2024.06.22|バックヤードで交錯する想い
こんにちは!
今朝も制限時間内に起きれず朝食を逃し
失意のどん底にいたBTALKS市来です。
(ナイト→デイゲームはきつい!)
🏀サポートのご案内
BTALKSの特集は
YouTubeで無料公開しております!
もし「有料分の価値」を感じてくれた方は
任意で「サポート」をお待ちしております。
BTALKS 日報
昨日は女子のGAME2を取材してきました📹
まず注目していたのは
昨日Bマガを公開した本橋菜子選手。
基本的には
2ndローテで町田選手と出ることが多く、
コートを広く使いながらケースバイケースで
ベストなオフェンスを選択しながら
ゲームを進めていた印象で安定した活躍。
合宿の時から好調と話していた
3Pも1本決めてくれました👏
選考だけを考えればもう少し強引にでも
打てる所はあったかと思いますが、
焦って自分よがりにならないところも
動画内で話していた心身の充実や
過去の経験値がもたらす落ち着きなのかなと。
あとは!
町田選手が持った時に
インサイドの選手とスクリーンに行って
1人がダイブ、本橋選手がポップする動きで
何回かフリーになれていたシーンもあったので、
あそこに良いタイミングでボールが供給されると
もっとシュートの試投数も増えてくる気がします。
来週の有明にも期待です!
🖊️
それにしても、
昨日は本当に軒並み皆
パフォーマンスが良かったですよね。
中継インタビューでも流れていましたが
地元でのプレーとなった東藤選手が流した涙に、
全選手たちが抱える「選考の重圧」や
「かけているモノの大きさ」を感じざるを得ません。
中でも個人的にグッときたのは
野口さくら選手の1Qの闘志溢れるハッスル。
GAME1は
コンディション不良で出場はなかったものの、
GAME2では「試合に出たい」と志願。
100%の状態ではない中で見せた
ポストプレー、フロアダイブ、果敢なドライブは
3階の記者席から見ていても
十分にパッションが伝わってきました。
試合後はそんな彼女を取材しました🎙️
少し目を潤ませながら選考への思いや
GAME2に出場した思いを語ってくれ、
聞いている僕自身も
心動かされるものがありました。
この感情は
OQTを取材し3月にも話を聞かせてもらい、
短い期間ではありながらも
彼女のストーリーを取材できていたからこそ
自分の中に込み上げてきた感情だとも思います。
同じような体験を
願わくばBTALKSを見てくれてる方には
味わっていただきたいと思っていて、
昨日の本橋選手の動画もそうですが
「試合」という素材に美味しい味付けができるのが
「メディア」「コンテンツ」の役割なのかなと。
各媒体さんからも超高速で
ミックスゾーン取材の成果が報告されていますので、
ぜひ皆さん、調味料方で味付けしまくってください👌
そして、恩塚HCにとっても
うまくいかない時、嬉しい時を
共有してきた選手たちは「戦友」のようなもの。
これだけの熱い思いを受け取って
実際にどう感じたのか。
会見では最後に質問させていただきました。
(最後の質問者って
良いこと聞かねばと緊張すんのよw)
でも、この回答がまたすごく良かったです。
詳細はまた「Bマガ」でお届けしたいと思います💪
今日からは男子。
僕自身もオリンピックの選考を取材するのは
初めての経験になるので、
1つ1つの言葉に
できる限りの想像を膨らませながら
噛み締めて取材してきたいと思います。
それでは👋
🏀サポートのご案内
BTALKSの特集は
YouTubeで無料公開しております!
もし「有料分の価値」を感じてくれた方は
任意で「サポート」をお待ちしております。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
頂いたご支援は100%、有り難くBTalksの取材活動費に充てさせて頂きます⛹️♂️皆様のおかげでメディア運営が成り立っていることに日々感謝しつつ、今日もどこかで選手を追いかけています🎥