弁している。
本話では、ジェラシットにより作戦を潰されたセンデンとワルズ達に仕事を押し付けられたダマラスが気の毒である。

第25話「海賊とニンジャ」
本話と次話は『忍風戦隊ハリケンジャー』(以下『ハリケンジャー』)編で、『ハリケンジャー』から椎名鷹介、野乃七海、尾藤吼太、および、風雷丸が登場した。
鷹介、七海、および、吼太はゴーカイジャーを信用していない。また、風雷丸はレジェンド大戦前後で姿が大きく変わっている。
ちなみに、『ヒーローママ☆リーグ』によると、七海は礼紋茉莉花(旧姓)や小津芳香(旧姓)のママ友である。
最初のシーンは、鎧による現在までに入手した「歴代スーパー戦隊の大いなる力」の解説である。
アイムとハカセはオタクに理解がある一般人の戯画で、マーベラス、ジョー、および、ルカはオタクに理解がない一般人の戯画である。
サンダールJr.はサンダールの子孫だが、前者は後者と異なり人付き合いは良い。
サタラクラJr.はサタラクラの子孫だが、両者の性格はあまり変わらない。
人間を「びっクリ」に変えるサンダールJr.とサタラクラJr.の作戦は、ふざけているが結構えぐい。なお、「びっクリ」の熟成は、天津甘栗の石焼きである。
マーベラス、ジョー、および、ルカはそれぞれ、レッドファルコン、ブルードルフィン、および、イエローライオンに変身した。なお、仕方がないとはいえ、ブルードルフィンとイエローライオンが、オリジナルと異なることに違和感を覚える。
マーベラス、ジョー、および、ルカは、サタラクラJr.により「ボキ空間」に拉致された。
風雷丸がゴーカイシルバー+豪獣神を救った。その甲斐あって、ゴーカイシルバー+豪獣神はサンダールJr.を倒すことができた。
アイムとハカセを鷹介、七海、および、吼太が救った。

第26話「シュシュッとTHE SPECIAL」
アイムは機転が利くので、ハリケンジャーの3人に一旦レンジャーキーを返した。
サタラクラJr.による「ボキ印クイズ ヒントでピピっと!!」の元ネタは、『象印クイズ ヒントでピント』である。
マーベラス、ジョー、および、ルカは、「びっクリ」に変えられた人々を救うため、かつ、サタラクラJr.の手口を知っているので、このクイズに解答しなかった。
ハリケンジャーは『ハリケンジャー』の時よりも、狡猾かつ強かになっている。実際、サタラクラJr.を手玉に取ったわけだし。
鷹介は『ジョジョの奇妙な冒険』、特に『Part3 スターダストクルセイダース』のファンと思われる。
鷹介がマーベラスに頭突きをするシーンの元ネタは、『パッチギ!』である。なお、前者は後者に対して、同族嫌悪を抱いているようである。もっとも、最終的にはハリケンジャーはゴーカイジャーを認めたけどね。
七海は巨乳である。
「びっクリ」に変えられた人々は、サタラクラJr.の死によって元に戻った。
風雷丸がハリケンジャーの大いなる力で、ゴーカイオーと合体して、ハリケンゴーカイオーになる。
ハリケンゴーカイオーはサタラクラJr.を倒した。
猫耳アイムは反則だろうw。

いいなと思ったら応援しよう!