2021年4月の記事一覧
新幹線変形ロボ シンカリオンZ 第04話「打ち上げろ!ハナビのロックンロール!!」
本話は、JR東日本 大曲駅、秋田県大仙市、全国花火競技大会「大曲の花火」(特に春の章)、および、岩手県盛岡市を紹介している。
花火と音楽は切っても切れない関係であることが示される。
ハナビの実家は大曲花火工業株式会社で、その社長は彼の父であるタネビである。
ハナビはタネビの教えを忠実に守っている。実際、前者は後者と同様、静電気防止に綿100%の服だけを着ている。
それ故、一本気なタネビと花火とロッ
新幹線変形ロボ シンカリオンZ 第03話「ぶち抜け!VVVFブラスター!!」
本話は、蔵王連峰、JR東日本 盛岡駅(E5系とE6系が分割・併合される)、盛岡新幹線車両センター(E5はやぶさが待機していた)、盛岡車両センター(ザイライナー E259ネックスが待機していた)、三ツ石神社(Zコードが見つからなかった)、太田薬師山、および、薬師神社(E6ネックスへの合体用Zコードがあった)を紹介している。
本話で、ハナビ、E6こまち、E259ネックス、および、E6ネックスが初登場し
新幹線変形ロボ シンカリオンZ 第02話「Z合体!E235ヤマノテ」
本話でオープニング、エンディング、ならびに、両テーマが放送された。
本話は、JR東日本 信越本線 横川駅、碓氷峠鉄道文化むら、旧丸山変電所、碓氷第三橋梁、および、だるま弁当を紹介している。
シンは正式に横川支部の運転士(表向きは碓氷峠鉄道文化むらのアドバイザー)になった。
田端駅から横川駅までは遠いからねぇ。
旧丸山変電所の宇宙人はアブトがついた嘘であった。
スマットはQRコードが好物である。
カ
新幹線変形ロボ シンカリオンZ 第01話「新たなる出発進行!」
本話は、東日本旅客鉄道(JR東日本)信越本線 横川駅、碓氷峠鉄道文化むら(新幹線超進化研究所・東日本指令室 横川支部の隠れ蓑)、旧丸山変電所、おぎのや 横川店、峠の釜めし、および、ぐんまちゃんを紹介している。
本作は『新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION』から数年後の出来事である。
シンカリオン自体は機密事項とはいえ、その存在は都市伝説になっている。
シンは1時間前の世界に行く
ポリス×戦士 ラブパトリーナ! 第36話「ラブピョコ、ダイエット宣言!!」
本話で、エンディングとエンディング・テーマが変更された。
本話は回想回である。
ラブピョコは食べ過ぎで太ってしまった。なお、ラブピョコ(の分身体)は太っていると、ラブパトピョコハートに入れない。
ラブピョコは減量に成功できたわけだが、話の都合とはいえ短期間で減量して大丈夫か個人的には思った。
ラブピョコの耳は意外と器用で、物を掴むことができる。
ワルピョコは木の怪物の手掛かりを見つけた。
妖怪学園Y 〜Nとの遭遇〜 第63話「Y学園は永遠に不滅です」
マタロウは親の仕事の都合で、家族と共に米国に永住することになった。と思いきや、ジンペイによって、必要に応じて召喚されることになる(苦笑)。
フブキはマタロウの送別会を催し、チアキが百物語を提案・主催した。
ジンペイのボケは相変わらずとはいえ、彼にとってマタロウは大切な友人の1人である。実際、前者は後者に自家製の卒業証書を贈ったわけだし。
妖魔界は完全復活しつつある。
ハルヒコの正体はウィスパーであ