2023.12.30|BTALKSコンテンツの1年を振り返る
こんにちは!
年内最後の取材は
とどろきへ向かいますBTALKS市来です。
🏀サポートのご案内
BTALKSの特集は無料公開していますが、
有料分の価値を感じてくれた方は
意で「サポート」をお待ちしております💁♀️
BTALKS日報
さて、2023年もあと2日。
定番ではありますが、
BTALKSの1年を振り返ってみたいと思います。
(長くなったら明日と分けます💪)
年始は辻選手の取材からSTART
2023年のBTALKSは、
当時・広島にいた
辻直人選手の取材から始まりました📹
1月4日に広島へ飛んでいます✈️
川崎時代に辻選手を
特集できなかったことが心残りで、
このタイミングでオファーしたのですが、
こうした選手との「縁」をきっかけに
新しい取材クラブを増やしていけることは
理想の形かなと。
広島には半年かけて4~5回通い、
クラブ初のチャンピオンシップに挑む
ドラゴンフライズのエースでありキャプテン、
その戦いと葛藤を描きました。
個人的には、
あまり表には出ていなかった
辻選手の“真面目な部分”や「第2章」を描ききれて、
図らずも
ベストタイミングでのオファーだったと思います。
「取材の距離感」も
辻選手の場合は特殊だったので、
カメラが回ってない所でも
色んなシーンをご一緒することが出来ました。
(実はゴルフもご一緒しました⛳️)
最後の取材終わりに
「群馬でもまた撮ってほしいですね」と
言ってもらえた事はきっちり覚えているので、
また色々な考えが巡ってきたであろう頃に、
取材したいと思っています💪
▼23年6月公開「まだまだ、やれる」
▼買い切りNocutインタビュー
2月・3月はベテランビッグマンを連続特集!
今思えば、
今年、長編特集をした選手たちは
僕がバスケ界に
のめり込むきっかけとなった2018-2019年に
ラマスJAPANでプレーしていた選手たちばかり。
2月には三遠の太田敦也選手、
3月には宇都宮の竹内公輔選手を特集しました📹
40歳を目前の2人が
年々、外国籍選手のレベルが上がるBリーグ、
しかもB1でチームに必要とされ続ける理由とは。
その「真髄」を探ることによって
未来のゴール下を担う
若手へのヒントになるのではないかと思い、
このビッグマン特集の連載を思いつきました。
個人的には2人の取材も
ベストタイミングだった気がします。
互いのことを多くは語らないのですが、
3月に実現した2年ぶりのマッチアップでは
両者を取材していたからこそ
特別な感情を抱くことができました。
まさにその感覚をファンの方にも届けるべく
取材していくことが
BTALKSの存在意義だと思ったし、
まだまだ日常には
試合を素敵に彩ってくれるストーリーが
たくさん落ちていると再認識することができました。
彼らの歴史を残せて本当に良かったです。
いつまでも忘れない取材になりました。
▼23年2月公開「献身性という才能」
▼買い切りNocutインタビュー
▼23年3月公開「不動心」
▼買い切りNocutインタビュー
※この先は有料ゾーンです!
筆者の取材後記や
メディア運営の日常を書いてます🖊️
「Nocutインタビューご視聴」の方は
「月額プラン」にご加入ください↓
▼Nocutインタビュー視聴はこちらから
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
頂いたご支援は100%、有り難くBTalksの取材活動費に充てさせて頂きます⛹️♂️皆様のおかげでメディア運営が成り立っていることに日々感謝しつつ、今日もどこかで選手を追いかけています🎥