![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131685616/rectangle_large_type_2_21e04616d9a2332f40fc58205116eb38.jpeg?width=1200)
2024.2.22|噛み付いた先に「呑み込む」
こんにちは!
まだ二日酔いが残る中、
微かな気力と大きな責任感を力に
やっとこさコンテンツの納品を終えました
BTALKS市来です。
待ってろ、有明。
🏀サポートのご案内
BTALKSの特集は無料で見られます!
「有料分の価値」を感じてくれた方は
任意で「サポート」をお待ちしております。
記事の最下部からサポート頂けます↓
金額はあなた次第。
「すた丼」に消える事はないと約束します!
BTALKS日報
今夜は日本代表戦がありますので
その前に記事更新でございます!
#AkatsukiJapan 男子日本代表
— バスケットボール日本代表 (@JAPAN_JBA) February 21, 2024
『FIBAアジアカップ2025予選 Window1』
グアム戦エントリーロスター12名を発表🏀
詳細はこちら▶️https://t.co/YVUWle9N48
🗓️明日22日(木)19:05 vs グアム🇬🇺
📺BS日テレで生放送
📡DAZN/TVerで生配信#AsiaCup#日本一丸 #バスケで日本を元気に pic.twitter.com/9Rn7Mk7dtH
グアム戦のロスター12名が発表されました。
BTALKSに関連するところでいえば、
去年11月にオーストラリアの
グローバルアカデミーで取材した川島悠翔選手!
アジア大会に続くトップ代表入りです。
以前、取材をした時に
課題に挙げていたのは「自信」でした。
高校を中退してまで海を渡る度胸はある一方、
カテゴリーが上の世代の中に入ると
自分のプレーに自信を持てなくなると
話していたのが印象的でした。
各年代の代表に飛び級で招集される事は
一見華やかに見えるものの、
それはそれで「壁」にぶち当たる機会が
必然的に増えるんだということも
この時の取材で知りました。
ただ、10代・20代前半の成長スピードは
恐らく、僕らが想像しているよりも早い。
取材から4ヶ月経って何が変わったのか。
彼がパリまでどんな成長曲線を描いていくのか。
今日の試合は
そんな試金石になるかもしれません。
そして!
何の運命でしょうか。
グアム戦を前に比江島選手の特集が
200,000viewsに到達しました👏🎊
まずは、
視聴してくださった地球上の皆さま、
ありがとうございます!
W杯で初めて彼を知って見てくれた方も、
何度も何度もヘビロテしてくれた方も
いらっしゃると思います。
それら1視聴ずつの積み重ねが、
「20万」という大台に乗っけてくれました。
あの特集は
W杯までの2ヶ月間を描いたものですが、
エンディングの佐々コーチや
比江島選手の言葉を聞いても分かるように、
パリへの布石も打ってあります。
噛み付いた先に「呑み込む」
この言葉は比江島選手がW杯以上に
ホーバスバスケを体得するための距離感を
ものすごく繊細に
表現してくれる絶妙ワードだと思います。
僕の中でも夏へ向けて彼を追っていく際の
キーワードとしてずっと頭の中にある言葉です。
その視点を頭のほんの片隅に入れていただき、
グアム戦前にもう一度この動画で予習いただけたら
もう言うことはございません。ぜひ💁♀️
毎日1,000~2,000字綴っている
この連載では、
コンテンツ制作過程や取材のこぼれ話、
メディア運営のリアルなどが読めます🖋
(有料メンバーさんは追加課金なく閲覧可)
※新着月平均3本前後 & 過去200本以上の
Nocutインタビューをご覧になる場合は、
月額プラン(800円)への加入が必要です💁♂️
▼BTALKS 月額プランはこちら
それでは👋
🏀サポートのご案内
▼BTALKSの特集は無料公開していますが、
有料分の価値を感じてくれた方は
任意で「サポート」をお待ちしております💁♀️
記事の最下部からサポート頂けます↓
金額はあなた次第です。
「家系ラーメン」に消える事はないと約束します!
頂いたご支援は100%、有り難くBTalksの取材活動費に充てさせて頂きます⛹️♂️皆様のおかげでメディア運営が成り立っていることに日々感謝しつつ、今日もどこかで選手を追いかけています🎥