見出し画像

【雑記】やっぱり何も浮かばなかったのでダラダラ話します

バイト乙でしたー。
霧雨って傘さすほどでもないなーと思うと意外と濡れますよね。
車のワイパーも動かさなくても大丈夫かなーと思うと意外と視界不良になりがち。

そういえば、先日カエルの鳴き声にクレーム入れる人の話があったけど、田舎民としては鳴き声よりもお引っ越しの方が困るな…と思います。
雨が降ると道路を横断して移動するんですわ、カエルたちが。一斉に。大挙して。
とても避けては通れず…気の毒だなーと思いながら車を走らせます。
雨の夜は「お引っ越しにあいませんよーに!」と祈りながら走っています。
今夜は大丈夫でした。何か時期があるんだろうな…カエルの生態に詳しくないので知りませんが。
好きなんだけどね。詳しくはないです。

バイトは基礎的な作業は一通りやらせてもらった感じです。
まだ聞きながら、調べながら、ではありますが。

でも早速クレーマーに遭遇しました(笑)。
ホントどこにでもいるなあ…。

クレーマーにもタイプがあって、基本的には「自分の思い通りにしたい人」なんですけど、遭遇した人は構ってちゃんタイプですね。

「自分の思い通りにしたい」
   ↓↓↓
「けどそれができないのは理解している」
   ↓↓↓
「でも店員に文句言って優しくしてもらいたい、あわよくば割引とかしてほしい」

っていう。偶にいる。
このタイプは圧倒的に男性が多いです、私の経験上では。
何かとブーブー言いますが、割と常連だったりする(笑)。本当に嫌なら他の店行けよ、と思いますが、まあ出禁になってるんでしょうね…。

このクレーマーさんはよく来るのかなあ…めんどくさいなあ…。
まあ、ペーペーの新人だから、また来たら男性スタッフに投げよう←

あと今日はお食事持ってく部屋を間違えました(笑)。
やべーやべー。
すぐに気づいて事なきを得ました。
すみません…。
全然余裕がないので、こんな凡ミスしがちです。気をつけよう…。

慣れたらこうしよう、ああしよう、と思うところはたくさんあるのですが、今のところ、まったくその余裕はありません!
更年期のせいだけではない汗をかきながら必死になっております…。

でも、笑顔は作れるようになったから良かった。
自然と営業用の声も出ています。
私、地声が低いんですよね。地声で電話に出ると100%男性だと思われて、
「奥様はご在宅ですか?」
とか言われちゃう(笑)。残念ながら奥様は現行の法律では迎えられません。まあ、元々相手がいないですけど。
年配の方だと聴き取りにくい声なので、営業用では少し高めに出しています。というか、自然とそうなっています。
あとは滑らかに言葉が出てくるようになればいいなー。これは慣れるしかないです。

さて、遅い時間の更新となりすみませんでした。
一般的なお勤めの方はあと一日頑張ればお休みでしょうか。
無理をしすぎず、乗り切ってくださいませ!

いいなと思ったら応援しよう!