マガジンのカバー画像

OLMアニメ感想

540
運営しているクリエイター

#ポケットモンスター

ポケットモンスター レックウザ ライジング 第84話「天と地が出会う処(ところ)」

クムリ タウンで、大ばば様は3歳の頃、黒いレックウザを目撃しただけでなく、ギベオンを介抱したことがある。
洞窟の中で、ユハはオンバットと特訓しているときに、ビブラーバの縄張りに入ってしまった。
アゲートはフリードを監視していた。
フリード達と六英雄は力を合わせて、「天と地が出会う処(ところ)」に辿り着いた。

ポケットモンスター レックウザ ライジング 第83話「明かされる真実?アメジオの決意!」

ラクリウムは細胞の代謝サイクルを速める働きがあるが、ギベオンはその作用により長寿を保っている。
ギベオンはさらに多くのラクリウムを求めているが、スピネルは彼を出し抜き、ラクリウムを求めようとしている。
ギベオンはかつて、ハンベルを救ったことがある。それ故、後者は前者に仕え、忠誠を誓っている。
サンゴ達はいわばハンベルの弟子であったが、スピネルだけはギベオンに直接スカウトされた。
ジルとコニアは典型

もっとみる

ポケットモンスター レックウザ ライジング 第82話「光り出した虹の先で」

ポケモン バトルを介して最終的に、黒いレックウザはライジング ボルテッカーズ、特にロイを認めた。とはいえ、前者は後者を未だ真のパートナーとして認めていない。
パゴゴは自分の力を完全に取り戻した。なお、パゴゴは他のポケモンをテラスタル化できる。
そして、黒いレックウザはパゴゴと共に、ライジング ボルテッカーズをラクアに導く。

ポケットモンスター レックウザ ライジング 第81話「大バトル!大地を穿つ炎(ほむら)」

六英雄の最後の1体はエンテイではなく、ウガツホムラである。
最終的に、ウガツホムラはリコ達を認めた。
そして、六英雄は黒いレックウザを召喚する。

ポケットモンスター レックウザ ライジング 第80話「エリアゼロでオニイケポケモン!?」

エリア ゼロには、イダイナキバ、サケブシッポ、および、スナノケガワなどの古代種のパラドックス ポケモンが生息している。
スナノケガワはロイのアチゲータに敗れたが、その友達になった。
一方、サケブシッポはサンゴのオニゴーリとイダイナキバに辛勝したことで、サンゴの相棒になった。

ポケットモンスター レックウザ ライジング 第79話「オーバー・ザ・トップ」

ロイのアチゲータとドットのウェルカモは敗れたとはいえ、リコのニャローテは、オモダカのキラフロルとキラーメに勝った。その甲斐あって、リコ達3人はフリードと共にパルデアの大穴に行くことができた。また、この戦いで、リコは策士として成長した。
キラフロルとキラーメはエリア ゼロに生息するが、後者は前者のビットにしか見えない。
オニキスとサンゴは、リコ達を監視することになる。

ポケットモンスター レックウザ ライジング 第78話「激闘エンテイ!炎のおたけび!!」

海底火山の噴火により、沖の群島の1つとして、新しい島ができた。
沖の群島に現れたエンテイは、ライコウやスイクンと共に、この新しい島の誕生を祝っただけであった。当然、このエンテイは、六英雄の1体ではない。なお、六英雄のエンテイはパルデアの大穴にいる?
ギベオンだけがラクリウムのことを知っている。

ポケットモンスター レックウザ ライジング 第77話「ランドウ、故郷へ帰る」

本当、本作のスタッフはサメ映画が大好きであるw。
ランドウはアサギシティの出身である。
ランドウ(=マイティG)は往年の映画スターであるギンジロウであることが視聴者には分かったが、リコ達やマモルは未だ気付いていない。なお、ランドウは高齢ゆえ、3分弱しかマイティGに変身できない。
アサギシティに限らず、数十年もすれば街の風景は変わるしな。ギンジロウ主演の映画が撮影された撮影所でさえも、既に無いわけだ

もっとみる

ポケットモンスター レックウザ ライジング 第76話「ソーナノ?ソーダヨ!」

ソーダヨはライジングボルテッカーズのメンバーだった。
ソーダヨはモリーをいじってきたので、彼女から嫌われている。
恐らく、悪天候のせいで、サバンナのオアシスでは、石により水がせき止められた。その結果、リキキリンとクエスパトラの縄張り争いが生じた。もっとも、ロイのアチゲータが上記の石を取り除いたことで、オアシスは回復し、上記の縄張り争いは終わった。
ソーダヨはリコ達に、エンテイがジョウト地方のアサギ

もっとみる

ポケットモンスター レックウザ ライジング 第75話「託された未来、この世界の輝き」

本話は主に、100年前の出来事を示している。
ルシアスはヘザーの記録を読んで、ラクアに行くことを決めた。なお、ラクアの件は当時、御伽噺とされていた。
リスタルとパゴゴ(テラパゴス)はならず者に追われていたが、ルシアスに助けられた。
その後、ルシアス、リスタル、および、ギベオンはエクスプローラーズを結成し、最終的にラクアに辿り着いた。
ギベオンが見つけたラクアの荒れ地には、ラクリウムの結晶が大量にあ

もっとみる

ポケットモンスター レックウザ ライジング 第74話「3人のエクスプローラーズ」

リコのニャローテはダイアナのウインディに勝った。
ハンベルはダイアナの知人である。
100年前、ルシアスは、リスタルとギベオンと共に、エクスプローラーズを結成した。そして、ルシアスはリスタルと結婚し、レイラ(ダイアナの母)を設けた。一方、ギベオンはエクスプローラーズを引き継いだ。なお、テラパゴスは本来リスタルのポケモンで、パゴゴと呼ばれていた。
ギベオンはエクシード社(フリードの元勤務先)の会長職

もっとみる

ポケットモンスター レックウザ ライジング 第73話「孤高の戦士バサギリ」

かつて、バサギリは村を荒らしまわったことで、村人に捕まったが、ルシアスに助けられた。
しかしその後、バサギリがルシアスに襲い掛かった時、ラプラスはルシアスを庇って負傷した。そして、ルシアスはバサギリを仲間として迎え入れた。
リスタルはルシアスの相棒である。
バサギリはルシアスの子孫との再会を誓って、滝の裏にある鍾乳洞と繋がっている竹林で修業していた。
バサギリはリコのニャローテ達の実力を認め、リコ

もっとみる

ポケットモンスター レックウザ ライジング 第72話「追跡!バサギリを探せ!!」

天狗山で、バサギリはそこを縄張りとしている野生のポケモン(例.デルビルやヘルガーの群れ、オーロット)と共に、外敵を排除しつつも、リコ達を迎える準備をしていたことになる?実際、最後のシーンで、バサギリはリコ達を見張りつつ見守っているように見える。

ポケットモンスター レックウザ ライジング 第71話「てらす池の出会い」

シンオウ地方はかつて、ヒスイと呼ばれた。
てらす池には、テラスタルの結晶と酷似した塊が存在する。それ故、その中や近辺に住むポケモンはテラスタル化できる。なお、ミロカロスはそこの主のようである。
パルデアの大穴であるエリアゼロには、テラパゴスが生息したと思われる。
ブライアはかつて、テラパゴスを調べたことがある。ヘザーは彼女の先祖で、『スカーレット ブック』の著者である。
ブライアは、ヘザーが提唱し

もっとみる