![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147046180/rectangle_large_type_2_0af709a3a579054b8f56d24a55a7c208.jpeg?width=1200)
2024.07.12|比江島選手のBマガを公開しました📹
こんにちは!
渡邊雄太選手ジェッツ加入ニュースと共に
「先輩、ぼく彼の同期になります」と
フロントスタッフとして同時期に
ジェッツに加入することになった後輩から
連絡が届いたBTALKS市来です。
なんか現場で一緒する機会も増えそうで楽しみ!
◀︎前日記事へ 翌日記事へ▶︎
🏀サポートのご案内
BTALKSの特集は
YouTubeで無料公開しております!
もし「有料分の価値」を感じてくれた方は
任意で「サポート」をお待ちしております。
「サポート」は
記事の最下部からご利用いただけます。
金額はあなた次第。
「ジェル」に消える事はないと約束します!
🏀スポンサーのご紹介
(株)アーシャルデザイン様
[B.LEAGUEサポーティングカンパニー]
▼スポーツ経験者の就活・転職相談は
アスリートエージェントへ!
BTALKS 日報
昨日は比江島選手のBマガを公開しました📹
去年のW杯は最終的に
長尺コンテンツにする予定があったので、
強化試合のミックスゾーンで撮れた
いわば“過程”をBマガで
タイムリーにお届けしていました🎙️
一転、今回は素材の関係でその都度
試合を描くことが難しくなってしまったので、
6月の代表合宿合流から北海道大会、
そして有明大会までの取材分を
まとめて1本の動画にしました。
🖊️
タイトルにもなった
「噛みついた先に飲み込む」ですが、
これは去年の特集時に佐々さんが表現してくれた
日本代表・比江島慎の伸びしろです。
本当に説得力もあるし最適な言葉だなと思って、
昨季はずっと頭の片隅において、
1シーズンを見てきました。
色んな取材を統合して自分の解釈に当てはめると
3Pを6/7という高確率で決めたあのベネズエラ戦が
「噛みつけた試合」だったのかなと思っています。
その証拠に翌日の囲み取材では
「やっと、トムさんのバスケに適応できた感覚」
という言葉を比江島選手が使っています。
それまで2ヶ月間、
死の物狂いで意識改革をしてきて
ようやくこの境地に辿り着いたのかと、
現場で質問してかなりビックリしました。
それだけ自分の中でも
ハマっていない葛藤があったんだろうなと。
🕰️26:05〜
では「飲み込む」とは一体どういう姿なのか。
これも僕なりの考えを書きます🖊️
▼月額プラン
毎日1,000~2,000字綴っている
この連載ではBTALKSの
コンテンツ制作過程や取材のこぼれ話、
メディア運営のリアルなどが読めます🖋
(有料メンバーさんは追加課金なく閲覧可)
※新着月平均3本前後 & 過去200本以上の
Nocutインタビューをご覧になる場合は、
月額プラン(800円)への加入が必要です💁♂️
※この先は日々のメディア運営や、
取材のあれこれを書いています
「噛みついた先に飲み込む」とは
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
頂いたご支援は100%、有り難くBTalksの取材活動費に充てさせて頂きます⛹️♂️皆様のおかげでメディア運営が成り立っていることに日々感謝しつつ、今日もどこかで選手を追いかけています🎥