見出し画像

ディズニーシー争奪バトル

久しぶりにディズニーシーに行って、おそらく受験前最後のディズニーだったので絶対に元をとって楽しみたい!と思い新エリアに入るためにガチガチにリサーチ&対策をして成功出来たので共有してみようと思い書いてます(noteのユーザーとディズニー元取りたい人が被っているかは甚だ疑問ですが…😶‍🌫️)




ファストパスはくなったよ〜とかスタンバイパスが〜とかDPA(ディズニープレミアアクセス)が〜とかいう基本の情報はディズニー公式さんやまとめている方のYouTubeやサイトの方がわかりやすいと思うので、あくまで備忘録と一個人の記録として見ていただけると幸いです🎶
(12月の日曜に行きました)



結論から申し上げますと、新エリア(ファンタジースプリングス)に入り、かつアナ雪のスタンバイパスorDPAを確実にゲットするとなると、

リゾートラインの始発(6時半)が来る前に車で到着or舞浜駅から歩く

が必勝法でした
平日ならもうちょい遅くてもいいのかな〜と思いきや12月だとそう甘くないみたいです。
DPAがスタンバイパスより早くなくなる日もあるくらいなので、(これは調べると毎日の売り切れ時間の記録が見れるサイトがあるので参考になります)正直速さが正義です。
子連れの方が楽しめてお父さんが走ってファストパスとってくれて、身長足りなかったら紙のパスがもらえて、みたいなほわほわしたディズニーはなくなっちゃったのかなーとちょっと残念にもなります🥹🥹(ただディズニーの対応に関して凄いと思ったところもあったのでまた次書きます)



私のディズニーとのバトル結果と致しましては、アナ雪⛄️10時のスタンバイパスをゲットして、ピーターパンのDPA(これは開演後1時間以上たっても残ってる場合が多いです)もとれました!40周年記念パスでインディーもとれて、これがかなり良かったです🥰(無課金で早い者勝ちのパスなのになんか秒でインディー乗れてラッキーな気持ちになれました( ¨̮⋆))
とにかく新エリア❕入る❕という人はピーターパンのDPAかなりオススメです。個人的にはピーターパンのアトラクションがいちばん感動したし面白かったので、映像系で酔わない人は激おすすめします😽🫶🫶




とにかく早く並ぶ作戦は、6時前について2時間ほど極寒を並ぶ体力と精神力とやる気があればという形にはなりますが、後から3.4時間混雑したパークを並ぶよりはだいぶ楽かなと思いました
早起きは三文の徳を超える得がディズニーの制度にはあるように思います✩*.🏰🐭🏰.*✩


入園してからのポイントと致しましては、

地球儀の前は電波悪いから火山見える方まで歩けーーーーーー❕🌋

です。本当に繋がらないので絶対にこれをするべきです。ここで遅く来た人に抜かされると悲しいので、絶対火山の前までいってからバトルしてください😼😼


そして、Twitterでたまたまみた情報だったのですが、スタンバイパスのキャンセル拾いが落ちてくる時間が決まっている的なもので(これはそもそもキャンセル拾いなのか運営が追加してるのかもよく分かりません、、だってあんな争奪戦とったのにキャンセルする人いるんか?っていう)

12時13分、15時13分、19時半に落ちてくる

という情報を掴み、ずっとキャンセル拾いのためにスマホ見るのは嫌だよね、という意向からこの時間のみダメ元で開いてみたところ、15時13分の時にピーターパンをみつけ、この時DPAがあったので取得はしなかったのですが実際に落ちてくるんだ!!!と思ったので19時半に取ろうと19時20分頃から待機していたところ19時22分にラプンツェルを取れました🏰👸
なのでティンカーベル以外全部乗れたことになります👶🫶🫶



ディズニー、楽しみ方が難しくなってきてますしとても疲れますが、非日常of非日常を楽しめるので、行くよ!という方は是非参考にしてください
かなり調べたつもりなので質問あったら是非聴いてください!(note内でどこでやり取りできるのか知らないけど!)


長々とありがとうございました🙏🙏




いいなと思ったら応援しよう!