2024.9.22|クラファンをやらなければ、分からなかったこと
こんにちは!
天皇杯の西田選手の活躍を見て、
絶対に取材ラストは
「今日であるべきだったじゃん!」と
嘆きに嘆いているBTALKS市来です。
(それにしても残り5分の活躍すごかった)
◀︎前日記事へ 翌日記事へ▶︎
🏀サポート機能のご案内
BTALKSの特集は
YouTubeで無料公開しております!
もし「有料分の価値」を感じてくれた方は
任意で「サポート」をお待ちしております。
🏀スポンサーのご紹介
(株)アーシャルデザイン様
[B.LEAGUEサポーティングカンパニー]
▼スポーツ経験者の就活・転職相談は
アスリートエージェントへ!
クラファン進捗報告
西田選手のドキュメンタリー制作資金調達を
目的としたクラウドファンディングに挑戦中です!
【最終日は9月23日(月)23:59】
いよいよ残すはあと「1日」となりましたが
今朝から猛烈なラストスパートを見せていて、
現時点で支援者数は「64名」を超え、
目標金額に対しては「42%」を突破しました👏
本当に皆さん、ありがとうございます😭
昨日のクラファンページの<活動報告>では
エンドロールの雰囲気をチラ見せしてみました。
元々、BTALKSのエンディングは
黒字の背景に白字のテキストで
ナレーターの大地さんの
お名前などを表記していたんですが、
今回、「自分だったら嬉しいな」と思ったのは
本編映像と共に名前が出てくることだなぁと。
さらに音楽なんかつけちゃったりしたら
それはまさに映画じゃん!と。
というわけで、
こんな感じのイメージになります。
「右側」に本編の映像を回想しながら
「左側」では「下」から「上」へ
お名前が流れていくスタイルです。
これであれば、
自分の名前が来た時に
スクショを撮れるかもしれないなと思いますし
それこそまさに「記念」になります。
で、色々考えていたら
実は流れていくエンドロールじゃなくて、
1人ずつのお名前をチェンジしていく方が
スクショとしての「価値」は
高いのかなとも思ったんですが、
やっぱり映画っぽいエンドロールの体験って
それこそ中の人にならないとなかなか
滅多にチャンスがある事ではないと思うので
流しながらのエンドロールでいきたいと思います。
クラウドファンディングは
明日23日(月)の23:59までです。
ぜひ、この機会に覗いてみてください。
BTALKS日報
さて、
まだ挑戦は終わっていませんが、
今回のクラウドファンディングの目的は
紛れもなくドキュメンタリー制作の
「資金調達」でした。
しかし、始めてみると
実はそれ以外にも収穫はたくさんあって、
その1つが「データ」だと思っています。
▼Nocutインタビューのご視聴は月額プランへ
▼「月額プランはちょっと…」という方は
買い切りで視聴できる単体購読記事もあります
※この先は日々のメディア運営や、
取材のあれこれを書いています
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
頂いたご支援は100%、有り難くBTalksの取材活動費に充てさせて頂きます⛹️♂️皆様のおかげでメディア運営が成り立っていることに日々感謝しつつ、今日もどこかで選手を追いかけています🎥