![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139624831/rectangle_large_type_2_7bf6c47817a3c45272596981184304d5.jpeg?width=1200)
2024.05.05|四家選手取材(2月)の冒頭
こんにちは!
ホテルは「禁煙部屋」が良いのに
3回に1回ぐらいは間違って
「喫煙部屋」を取ってしまうBTALKS市来です。
◀︎前日記事へ 翌日記事へ▶︎
🏀サポートのご案内
BTALKSの特集は
YouTubeで無料公開しております!
もし「有料分の価値」を感じてくれた方は
任意で「サポート」をお待ちしております。
「サポート」は
記事の最下部からご利用いただけます。
金額はあなた次第。
「家系」に消えることはないとお約束します!
BTALKS 日報
YouTubeのチャンネル登録者数が
12,800人を突破しました!
これで20,000人に向けては「28%」突破👏
▼まだチャンネル未登録の方は
ワンクリックで終わるので宜しくお願いします!
渡邉裕規選手のBマガ、近日公開
昨夜も宇都宮泊だったんですが
今日は3x3の決勝トーナメントには行かず、
早起きして渡邉裕規選手のBマガを仕上げ、
ラーメン&餃子を10時から食し帰路に着きました。
というわけで、
CSを目前に控えたこのタイミングで
渡邉裕規選手の
Bマガを公開できればとおもっています📹
また広報さんに確認を
頑張ってもらわねばなりませんが….w
CSへ良い煽りになればと思いますし、
昨日の記事では無いですが、
これを見てくれた1人でも多くの方が
現地で、そして画面で
試合を見てくれる事が何よりも報いです。
ぜひお楽しみにー!
四家選手の活躍について
そして、
昨日は3x3の取材で
試合はリアルタイムで見ていなかったんですが、
Xに届いたコメントで四家選手の活躍を知りました。
今日の試合で、見事にこの伏線が回収された#宇都宮ブレックス#四家魁人 https://t.co/YomNpsSwol
— ケイジャ- (@13BREX_Gohigher) May 4, 2024
試合を見返しましたが
「本人はたまたま入っただけ」と言っていた
3Pやドライブにも迷いがなく、
四家選手のポテンシャルを改めてちゃんと知れた
今季のベストゲームだったように思います。
練習で良いパフォーマンスを見せていたからこそ
そもそもロスター入りが出来たわけで、
それ自体が彼の努力の賜物ですよね。
実は先週の練習取材でも
良い顔をしながら練習しているのが印象的で
先ほどのポストをしたんですが、
それに加えて実戦形式の5vs5でも
コートに立っている時間が長かったんですね。
「これはもしや…」と思っていたら
RS最終戦でやってくれました👏
(この予兆は去年の笠井選手にも感じたやつ)
どこかで「Bマガ」を
制作できるチャンスを狙ってはいたんですが、
前述のようにちょうど今週は
渡邉選手の編集が佳境を迎えていたので断念。
それでも、
2月に聞いたNocutインタビューでは
悔しいロスター外を経験した四家選手が
後半戦に向けて
どう切り替えたのかが語られています。
参考までに冒頭部分をご紹介しますので
続きが気になる方はぜひ有料記事をご購読ください!
2月21日 四家魁人 選手(個別)@宇都宮
Qルーキーイヤーのここまで
満足度と手応えは何%ぐらいですか?
A.正直満足度は低いですかね。
やっぱり現時点でプレータイムを
貰えているわけではないんで
満足的に言ったら50%~60%ぐらいですかね。
Q.もうちょっとやれると思っていた?
A.そうですね。もうちょっと…
もう試合に出るチャンスも貰えていたので
そこをうまく掴みきれなかったっていうのも
あると思ってるんで、
色々と苦しみながらやってる感じですかね
Q.確かに前半戦は
序盤で出ていく試合とかもあった中で、
掴みきれなかったっていう話ありましたけど、
どんな所が掴み切れなかったですか?
A.ディフェンスですね。
オフェンスは別に苦労してるなって
思うこととかはほぼなくて、
やっぱディフェンスの面で
規律がすごく多いチームだと思ってるし、
やっぱディフェンスファーストのチームなんで
その1回のミスが
コーチの信頼を勝ち取れなかった。
ディフェンスをもっと良くして
いかなきゃいけないっていう所がそうですね。
Q.じゃあ対人どうのこうのっていうよりも、
チーム内の規律のところですか?
A.もちろんそうですけど、
やっぱり相手チームの選手によって、
特徴が変わるじゃないですか。
ってことはディフェンスも
変えないといけないじゃないですか。
例えば、
この選手に対してアンダーしなきゃいけない、
この選手に対しては
オーバーしないといけないっていう所の、
相手の特徴をしっかり理解した上で、
ディフェンスの規律を守って
アジャストしていかないといけない所ですね。
Q.でも今こうやって話してくれたように、
自分の中では原因がもう明確なんですね
A.そうですね。
正直プレータイムは大事だと思うんですけど、
プレータイムをもらうってことに今は
正直フォーカスしてないフォーカスっていうか、
そこが1番だと思ってなくて、
やっぱり自分が
ステップアップすることに重きを置きたい。
自分のチャンスが来た時に
ステップアップしてたら自ずと
プレータイムが勝手に増えると思ってるんで、
例えば試合に出る出ないに関わらず、
毎日の練習でどうやったら
自分を成長させるんだできるんだろう
っていうのは常に考えてるんですよね。
これで2分半ぐらいのイメージでしょうか。
続きが気になる方は、
ぜひ有料プランでご購読ください!
▼月額プラン
▼単体購読記事
それでは👋
🏀サポートのご案内
▼BTALKSの特集は無料公開していますが、
有料分の価値を感じてくれた方は
任意で「サポート」をお待ちしております💁♀️
記事の最下部からサポート頂けます↓
金額はあなた次第です。
「語り会代」に消える事はないと約束します!
頂いたご支援は100%、有り難くBTalksの取材活動費に充てさせて頂きます⛹️♂️皆様のおかげでメディア運営が成り立っていることに日々感謝しつつ、今日もどこかで選手を追いかけています🎥